小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

5年 重松 清

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の教科書に載っている
重松清さんの小説「カレーライス」

読書の楽しみ方のひとつに、
お気に入りの作家を見つけて
その作家の作品を選んで読むという方法があります。

今までの読書活動から幅を広げて、
高学年からは、作家の個性やテーマに
注目していくという学習活動です。

図書室にも、重松清や宮沢賢治など
教科書にも取り上げられている
有名な作家の作品集がたくさんあります。

お気に入りの作家が見つけられると
読書の時間がさらに待ち遠しくなるはずです。

きゅうしょくのおはなし

7月 5日
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ながさをはかろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さを比べるときに
教科書やノートなど
そのもの同士をあてて比べる直接比較の方法と、
教室の机や棚、床のタイルや窓ガラスなど
直接比べられないものは、
別のものを利用して、間接比較します。

この授業では、比べたいものに紙テープをあてて
長さを比べていました。

2年 青い実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で観察していたら
急に雨が降ってきたので
玄関の軒下に避難していました。

青い実がたくさん付き始めました。
夏休み前にも収穫できそうな育ちです。

赤くなったら、熟して割れる前に
どんどん取ってほしいです。

6年 湖・街角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写で
「湖」に続いて 「街角」を書いていました。

「湖」「街」のような3つの部分でできている漢字の場合の
部分相互の大きさや位置の関係を確かめます。

単純に3分割に位置を離すのではなく、
部分どうしの「譲り合い」によって
文字としての一体感が出ていることを知り、
バランスよく書けるように工夫します。

3年 navima始動

画像1 画像1
画像2 画像2
クロームブック用の
デジタルドリルソフト「navima」を
本格的に学習に使用するために、
授業の確かめや復習用に使い始めています。

宿題のための持ち帰りを通して、
夏休みもドリルのひとつとして
使ってもらいます。

詳しくは夏休み前に改めて学年・学級より
お知らせします。

つばさ ルールを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳で
決まりを守ることは
自分や相手の権利を守る大切な約束事であることを
具体的な場面を考えながら確かめていました。

夏花の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みに栽培委員の人たちが
校庭の花壇に 夏用の花の苗を植えてくれていました。

春の花のあと、寂しい花壇でしたから
これからたくさん咲いてくれると嬉しいです。

5年 プレゼンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室の事前学習として、クロームブックでスライドを作成し、発表しました。
アニメーションの活用や、写真を使い、
とてもわかりやすく楽しいプレゼンテーションを行うことが出来ました。

きゅうしょくのおはなし

7月2日
画像1 画像1
画像2 画像2

1年授業参観保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「おもちや と おもちゃ」

拗音(ねじれる音)の授業参観を見てもらいました。
ようやく保護者の方に参観に来てもらえたので、
子供たちもいつも以上に張り切っていたようです。

廊下の笹飾りの短冊の願い事も
お家の方が探して読んでいました。

6年授業参観保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はそれぞれ違う教科で
授業参観を見てもらっていました。

ALTの先生を交えた英語の授業や
古今東西の名言を読んで感想を伝え合う授業など
様々でした。

保護者の方も一緒になって参加する場面もありました。

きゅうしょくのおはなし

7月1日
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 大化改新

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大化の改新は
聖徳太子の没後、
勢力を強めた蘇我氏を滅亡させ
その後100年続く律令国家を打ち立てた政変です。

小さなノートを手作りしていましたが、
歴史上の暗記ポイントをこれから書き溜めていくための、
メモ帳にするのだそうです。

日本史も、歴史上の人物や事件が
これから先、複雑に絡み合ってきますので、
しっかり覚えていってください。

5年 ボタンつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で裁縫の授業

プロジェクタでボタンの付け方を
リピートして映しているので、
自分の作業の進み具合に合わせて
段取りを確認できます。

大人になって、普段裁縫をやらない人でも
ボタン付けはたまにやらなくてはいけない場面が
ありますから、今のうちにしっかり身につけましょう。


4年 銀河鉄道999

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の音楽会に向けて
分担楽器ごとに分かれての練習が始まりました。

担当の楽器に集中するためと、
密を防ぐために
ランチルームや家庭科室など、
使っていない空き教室に分かれています。

集会 ミートでクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会体委員会のクイズは
体育館ステージの上を一瞬通り過ぎる物を
当てるクイズです。

子供たちの前でやると盛り上がるクイズですが、
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、
体育館に全校児童が集まるのは
いまだ厳しい状況なので、
各教室にミートでライブ配信しました。

それぞれの教室から盛り上がる声が聞こえていたよ、と
集会委員の子に伝えると
「みんな喜んでくれてよかった」と言っていました。

早く、そういう交流が直接できるように
なってほしいです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表