6月21日(月) 【5年】 体育 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力テストで立ち幅跳びと上体起こしを行いました。

 みんな頑張っていました。

 

6月21日(月) 中休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言が解除されましたので、今日から休み時間は全学年外遊びが可能となりました。
まだ、サッカー、バスケットボール、長なわ、一輪車、竹馬で遊ぶことはできませんが、元気に校庭で子供たちは遊んでいました。

6月21日(月) けやきの会 ベルマーク委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度は開催できなかったベルマーク委員会が今年は活動しています。
二日間かけて、みなさまから集めたベルマークを仕分けしていきます。
ありがとうございます。

6月18日(金) 安全な水泳指導講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週から水泳指導が始まります。
本日の放課後に教員全員を対象にコロナ禍でも安全、安心に水泳指導を行うための講習会を行いました。

6月18日(金) 【6年】 英語授業指導員 最後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語授業指導員の先生が今日で退職されるので、最後の授業となりました。

 英語のゲームで盛り上がった後、最後にお礼の手紙と代表児童によるお礼の歌をプレゼントしました。

 今まで本当にありがとうございました。

6月18日(金) 放課後英語教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から放課後英語教室が始まりました。

 放課後にも英語に親しみます。

6月18日(金) 【1年】 けいさんかあどであそぼう(ひきざん)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の算数は、計算カードであそびました。

足し算のときと同様、同じ答えになる式を集めたり、
並び替えてみるとあら不思議!
縦に、横に、そして斜めにカードを見てみると、
数字の並びに規則性がありました。

規則性を見つけることで、引き算の仕組みに強くなります。
7月からは、毎日計算カード(引き算)に取り組んでいきます。

2021.6.18

画像1 画像1
毎月19日は「食育の日」です。きょうは「あいラブ和食給食」として、東京都にゆかりのある献立である「深川めし」を取り入れました。深川めしは、アサリの入ったご飯です。むかし、東京の深川という地域ではたくさんアサリが取れました。深川は今の江東区のあたりだそうです。ぜひ食べてみてください。

6月18日(金) 【1年】初めてのスポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が体育館で初めてのスポーツテストを行いました。
学校ボランティアの方も来てくださいました。
三か所に分かれて、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳びに挑戦していました。

6月17日(木) 【4年】 理科 電池を反対にすると?

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に電池を反対にするとプロペラの回る向きがどうなるのかについて調べました。

 結果は、…。

 お子さんに聞いてみてください。

6月17日(水) 【1年】 初めてのALT

画像1 画像1
1年生にとって、初めてのALTの先生による外国語の学習。
ドキドキしながらも、楽しい挨拶でスタートを切ることができました。

音楽の授業で楽しんでいる「セブンステップス」。
いつもは「1(one)」からスタートしていますが、
この日は「6(six)」からスタート!!
たくさんのゲームを重ねて、1から12までの数を
英語で楽しむことができました。

2組は30日(水)に学習します。

2021.6.17

画像1 画像1
カレー焼きパンは、給食室で作ったお肉の具をパンにはさみ、表面にパン粉をつけて焼きました。ひとつひとつ心を込めて作りました。
スナップえんどうは、3月〜6月頃が旬です。旬の終わり頃のことを「名残り」と言います。過ぎていく季節を惜しみつつ、来年また出合えることを心待ちにしていただきましょう。

6月17日(水) 【4年】学校の水道調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が学校の水道の数を調べました。
校内は広いので、それぞれ担当の場所の水道の数を調べます。
教室で他のグループと合計するのが楽しみです。

6月16日(水) 【4年】  総合 地域安全マップをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、地域安全マップを作ります。

 実地調査を行う前に、今知っていることを発表し合いました。

2021.6.16

画像1 画像1
きょうの給食は、南成瀬小の創立41周年のお祝い給食です。ごはんは、お祝いごとの時に食べることの多い赤飯です。赤飯は、「ささげ」という豆の煮汁で色を付け、蒸して作りました。
主菜は、みなさんの大好きな鶏肉のから揚げです。しょうゆ・しょうが・酒で下味をつけ、片栗粉と小麦粉をまぶして揚げました。ぜひ食べてみてください。

6月16日(水) 創立記念お祝い給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、南成瀬小学校の創立記念日です。

 給食は、とってもおいしいお祝い給食でした。

 みんな黙食で味わいながら食べました。

 給食の献立と「もぐしゃきだより」(食育だより)をホームページで公開しています。

 ぜひ、ご家庭での食事作り等にお役立てください。

 給食の人気メニューのレシピについても、近日中に公開予定です。

 お楽しみに!!

6月16日(水) 【5年】スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で5年生がシャトルランをしていました。
いかに自分のペースで長い距離を走れるかに挑戦します。
最後まで走り続けた友達に拍手が起きていました。

6月16日(水) 【6年】スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がソフトボール投げをしていました。
練習の後、本番に臨みます。遠くまで投げる子がいると見ていた6年生からどよめきが起きていました。

6月15日(火) 【1年】計算カード

画像1 画像1 画像2 画像2
宿題でも取り組んでいますが、学校でも計算カードを使って計算の練習をしています。
近くの子と言われた式からどちらが速く答えのカードを取れるか競争していますが、とても盛り上がっています。宿題の成果が見られますね。

6月15日(火) 【4年】音楽でクロームブックを使いました

画像1 画像1 画像2 画像2
♪歌のにじ♪〜つなげ方を工夫して、せんりつをつくろう〜
音を選んで旋律を作りました。
クロームブックの電子ピアノで熱心に音をつなげていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/8 保護者会(5・6年)
3/11 SDGs学習発表会(4・5・6年)

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より