5月13日(木) 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の国語の授業は、教科書のお話をみんなで読みました。先生が黒板に投影した教科書を見せながら、子どもたちは読んでいるところを確認します。しっかりみんなでそろって音読することができていました。

5月13日(木) 傘を持っての登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、ポツポツと小雨交じりのお天気での登校となり、子どもたちはみんな傘を持って学校にやって来ました。1年生も上手に傘をまとめて、傘立てに入れます。手慣れたもので、上級生が手伝わなくても一人でできるようになりました。

5月12日(水) 2年生 ミニトマトの種植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目は、生活科の授業で、ミニトマトの種を植えました。真っ赤なトマトが収穫できるように、毎日しっかりお世話してくださいね。

5月12日(水) 4年生 準備は手早く協力して

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のそれぞれの教室の給食準備の様子です。当番を中心に、みんなで協力して手早く準備が進められていました。

5月12日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/ソフトフランスパン/ハンバーグ/レモンドレッシングサラダ/ベーコンスープ

5月12日(水) 耳鼻科検診

画像1 画像1
今日は全学年で耳鼻科検診が行われました。右耳・左耳・鼻・のどの順番で受けます。「結果のお知らせ」をもらった児童は、早めに通院してくださいね。

5月12日(水) しっかり書けたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の教室では、練習した漢字ドリルや書き写した連絡帳を、担任の先生に見せる子どもたちの様子が見られました。それぞれの教室の子どもたちが一生懸命ていねいに書いて、先生に合格をもらっていました。

5月12日(水) 1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言の再延長となり、全校一斉での避難訓練ができなくなりましたが、それぞれの学年で訓練は行われています。今日は1年生が担任の先生の指示に従って実施しました。「お・か・し・も」の約束を守り、静かに廊下を歩いて校庭まで避難できました。

5月12日(水) 地域の方々に見守られ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も学区の各所には、地域の見守りのボランティアの方々が、子どもたちの登校の安全を見守ってくださっています。子どもたちも安心して登校しています。いつもありがとうございます。

5月11日(火) みどり学級 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後のみどり2組の中学年は、図工の時間です。絵の具を使って、自由に作品を仕上げていました。終わった後は、自分で使った道具をしっかり片づけることもできていました。

5月11日(火) 3年生 リレー競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生1・2組の合同体育は、全員参加のリレー競走が行われました。バトンの受け渡しも上手にできて、子どもたちは全力で校庭を走り切っていました。

5月11日(火) 1年生 内科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の1年生は、内科健診を受けました。受診の際の約束事を確認し、感染対策をしっかり行いながら、1年生は上手に受けることができました。

5月11日(火) 6年生 楽しく英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の2組は、ALTのトーマス先生と英語支援員の先生も加わり、楽しいアクティビティで英語を学んでいました。友達とペアで取り組みながら取り組み、どんどん英語が身近になっているようでした。

5月11日(火) しっかり掃除

画像1 画像1
給食の後は掃除の時間です。自分たちの教室だけでなく、廊下や階段などもみんなで協力してきれいにします。気持ちよく学校生活を送るために、それぞれの持ち場をしっかりきれいにしてくださいね。

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/ほっけの塩焼き/甘酢和え/味噌汁

5月11日(火) 2年生 漢字のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の国語の授業は、この4月に新しく習った漢字の復習テストです。みんながんばって練習した成果を存分に発揮しようと集中していました。残りの時間で、「心のアンケート」にも取り組みました。4月から新しいクラス、新しい友達のことで思っていることをしっかり振り返っていました。

5月11日(火) 1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の算数の授業は、10の合成の課題で、算数ブロックを使って学習します。先生のかけ声で、みんなで声をそろえて10になる数の組み合わせを復唱しました。

5月11日(火) 1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1日が始まりました。火曜日の朝は、本小タイムです。今朝の校長先生は、1年2組の教室から朝のあいさつをしました。1年生もしっかり朝の学習に取り組みます。今日も元気にがんばりましょう。

5月10日(月) 午後の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1年生は、午後の授業があります。5時間目、どちらの教室でも、子どもたちはしっかり課題に取り組む様子が見られました。意欲的に長い時間がんばれる1年生。とても立派です。

5月10日(月) 4年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の午後の社会科の授業は、「わたしたちの東京都」の学習です。東京都の地図や各地域の写真を見ながら、それぞれの土地の利用について、気づいたことなどをノートにまとめました。自分たちが暮らす町田市と違う地域があることを知って、さらに社会の学習への興味を深めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針