小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

5年 %

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
割合の求め方は
「比べられる量」÷「もとにする量」

小数点で求められた割合を
百分率で表すときの記号が % であることを
学んで、使いこなせるように練習していました。

また、文章問題では、
「学年の子供80人のうち、
サッカーをやっている人は12人。
学年全体の何%でしょう。」

でしたが、
「%」で表すところにたどり着くより前に、
もとにする量と比べられる量を逆に立式して
「80÷12」と 書いてしまう人が
何人もいました。

元になっているのは何で、比べられるのは何か、
きちんと文章から読み解くことができるような
練習をたくさんさせてほしいです。


4年 Science room

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の中で好きな場所を
英語で覚えます。
Library や Gym などのカードが
黒板に貼られていました。

理科室が好き と答えた人がいたようですが、
理科って、英語で何というか?
という質問に、みんな頭を抱えていました。
そのうち、「あ、サイエンスだ」と気付いた人に
みんなが拍手を送っていました。

雪のあと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚めの写真は、1月7日
前日の大雪で校庭が雪景色になりました。

コレ自体はとても素敵なのですが、
本校の校庭は、
一度 雪が降ると地面に染み込んだ水分が
朝の寒さで固まったり霜になったりして、
昼に気温が上がると溶けてグチャグチャになって
校庭が使えなくなる状態が何日も続きます。

うっかりぬかるみに足を入れると
そのまま固まって校庭がデコボコで
さらに使えなくなります。

未だに、校庭が開放できず、
かろうじて乾いた部分で体育や休み時間の遊びをしています。

土曜日のおやじの会イベントも
使える場所が制限されるので心配です。

来週には市の施設課が
地ならしと整地用の砂の搬入をしてくれるので、
それまでは辛抱です。

きゅうしょくのおはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日

3年 お釜から炊飯器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人々の暮らしの移り変わり」を学ぶ社会の授業

生活用品の変化から昔と今の家の仕事の様子を比べます。
「昔のくらしは不便で苦労した」という
単純なことだけではなく、
当時の市井の人々がどのように工夫して生活していたのか、
どんな暮らし方をしていたのかを知る手がかりにします。

手洗いの洗濯板から洗濯機へ
ご飯を炊くお釜から炊飯器へと
実際に使っていた道具を見ながら
当時の様子を想像しながら、
今の暮らしと比較していました。

2年 うれしいお正月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初めの本番でしょうか。

教室は物音ひとつせず、
みんなが集中して鉛筆を動かしています。

冬休みの宿題でも、
いっぱい練習したのでしょう。
手本を見ながら、ひと文字ずつ
丁寧に書けていました。

1年 おれまがりそり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の書き初めは硬筆ですが、
書き初めの練習のためだけでなく、
文字を正しく丁寧に書くための
基本の筆運びを習います。

「折れ」「曲がり」「反り」など、
ひと文字ひと文字
鉛筆の動かし方を意識して練習しています。

給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の給食が始まりました。
今年もおいしい給食 楽しみです。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年の初登校です。
あいにくの雨ですが、
みかけた子供たちは元気に挨拶してくれました。

始業式も雨とコロナの関係で
今回もミートで行いました。
転入生の挨拶では、
教室からたくさんの拍手が聞こえてきました。

学年のまとめの学期です。
子供たちの活躍を期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表