12月13日(月) 朝の一斉音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日ですが、今朝は特別に2学期の「本小タイム」の最終回として、一斉音読を全校で行いました。先週より再開して、今朝で3回目となりますが、子どもたちの声が校内にきれいに響き渡ってきました。3学期も続けて取り組んでいきますので、しっかり練習していきましょうね。

12月13日(月) 地域の方々に見守られ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間がスタートしました。今朝も地域の方々が、各通学路に立って子どもたちの登校を見守ってくださっています。ありがたいです。2学期も残り2週間となりました。今週も元気なあいさつを心がけながら、1週間過ごしていきましょう。

【お知らせ】 クリスマスパネルシアターのご案内

画像1 画像1
保護教「森のおはなしやさん」の主催で、12月17日(金)に、「クリスマスパネルシアター」が図書室で開催されます。中休みと昼休みの2回上映します。2学期の思い出に、たくさんの子どもたちの参加を待っています。

12月10日(金) 5年生 川上村移動教室保護者説明会

画像1 画像1
14時45分から、5年生の保護者の皆様にご来校いただき、年明けに実施される「川上村移動教室」の説明会が行われました。2日間の予定や持ち物などの説明をさせていただきました。お忙しい中、ご協力 ありがとうございました。

12月10日(金) 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学年・学級で、午後の授業もしっかり取り組んでいる姿が見られました。1年1組では学級会、5年2組では川上村移動教室の班決めの話し合いが行われていました。全員参加でしっかり話し合いに参加する子どもたちの姿に、2学期の成長がうかがえました。

12月10日(金) 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の広がる昼休みの校庭では、子どもたちが楽しく遊んでいます。週末金曜日、あとちょっと頑張ればお休みです。しっかり体を動かして気持ちを切り替え、午後の授業も頑張りましょうね。

12月10日(金) 今日の給食のメニュー

画像1 画像1
給食の時間になりました。今日のメニューは、さばの味噌煮・切干大根の即席漬け・すまし汁・ご飯・牛乳です。保健給食委員会の子どもたちが、放送で紹介してくれます。今日もおいしくいただきましょう。

12月10日(金) 3年生 校庭での体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の2組の体育は、キックベースのゲームを楽しみました。グループでルールを相談し、ゲームの中で確認しながら進めていました。まぶしい日差しが差し込む校庭に、元気な笑い声が響いていました。

12月10日(金) みどり1組 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の1時間目は図書の時間です。今日は、学期末なので図書の貸し出しはなく、返却のみでしたが、1時間しっかり読書を楽しんでいました。2学期もたくさんの本を読むことができましたね。

12月10日(金) 朝の読み聞かせ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの教室も、それぞれの学年にあった、子どもの興味を引く絵本を選んでいただき、子どもたちはお話に夢中になっていました。
それぞれの教室で担当していただいたお母様方には、お忙しい中、朝早くから準備していただき、ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。

12月10日(金) 朝の読み聞かせ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も保護教の「森のおはなしやさん」のお母さん方にご協力いただき、子どもたちに読み聞かせをしてもらいます。今日は2年生と4年2組、みどり学級1組行われました。どの教室の子どもたちも、前のめりになってお話を聞いていました。

12月10日(金) 5年生 英語でインタビュー

画像1 画像1
5年生は英語の授業の課題で、校内のいろいろな先生方に英語でインタビューする課題に取り組んでいます。今日も朝から先生をつかまえて、練習した英語で質問していました。恥ずかしがらず、しっかり英語でコミュニケーションすることができましたね。

12月10日(金) 今日1日がんばって

画像1 画像1
画像2 画像2
週末金曜日の朝です。今朝はすっきり爽やかな冬空が広がっています。今日1日がんばれば、土日でお休みです。子どもたちも元気よく登校してきました。

12月9日(木) 放課後英語教室(最終回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で今年度の放課後英語教室も最終回になりました。どの学年も12回の授業を通して、しっかり英語に親しむことができたと思います。今日はみんなの前で発表したり、ワークシートを完成させたりして、1年間の学習のふり返りもできました。講師の先生から修了証を書いてもらい、子どもたちも喜んでいました。ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。

12月9日(木) 寄り添いアフタースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の寄り添いアフタースクールも、今日が最終回です。どの学年も放課後残って、担任の先生としっかり勉強して帰りました。5時間授業を終えた1年生も、しっかりがんばっていました。とてもえらかったです。

12月9日(木) たてわり班活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっと言う間の昼休みでしたが、いろいろなお友達と遊べて、どの学年の子どもたちも満足そうでした。6年生の皆さん、下級生の取りまとめご苦労さまでした。3学期も楽しい企画をよろしくお願いしますね。

12月9日(木) たてわり班活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊びが始まりました。校庭ではドッジボールや鬼ごっこ、室内ではフルーツバスケットなどの遊びで盛り上がりました。

12月9日(木) たてわり班活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みは、子どもたちが大好きなたてわり班活動です。班長の6年生が中心となり、異学年で楽しい遊びをします。校庭や多目的室では、早速6年生が号令をかけて、下級生をまとめていました。

12月9日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/塩焼きそば/青のりポテト/フルーツポンチ

12月9日(木) 3時間目の各教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数教室では、今日も2年生がタブレットを使ってかけ算九九の習熟を図っていました。図書室では4年生が、本の読み聞かせに夢中になっていました。それぞれの学年で静かに課題に向き合う様子がうかがえました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針