【5年生・10月26日】体育

画像1 画像1
5年生の体育では、ハードル走に取り組んでいます。
「ハードル間でのリズム」や「跳び越える位置」、「歩数」などを意識して学習を進めてきました。
今回の単元を通して、きれいな走り方を身に付けたり、タイムを縮めたりしていくことができたかな?
今日は、青空のもと、気持ちよく学習することができました。

【すぎな・10月25日】総合の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合では、「芋掘り体験」をしました。

夏野菜として育てていたサツマイモの収穫です。

芋掘りが初めての児童もいて、大きなサツマイモにびっくりしていました。


【6年生・10月26日】6年生1回目の撮影日

画像1 画像1
小学校生活最後の学習発表会は「人間になりたがった猫」を発表します。今日は1回目の撮影日でした。気持ちを一つにして一生懸命にそれぞれの役を演じていました。保護者の皆様には、衣装の準備等ご協力いただき、ありがとうございました。29日(金)まで衣装を使いますのでよろしくお願いします。

【6年生・10月15日】連合体育大会

画像1 画像1
晴天の中、町田市GIONスタジアムにて町田市連合体育大会が開催されました。たくさんの学校が集まる中、子供たちは、授業や放課後練習で多くの先生から受けたアドバイスを生かし、今までの練習の成果を発揮することができました。自分の競技の他にも友達を応援する素敵な姿が見られました。6年生の個人としての成長、そして学年、学校という集団としての成長が見られた連合体育大会でした。

【給食・10月25日】

画像1 画像1
【10月25日のこんだて】
○芋入りハヤシライス
○和風サラダ
○くだもの(柿)
○牛乳

デザートは、今が旬の柿でした。
柿にはビタミンCやカロテン、ミネラル、そして食物せんいがたくさん含まれています。特に、ビタミンCやカロテンは風邪予防に効果があるといわれています。

【すぎな・10月22日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の学習では、「長縄」に挑戦しています。

跳び方や走り出すタイミングなどに気を付けて取り組んでいます。

上手に跳べる児童がどんどん増えてきました。

【給食・10月22日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【10月22日のこんだて】
〇えびピラフ
〇グリーンサラダ
〇田舎風豆スープ
〇スイートポテト
〇乳酸菌飲料


【給食室のようす】
今日のデザートは、『スイートポテト』でした。
給食室で1つ1つ手作りしました。
さつまいもを蒸してからつぶし、砂糖、生クリーム、バター、シナモン
を加えて混ぜ合わせ、形をととのえてからオーブンで焼きました。

【3年生・6月14日】

画像1 画像1
今年度3度目の研究授業。3年生では、「進んで自分の思いや考えを表現し、伝え合う」ということを目指して学習をすすめました。友達に対して好きなものを尋ねる表現を学習し、自分の好きなものを伝え合う活動をおこないました。子供たちが友達の好きなものに興味を持ち、積極的に伝え合う姿を見ることができました。

【1年生・10月21日】道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「こころはっぱ」というお話を読んで、友達のよさについて考えました。
こころはっぱの木は、その人の気持によって葉の色が変わる不思議な木です。
一人ぼっちの時の気持ちはどんな色になるか、友達が「一緒に遊ぼう。」と誘ってくれた時の気持ちはどんな色になるか考えました。
また、友達がいるから出来ることなどを話し合いました。
これからも友達と仲良く、楽しく関わり合って欲しいです。

【給食10月20日と21日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【10月20日のこんだて】
〇肉ごぼうごはん
〇鶏肉のスタミナ焼き
〇白菜のみそ汁
〇菊花みかん
〇牛乳

【10月21日のこんだて】
〇ごはん
〇めかじきのしょうが焼き
〇れんこんの辛子あえ
〇タイピーエン
〇牛乳

『タイピーエン』はもともと中国福建省の郷土料理です。
明治時代に熊本に伝わったとされています。
鶏がらやとんこつでだしをとり、春雨、豚肉、いか、えび、
旬の野菜などのたくさんの具材を入れたスープです。
給食では、しょうゆ味にしました。
塩味やとんこつ味もあるそうです。

【5年生・10月20日】理科

画像1 画像1 画像2 画像2
ふりこが1往復する時間は、何によって変化するのかを実験を通して学習しました。
今回は、10往復した時間を10で割り、平均値から実験結果やまとめを考えていきます。
チームごとに役割を設け、協力して取り組むことができましたね!

