小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

3年 ネットモラルを学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
最近までは、
スマホやメール、パソコンなどの
情報モラル教育は、高学年くらいから…
と捉えられていましたが、
もうそれでは間に合わない時代になってきています。

直接相手の表情や口調で伝わるニュアンスも
画面越しの文字だけになると
相手に誤った意図で伝わって誤解されたり、
相手からのメッセージに傷ついたりということが増えて
トラブルになります。

そういう危険を予見し、
自ら加害者や被害者にならないようにするために
どうしたらいいのか
早いうちから学んでいくことが重要になります。

学校だけでなく、家庭でも
機会を設けて、子供たちに伝えていってほしいです。

5年 落語を楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「古典芸能の世界を楽しむ」ときに
能や狂言は敷居の高さもありますが、
語りやしぐさ、表情などで
オチがついて会話やあらすじも楽しめる「落語」は
子供たちにも その良さを伝えやすい題材です。

子供時代に、がんばって「じゅげむ」を暗記した人も
多いのではないでしょうか。

1年 秋空のくじらぐも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中川李枝子さんの有名な「くじらぐも」

お話の子供たちも体育着を着ているので、
運動会の練習でお天気が続いて
真っ青な秋の空ばかりを見ていると、
本当にくじらぐもがやってきて
みんなを乗せてくれるのでは、と
想像してしまいます。

私服で最後の練習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は徒競走も最後の練習です。

「ようい」の姿勢や、
自分のコースをまっすぐ走る…など、
ちょっと心配はありますが、
元気に走り抜けてほしいです。

私服で最後の練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日も天気はよさそうで良かったです。

児童鑑賞日以上の演技を期待しています。

私服で最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会前日

明日のために体育着は家で洗濯してもらっていますので、
今日の練習はどの学年も私服です。

今年はポップダンスが多いですが
そういうダンスは私服でも個性が出て
よかったかもしれませんね。

6年生は、クラスごとに踊って
他のクラスの人に見てもらい、
笑顔が素敵な人を見つけ合っていました。

明日は最高の笑顔を楽しみにしています。

きゅうしょくのおはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
きゅうしょくのおはなし

6年 Rising Sun! 南小から元気を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校最後の運動会です。
「小学校6年間の完成形としての
プライドを見せてほしい」と
最初の挨拶で伝えました。

全力で弾ける姿に感動しました。

演技中、隠れハートがありました。

5年 南小ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元々が「南中ソーラン」ですから、
「南小ソーラン」とは親和性が高そうです。
今までで一番腰が落ちていてカッコよかったです。
土曜はさらに期待です。

2年 元気に楽しく!ともにダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイトル通り
みんなで「ともに」心を合わせて
元気いっぱいの表現でした。

1年 みんなでハロー80!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての運動会

予想通り、朝日にキラキラ
ボンボンが輝いていて、
子供たちの表情も キラキラでした。

4年 Mela! Mela! エナジー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 君もHero

笑顔でクラップするエネルギッシュなダンスを
見せてくれました。

3年 心を一つに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
One for All
集団行動で心を一つにします。

運動会 児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かい日差しと爽やかな風で
過ごしやすい秋晴れです。

運動会本番1日目 児童鑑賞日です。

各学年、表現のみの発表ですが、
何週間も練習してきた成果を出してほしいです。

全体の式はありませんので、
各学年の見学場所で準備体操して
身体をほぐします。

日本人のソース好き

画像1 画像1
画像2 画像2
本家中華の焼きそばといえば、
野菜たっぷりのあんかけですが、
日本人には屋台などで定番の
ソース焼きそばが人気です。

一節には、戦後の食糧難で、
申し訳程度のキャベツを具にした焼きそばに
濃厚な味をつけるソースが重宝され、
広まったとも言われています。

鉄板でジュージュー焦がされるソースの匂いに
抗えない人も多いはずです。

給食の焼きそばは麺が短く切ってあるので
低学年の人にも食べやすくなっています。

サポートルーム 話し方・聞き方名人になろう(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
サポートルーム3年生の小集団活動では、「話し方・聞き方名人になろう」の2回目の学習を行いました。

前回学習した話すときの合言葉「とかげ」と、聞くときの合言葉「ぱそこん」を思い出し、教員と2人組になって実践しました。

子供たちは、お題(「夏休みと冬休みだったらどっちの方が好き?」など)について教員に話をしたり、教員の話を聞いたりしました。
ペアの教員は審査員になり、2枚目の写真にあるように、合言葉に沿って一人一人の評価をしました。
例えば、子供が話すときであれば、

合言葉「とかげ」
・(とにかく前見て)前を見て話ができたかな?
・(かんがえや理由を)考えや理由が言えていたかな?
・(げんきに話そう)はっきり聞こえる声で話ができていたかな?

といったように、子供に伝えながら3段階で評価をしました。
1回目の会話が終わり評価をされると、次頑張るべきところが分かり、2回目は意識して取り組む姿が見られました。

4年 装備追加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の練習で手袋をつけていたので、
これだけかと思ったら、
今日は頭のリボンが追加されていました。

かなり長いリボンなので、
動くたびにヒラヒラとたなびいて
カッコいいです。

ただ、その分、風にあおられて
ほどけてしまう人もいましたので、
しっかり結ぶ練習もしてほしいです。

2年 3色バンダナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は学級カラーの3色、
そしてバンダナやリボンの小物…など、
共通するアイテム選びがあるようです。

2年生も学級ごとの色のバンダナ
1組赤、2組黄色、3組青はお約束です。

初めて巻いたのでみんな嬉しそうです。
手を動かす振り付けが多いので
取れないようにしっかり結んでほしいです。

3年 本番前 最終確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜は児童鑑賞日ですから、
本番前 最後の練習です。

3年生は早いうちから
旗を持って練習していましたが、
細かな立ち位置や旗振りのタイミングなど
最後の微調整をしていました。

旗を振る時のバサッという音が揃うと
心地よいです。

谷戸池の秋

画像1 画像1
運動会の練習を見ていたら、
校庭から谷戸池公園の紅葉が
きれいに見えました。

秋も深まってきて、
週末には
よい気候で運動会を迎えられそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表