【すぎな・11月8日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「ビー玉めいろ」の学習をしています。

箱の中に紙を立てて貼り付け、通り道を作っていきます。

トンネルや落とし穴を作るなど、一人一人が楽しい迷路になるように工夫をしながら活動しています。

【2年生・11月5日】校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(金)は、まちに待った校外学習・横浜動物園ズーラシアへ行きました。
お天気には恵まれ、暑いくらいの遠足日和でした。朝は、集合時間よりも5分前には、2年生みんなが揃いました。
 この日は、他の小学校も大勢来ていたために、グループ行動のしかたやあいさつ、声の大きさに気を付けて、過ごしました。グループ内で声を掛け合い、協力し合って、終日仲良く過ごすことができました。また、一つ一つの動物の様子をじっくりと見ることができ、大変充実した学習となりました。
 保護者の皆様、時間内の送り出しや準備等のご協力をいただきまして、ありがとうございました。

【給食・11月8日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【11月8日のこんだて】
○まっくうトースト
○ボイル野菜
○豆スープ
○ぶどう
○牛乳


【給食室のようす】
1,2年生はまっくうトーストでした。
食パン1つ1つにバターと砂糖を混ぜたものを塗り、ココアパウダーをふり、オーブンで焼き上げました。
それ以外の学年は、マーブル食パンでした。

【給食11月4日と5日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【11月4日のこんだて】
○むぎ入りりごはん
○豆腐のカレー煮
○ししゃもの磯部揚げ
○くきわかめのサラダ
○牛乳

【11月5日のこんだて】
○ごはん
○肉じゃが煮
○かぶとだいこんのゆずあえ
○りんご
○牛乳

【すぎな・11月4日】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では、「まっかな秋」の曲を学習しています。

歌に合わせて、パネルシアターに絵を貼っていきます。

秋を感じながら 曲を楽しんでいます。

【2年生・11月2日】避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の休み時間の後半に避難訓練がありました。
今日は、体育館から出火したことを想定しました。第1次避難場所が校庭でしたが、1年生〜3年生は、第2次避難場所のつばき公園へ移動する訓練を行いました。第2次避難場所への移動は、誰も話することなく静かに移動でき、大変立派な態度でした。
 その後、しっかりと校長先生のお話を聞いて、帰校することができました。

【給食・11月2日】

画像1 画像1
【11月2日のこんだて】
○ビビンバ丼
○たまご入りトックスープ
○菊花みかん
○牛乳

【5年生・11月2日】理科

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では「流れる水と土地」の学習に取り組み始めました。
山の上流と下流では、川の様子が違うことから課題を見出していきました。
山まで行き、実際の上流や下流を観察できれば良いのですが・・・
それは難しく、小さい山のモデルを作り、実際に水を流しながら実験を進めています。

【5年生・11月2日】算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「分数のたし算、ひき算」の単元に取り組んでいます。
分数を通分したり、約分したりと、これまでの学びを生かして進めていくことが必要です。
ときには、4年生の復習をしながら学習しています。

難しい課題にも、友達の考えを聞きながら協力して解決していきます。

【すぎな・11月2日】学習発表会 鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出来上がった発表会の作品をみんなで見ました。

撮影したものが一つの作品となっていたので、「映画見たい。」と大喜びでした。

1年生とそれぞれの作品を鑑賞し合い、お互いのよいところを交流できました。

【すぎな・10月29日】学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会「すぎなハロウィンパーティー」の撮影が、無事に終わりました。

何度も練習を重ね、みんなの力で作品を作り上げることができました。

明日から配信日となります。どうぞ、お楽しみください。

【1年生・10月28日】生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「なかよくなろうね 小さなともだち」という単元で、学校にはどんな小さな生き物がいるのか探しに行きました。飼育小屋のうさぎや、校庭や中庭でたくさんの虫を見つけることがました。
今後は国語の学習と合わせて、どのような生き物を見つけたかを絵と文でまとめていく予定です。

【給食・10月29日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【10月29日のこんだて】
○きのこスープスパゲティ
○フレンチサラダ
○米粉のかぼちゃケーキ
○牛乳

もうすぐハロウィンなので、今日は米粉のかぼちゃケーキをつくりました。
米粉をつかった生地にかぼちゃのペーストを練り込み、給食室で焼き上げました。もっちりとした食感に仕上がりました。

【2年生 10月28日】生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で植えた野菜の種は、もう芽を出して、ぐんぐん伸びてきました。
今日は、それぞれの野菜の芽を間引きました。お隣の芽との間隔を3センチ前後を目指して、間引きます。「どれを間引こうかな。」「元気な芽は間引かないように。」と間引く芽を選ぶことが難しかったようです。
 間引いた芽は、水を含ませたティッシュに芽の根に巻き付けて、家に持ち帰りました。
お家のプランターで育てても良いし、お味噌汁に入れるのも良いと思います。
お子さんと相談して、楽しんでください。

【給食10月26日と27日と28日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【10月26日のこんだて】
○セルフサンド
 (中華風そぼろと丸パン)
〇パリパリれんこんサラダ
〇たまご入りコーンスープ
〇牛乳

【10月27日のこんだて】
〇ゆかりごはん
〇いかの香味焼き
〇ごま和え
〇豚汁
〇牛乳

【10月28日のこんだて】
〇ごはん
〇なめたけ
〇鮭のてりやき
〇白菜のおひたし
〇利休汁
〇牛乳

【2年生・10月27日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工では、「鳥の巣をかざろう」の学習に入りました。
鳥の巣には、色々な形があることを教えてもらいました。鳥の巣の本の読み聞かせをしてもらい、鳥の巣のイメージを広げました。
 細長い巣、丸い形の巣、ベランダのような巣等、「おもしろーい!」と子供たちは、目を輝かせていました。

【5年生・10月26日】体育

画像1 画像1
5年生の体育では、ハードル走に取り組んでいます。
「ハードル間でのリズム」や「跳び越える位置」、「歩数」などを意識して学習を進めてきました。
今回の単元を通して、きれいな走り方を身に付けたり、タイムを縮めたりしていくことができたかな?
今日は、青空のもと、気持ちよく学習することができました。

【すぎな・10月25日】総合の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合では、「芋掘り体験」をしました。

夏野菜として育てていたサツマイモの収穫です。

芋掘りが初めての児童もいて、大きなサツマイモにびっくりしていました。


【6年生・10月26日】6年生1回目の撮影日

画像1 画像1
小学校生活最後の学習発表会は「人間になりたがった猫」を発表します。今日は1回目の撮影日でした。気持ちを一つにして一生懸命にそれぞれの役を演じていました。保護者の皆様には、衣装の準備等ご協力いただき、ありがとうございました。29日(金)まで衣装を使いますのでよろしくお願いします。

【6年生・10月15日】連合体育大会

画像1 画像1
晴天の中、町田市GIONスタジアムにて町田市連合体育大会が開催されました。たくさんの学校が集まる中、子供たちは、授業や放課後練習で多くの先生から受けたアドバイスを生かし、今までの練習の成果を発揮することができました。自分の競技の他にも友達を応援する素敵な姿が見られました。6年生の個人としての成長、そして学年、学校という集団としての成長が見られた連合体育大会でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31