【音楽朝会・10月19日】ゆかいに歩けば

今月の音楽朝会は、「ゆかいに歩けば」を全校児童で歌いました。リモートではありますが、全校で歌唱するのは1年半ぶり。各クラス歌えるよろこびを感じながら、声の調子や大きさを工夫して歌いました。また、4年生の代表児童が、見本として明るく元気な歌声を発表してくれました。
画像1 画像1

【給食10月18日と19日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【10月18日のこんだて】
〇さつま芋ごはん
〇さばのごまみそ焼き
〇大根サラダ
〇きのこ汁
〇牛乳

【10月19日のこんだて】
〇ごはん
〇じゃがいもの旨煮
〇野菜のからしあえ
〇豆かりんとう
〇牛乳

【すぎな・10月19日】学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会に向けて、体育館での練習が始まっています。

立ち位置や動き方などをしっかりと覚えながら頑張りました。

本番に向けて、みんなで力を合わせて取り組んでいきます。

【2年生・10月18日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育の授業では、「まと当てゲーム」を行いました。
1チーム5人で作戦を練り、素早くパスを回しながら、まとを目がけてボールを当てます。
小さな箱に当たったら1点。箱が落ちたら2点です。
 どの子も夢中になって動き回り、点数が入ったチームは、ガッツポーズで喜びを表していました。

【2年生・10月15日】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、「はくにのって楽しくがっそうしましょう。」の単元を学習しています。2拍子にのって、打楽器のタンバリン、すず、カスタネット、電子オルガン、鍵盤ハーモニカを使って、「山のポルカ」の曲を演奏しました。
 カスタネットの「ウ、タタン」やタンバリンの「タン、ウン、タン、ウン」のリズムをとって、電子オルガンや鍵盤ハーモニカを演奏しました。
 みんなで息を合わせながら、楽しく演奏することができました。


【給食・10月13日と14日と15日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【10月13日のこんだて】
○ごはん
○小あじのから揚げ
○生揚げのそぼろ煮
○牛乳


【10月14日のこんだて】
○栗豆ごはん
○即席漬け
○さつま汁
○りんご


【10月15日のこんだて】
○ごはん
○韓国風やきとり
○芋入りナムル
○ワンタンスープ
○牛乳

【4年生・10月6日】総合「福祉体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で、盲導犬(アイメイト)と共に生活をされている方からお話を聞かせていただきました。盲導犬と生活する中で、意識していることや気をつけていることだけでなく、「目が見えなくてもどうやって楽しく生きていくか、をより強く考えるようになった。」「練習をいっぱいして、もっと何かできるようになりたい。」という話を子供たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。人が人と助け合い、支え合いながら生きていくことの大切さを感じられたお話でした。

【2年生・10月14日】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「文ぼうぐセットをつくろう」の学習活動を行いました。
What do you want? の質問から、I want 〜 please.と答えます。文ぼう具の単語で、馴染みのないものは難しかったようですが、ALTのD先生がすかさずフォローしてくださったので、子供たちも楽しみながら活動することができました。
 振り返りシートには、「文ぼうぐセットがつくれて楽しかったです。」と書いていました。

【すぎな・10月13日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「はっぱの絵」の学習を始めました。

拾い集めた色とりどりの葉を見ながら画用紙に描いていきます。

秋の季節を感じられる作品になりそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31