6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

9月9日(木)「生徒会役員選挙」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、生徒会役員選挙の公示が行われ、9月17日(金)の立会演説に向けた選挙運動が開始されました。9人の候補者が、登校する生徒を大きな声で「おはようございます」と迎い入れ、新鮮な選挙活動を繰り広げます。 

9月8日(水)「職員玄関」

画像1 画像1
職員玄関前のオブジェが秋の装となりました。記録的な速さで訪れた秋です。 

9月7日(火)「道徳授業地区公開講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳授業地区公開講座を開催しました。コロナ感染予防対策として、廊下(教室外)からの授業参観、授業者自評と講師からのお話だけの講演会となりました。地域・保護者の皆様、本日はありがとうございました。 

9月6日(月)「記念撮影」

画像1 画像1
写真は、夏休みの東京都吹奏楽コンクール「金賞」受賞をお祝いした記念撮影です。
中学生になって初めて楽器に触れる部員が「心は技術を超える!」を合言葉に努力を重ねました。

9月3日(金)「吹奏楽部1年生」

画像1 画像1
8月の東京都吹奏楽コンクール金賞で、少し自信をつけた1年生。「頑張ったね!」と声を掛けると、「緊張で口から心臓が飛び出しそうになりました。」と答えていました。笑顔が素敵です。

9月2日(木)「朝の検温」

画像1 画像1
「日直日誌」より
分掌部会、教科部会、文化行事委員会と、2学期の教育活動に向けた話し合いがもたれた。様々な事態を想定しながら、教育活動を展開することが求められているが、全教員で協力し良い知恵を絞り出しながらコロナ禍に対応していきたい。 

9月1日(水)「始業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に子供が戻ってきました! 学校に笑顔が溢れます。
始業式の校長講話では、オリンピックでの心洗われるエピソードの紹介と「美しい学校」を支える用務主事さんについてのお話がありました。
詳細は、学校だより(9月1日号)をご拝読ください。 


8月31月(火)「夏休み最終日」

画像1 画像1
  はれる。雨や雪がやむ。
「枕草子」の一節です。雨の翌朝、蜘蛛の巣に残った輝く水滴に目を留め、糸を通した宝石に見立てる心は、千年の昔も今も変わらないのですね。
職員玄関に展示された「書」です。

明日は、始業式となります。暑さも和らぎそうです。生徒の皆さんは、9月下旬に予定されている「定期考査」に向け、取り組みを開始しましょう。 

8月30日(月)「美しい学校」

画像1 画像1
写真は、花壇に水をまく用務主事さんの後ろ姿です。地域・保護者・生徒・教職員が一丸となって雑草抜きや水やりの作業を行い、秋の「町田市花壇コンクール」の受賞を目指します。

8月27日(金)「卓球部」

画像1 画像1
卓球マシンに向かい、黙々と打ち返します。顧問の先生が「サイドステップ!」と、フットワークの意識を喚起します。途端に、返球が定まります。 

8月26日(木)「水分補給」

画像1 画像1
健康カードのチェックとこまめの水分補給で熱中症予防対策をきめ細かく行います。子供から「暑いでーす!でも楽しい!」と、笑顔が弾けます。

8月25日(水)「バスケット部」

画像1 画像1
画像2 画像2
涼しい風が体育館に流れます。昨年度の顧問や3年生も応援に駆けつけ、活気ある活動が行われます。 

8月24日(火)「熱中症対策」

画像1 画像1
写真は、テニス部の活動前にWBGD値を測定する教員の様子です。熱中症やコロナ対策等、規制の多い中ですが、短時間で集中して練習に取り組みます。

8月23日(月)「千日紅」

画像1 画像1
生徒花壇の「千日紅」がきれいです。真夏の暑さに強い丈夫な花で、花壇はもちろん切り花や鉢植えなどに幅広く利用されています。 

8月20日(金)「校内菜園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トマト、ナス、ピーマン、体育館横の校内菜園に色とりどりの夏野菜が実っています。地域の方と体験活動部が協働して育てています。

8月19日(木)「陸上部」

画像1 画像1
久しぶりの朝陽を体いっぱいに浴びて準備を行います。9月の多摩大会に向け、感染症対策を講じながら練習に励みます。 

8月18日(水)「金賞」

画像1 画像1
8月8日(水)に行われた「第61回 東京都中学校吹奏楽コンクール」にて、念願の「金賞」を受賞することができました。子供たちの強い気持ちが本番の演奏につながり、とてもよい音色がホールいっぱいに響きました。努力の成果が十分に発揮されたこの日、とても晴れ晴れとした生徒の表情が印象的でした。今後もさらなる成長を目指します。たくさんの応援をありがとうございました。

8月17日(火)「職員玄関ギャラリー」

画像1 画像1
閑散とした学校、職員玄関の絵画「蓮の花」が子供たちの登校を待ちわびています。


8月16日(月)「残暑お見舞い申し上げます」

画像1 画像1
夏休みも残すところ2週間となりました。さて、緊急事態宣言が来月の12日まで延長しました。生徒の皆さんは、トップページ「生徒あてお知らせ」に掲載したリーフレットを確認し、新型コロナウイルス感染症予防対策の一層の徹底をお願いします。


8月6日(金)「暑中見舞い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、8/7(土)から15(日)の9日間(学校閉庁日:8/10(月)から13(金))はお休みとなり、HPも休止となります。コロナ禍ではありますが、一学期を無事に終了し充実した教育活動を行うことができたことは、一重に地域・保護者の皆様のお陰と感謝しております。まだまだ、先行き不透明な状況ではありますが、教職員一丸となり「褒めて伸ばす指導」を実践してまいります。より一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表