小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

2年 ログイン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生もログインにかなり慣れてきました。
ただし、起動画面で、いつもとは違うパスコード入力を
求められることが まれにあります。

これは、Googleが起動時に自動定期更新をするためではないか
と説明がありました。

その際は、前回お配りしたプリントを参考に
ご家庭で支援していただけると助かります。

よろしくお願いします。

1年 ログイン1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクロームブック持ち帰りの2回め

前回はWifiへの接続状態を確認するだけでしたが、
今回は各クラスルームにログインして
学年ごとに出された課題に取り組みます。

さらに来週は各家庭と学級をミートでつないで
クラスごとに朝の会を行うテストもします。

少しずつレベルを上げながら
クロームブックが普段遣いできるように
慣れていければと考えます。

1年生にもサポートの人が来て
基本的なログインの仕方ができるように
練習しました。

つばさ 虹星春手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間

歌は「にじ」
前に手話で歌を習っていた人は
自然と手振りも付いていました。

合奏は「きらきら星」
グループごとに交代でハンドベルを鳴らします。

鑑賞はヴィヴァルディの「四季」から「春」
「おだやか」「おちついている」「あざやか」
などの言葉を選んで 曲の印象を伝えられました。

リズムは手拍子
337拍子なども上手に拍を捉えていました。

1時間で盛りだくさんの内容でした。

きゅうしょくのおはなし

6月10日
画像1 画像1
画像2 画像2

ライブ配信でクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの集会は
事前に録画した動画を
各教室のプロジェクタで見てもらいましたが、
今回は全てのクラスをミートでつないで
代表委員の人たちが考えたクイズを出しました。

どのクラスも通信状況がよく
しっかり映ることが分かりましたので、
さらに新しい使い方に挑戦して
他のクラスと交流できる企画を考えていきます。

4年 モーターをもっと速く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モーターカーのキットを使って
より速く走らせるためにどうしたらよいかを考えます。

乾電池を増やせばいい というアイデアが出たので、
では乾電池2個をどうつなぐのかを
それぞれ考えて、回路図を書きました。

ショート回路だけは事前にNGと伝え、
回路図通りにキットをつないでみて
それでもモーターが回らなかったり
1個と同じ速さだった場合は、
試行錯誤しながら速く回る回路を見つけていきました。

安全は確保しつつ、
はじめから答えを与えずに
いろいろ試しながらより良い方法を
探っていくことの大切さも学んでいきます。

耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
一学期の定期健康診断も
この耳鼻科検診 残り3学年が来週終われば
とりあえず完了です。
(宿泊前検診等はまた別にあります。)

他の検査も含めて
要治療の通知が出た人で
まだお医者にかかっていない場合は
早めに受診してください。

きゅうしょくのおはなし

6月9日
画像1 画像1
画像2 画像2

サポートルーム 2年 小集団活動

画像1 画像1
今日は、「遊びの達人になろう」という活動をしました。
「達人」=「上手な人」ということで、「上手に遊べる人になる」ために勝敗のつく「缶つみゲーム」に個人戦とチーム戦で、計6回戦の勝負をしました。
「みんなで たのしく 遊ぼう」をめあてとし、
最後にみんなが「楽しかった」と終わるためには、どうしたらよいか
を最初にみんなで考えました。
子供たちからは、
「負けても 泣かない!怒らない!」
「勝っても 威張らない」
の2つの意見が出てきたので、それを意識しながらゲームに取り組みました。

子供たちにとっては本気の勝負。
熱くなり、負けたことが悔しくて途中でゲームから抜けてしまう 
なんてこともありましたが、めあてを思い出し、
気持ちを切り替えてみんなとゲームに参加することができました。

勝負に勝って嬉しい気持ち、
負けてしまって悔しい気持ち、
本気でぶつかった証拠なので、大事にしてほしい気持ちです。
ただ、みんながいる場所での自分の気持ちの整理の仕方、周りを嫌な気持ちにさせることなく自分で対処する方法をサポートルームで勉強しています。

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、小山田緑地に2年生と校外学習に行ってきました。感染対策に気をつけながら遊具で遊び、お弁当を食べることができました。

2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は1年生と一緒に小山田緑地へ行ってきました。天気がとても良く、感染対策と暑さに気をつけながら外で遊び、お弁当を食べました。

6年 2年ぶり一番乗り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度は一度も入れなかったプール

各学年2クラスずつ、
更衣室の細分、消毒、
入水まではマスク着用、
入水は1列ずつ…
など制限は厳しくしてありますが、
なんとか実施できました。

昨日はどの学年も温度が足りず入れませんでしたが、
午後の6年生がようやく一番乗りでプール開きを行いました。
日差しは強かったですが湿度が低かったので
WBGTもクリアでき、絶好のプール日和でした。

入れなかった1組は
次回のお楽しみにしてください。

3年生郊外学習。

画像1 画像1
遊びの時間

きゅうしょくのおはなし

 6月8日
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 川上村に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
一度延期になった川上村移動教室

三鷹の宿舎から町田の休暇村に変更したことで
6月末に実施できそうですから、
現地の様子についてなど
事前の調べ学習もしっかりやっています。

クロームブックの使い方もずいぶん手慣れてきました。

6年 キャリアパスポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリアパスポートは
子供たちが自分の学習や行事を見通したり振り返ったりしながら、
自分の成長を自己評価できるよう工夫された記録集です。

今までも、学年ごと学期ごとに、
学習・生活のめあてを立てたり、
行事のたびに、事前学習をしたり振り返りをしたりして
自分の成長を記録していました。

キャリアパスポートは
その記録を小学校から中学校まで
一貫した様式で保存し、
子供たちが自分の成長と未来への目標を立てることを
めざす記録集の永久保存版と呼ぶものです。

子供たちが自己評価の力を高め、
主体的に学びに向かうことが
できるようになってきます。

これから全ての学年で
キャリアパスポートを積み上げていきますが、
クロームブックでの運用は初めてなので
それぞれの学級のクラスルームから入って
スプレッドシートに記入する様式を
6年生がまず試行します。

6年生がそれぞれ作った自分のシートも
中学校に行っても持ち上がっていくことになります。

この日は、グーグルのサポートをしている会社から
スプレッドシートを始めとするドライブの
操作、運用を教えてくれる講師の人が各学級に入ってくれました。

2年 置き勉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業で使う教科書は
毎日、時間割を見ながら全て揃えて
学校と家庭を必ず往復していたものですが、
今は、子供たちの荷物をできるだけ減らして
軽くしていこうという流れになっています。

宿題に必要だったり、
予習復習したりしたい教科は持ち帰りますが、
学校に置いておいてもよい教科書は
教室に「置き勉」するようにしています。

近い将来、ほとんどの教科書がデジタル化しますので、
そうなったらランドセルにはクロームブックだけ入れる…
となるかもしれません。

1年 貸し出し開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から
いよいよ1年生も
図書室の本の貸し出しを始めました。

借りる時返す時の手順を
しっかりと覚えます。

図書室には
読みきれないほどの楽しい本が
たくさんありますので、
これから どんどん読書の輪を
広げてほしいです。

きゅうしょくのおはなし

6月7日
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら、午前中は気温水温が低くて
初めての水泳指導は延期でした。

仕方がないので、着替えや並び方だけを
プールサイドで練習しました。

特に去年は一度も水泳がありませんでしたので、
1年生の時以来のプールサイドです。

熱中症予防の遮光ネットは
今年度もしっかり準備しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表