小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

きゅうしょくのおはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
きゅうしょくのおはなし

5年 ふりこ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で、ふりこの学習をしています。
子供たちは、自ら作った実験道具を使い、友達と協力しながら実験を進めていきます。
1往復する時間は何によって変わるのかを考えています。

5年 コルクボード伝言板

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生ともなると
電動ノコギリの使い方も器用にこなします。
ただ、油断すると怪我するので、
安全第一で進めています。

ボードを吊るすための
紐通しの穴を開ける電動ドリルは
さすがに先生が操作します。

ミラーの飾りもついたおしゃれな伝言板です。

1年 どちらが多い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶色い犬と白い犬
どちらが多いかを比べます。

数の大小を求めるには
大きい数から小さい数を引けばいいことを
覚えます。

また、答えも、数だけでなく
ちゃいろいいぬが 4ひきおおい
と、文章で答えなくてはいけないことも
練習します。

4年 模造紙にまとめる

画像1 画像1
画像2 画像2
グループでの調べ学習のまとめなど
最近はタブレットを使って
画面上でまとめることもありますが、
やっぱり模造紙で仕上げると
迫力が出て説得力が増す気もします。

ただし、作業に時間がかかりますので、
みんなで上手に手分けして
効率よく進めることが大切です。

タブレットの画面を見ながら
大きな模造紙に書き込んでいるのが
今風です。

つばさ 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ高さの違う跳び箱で
自分が跳べそうな高さを選びます。
開脚したり、
飛び乗ってジャンプして飛び降りたりしています。

着地した後のポーズもしっかり身に付けます。

3年 かけ算のきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3つの数のかけ算では、
はじめの2つの数を先に計算しても、
あとの2つの数を先に計算しても、
答えは同じになります。」

というかけ算のきまりを利用すると
75×5×2も暗算で求めることができることを
理解します。
ただし、どれを先に計算したら簡単な数になるかを
探し出す力が必要になりますので、
20×5とか、25×4とか
ひとかたまりの大きな数になる計算のパターンを
覚えておけると よりスムーズになります。

2年 お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かえるくんとがまくんの
心の交流を描いた「お手紙」

お手紙をもらったことのない
がまくんの気持ちを慮るかえるくん。

相手の気持ちに共感して
助けてあげたいと思う気持ちが
子供たちの心にも響いてほしいです。

6年 瑠璃色の地球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言が解除されて、
音楽の授業も少し緩和されました。

リコーダーの練習もいつも通りに
戻りつつありますが、
向かい合わせになったり、
マスクを外しっぱなしになったりは
しないよう、注意しています。

「瑠璃色の地球」
パート別の練習でしたが、
6年生と言えども難易度が高そうです。

きゅうしょくのお話

10月1日

お昼の放送で「小さな秋」の歌が
流れていました。
さつまいもご飯を食べながら
小さな秋を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ゆりかご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両膝を抱えて身体を丸くして
前後にブラブラゆれる「ゆりかご」

身体を前に揺らすときに
身体が伸びてしまって
ゆりかごが続かない子もいます。

腹筋に力が入らなかったり
後ろに揺らしたときの勢いが足りなくて
戻り切らなかったりするようです。

身体を丸めて回転する前転や後転にも
つながる動きですので、
しっかり身に付けさせます。

きゅうしょくのお話

9月30日
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 long or small

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
elephant、giraffe
などの動物の名前を覚えたり、

long or short
big or small 
などの反対語を覚えて
使いこなせるようにしたりします。

自分の文房具の大きさを伝え、
How about you?(あなたはどうですか?)
と聞き返すことで、
会話を組み立てる練習もしていました。


4年 Stationery

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I have a pen.
I have a eraser.
など、読まれた文房具のカードを取り合います。
しっかりと聞き取れるように集中します。

後半は、他のクラスでもやった
面白文房具で
Do you have a __?
Yes,I do.
No,I don't.
の話型を何度も繰り返して練習していました。

2年 三角四角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形と四角形の形の違いを、
辺や頂点の数に注目して確かめます。

これから正方形や長方形、
正三角形や二等辺三角形など
様々な多角形を学んでいきますので
基本となる「へん」「ちょう点」「直線」などの
算数用語もしっかり身に付けていきます。

朝練スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の連合運動会で
学校対抗リレーが行われます。

選抜なので、授業時間ではなく
朝の時間にメンバーが集まって練習をはじめました。

他の地域の同じ6年生とどこまで競い合えるか、
自分たちの力を出し切れるよう
調整していってほしいです。

きゅうしょくのお話

9月29日
画像1 画像1
画像2 画像2

オリパラトリビア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンピック・パラリンピック東京大会は
すでに終わってしまいましたが、
来年には冬季北京オリンピックが
開催されますので、あっという間です。

今日の全校集会は、
この大会で人気が出た種目や
今までの歴史の中の面白エピソードについて
クイズ形式で見てもらいました。

出したクイズをひとつ。

「次にあげる競技の中で、今までのオリンピックで
 一度も行われていないものが一つだけあります。
 どれでしょう。」

1・つな引き
2・ボーリング
3・釣り
4・たこ揚げ
5・彫刻
6・ハト射撃

答えは子供たちに聞いてみてください。

5年 My hero

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分だけのヒーローを発表します。

家族やペット、スポーツ選手や音楽家など、
事前に写真を持ってきたり、
職業や立場を英語で表します。

自分が憧れる人について
友達やクラスのみんなに紹介するのも
誇らしげです。

1年 はってかさねて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはながみを折ったり丸めたり重ねたりして
画用紙に絵を描きます。

自分なりのテーマを考えて、
イメージを具現化してます。

教室に見に行くと、
たくさんの人に「見て見て」と誘われます。
絵を元にして、お話が広がります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表