5月10日(月) 6年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の5時間目は、担任とALTによる英語の授業です。ワークシートを使って、ALTの発音を聞きながら授業は進められました。トーマス先生には昨年度から教わっているので、子どもたちは臆することなく英語を使うようになっています。

5月10日(月) 遊具で楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の遊具や、きぼうの森の中のジャングルジムでも、子どもたちが楽しく遊んでいます。ブランコは、上級生が下級生に譲ってあげ、みんなで上手に順番を守りながら遊びました。今日も楽しい笑い声が、昼休みの校庭から聞こえてきました。

5月10日(月) 芝生解禁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芝生の養生期間が終わり、今日から解禁されました。昼休み、青々した芝生の上で、子どもたちが元気に遊んでいました。青空の下で、とても気持ちよさそうでした。

5月10日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/わかめごはん/豆腐の中華煮/シャキシャキ芋のナムル/清見オレンジ

5月10日(月) みんなそろっていただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の給食の様子です。みんなで協力して配膳を行い、全員でそろって、「いただきます!」をします。もぐもぐタイムの約束を守り、みんな静かに、そしてモリモリおいしくいただきました。

5月10日(月) 1年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の4時間目は図書の時間です。図書室のたくさんの本の中から、今日読みたい本を探して、みんな夢中になって読んでいました。図書室での約束もしっかり守り、静かに読書を楽しむことができていました。

5月10日(月) 今週も元気にスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間の始まりの月曜日です。今朝も正門では、校長先生が子どもたちを出迎えます。子どもたちからも、元気な「おはようございます!」のあいさつが聞こえてきます。
放送による全校朝会では、6年生の代表児童が爽やかなあいさつをしてくれました。気持ちよく1週間がスタートしました。

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
<端午の節句献立>牛乳/中華ちまき/もやしラーメン/華風漬け

5月6日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/肉じゃが/ししゃもの新茶揚げ/辛し和え

5月7日(金) また来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
授業を終えて、子どもたちが下校します。少し雨も降り出して、傘をさしての下校となりましたが、みんな笑顔で「さようなら!」のあいさつをしてくれました。今週は、少しゴールデンウィークの休み疲れもあったと思いますので、この土日はしっかり体を休め、また来週元気に登校してきてくださいね。

5月7日(金) 6時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生以外の学年は、6時間授業です。それぞれの教室で、与えられた課題にしっかり取り組む子どもたちの様子がうかがえました。最後までがんばり、みんな気持ちよく週末を迎えられそうですね。

5月7日(金) 6年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の6年生の算数は、「数量やその関係を式で表そう」の単元の授業です。XやYを使って式を作って計算をします。中学校の数学に学習につながる学習に、子どもたちはしっかり先生の説明を聞いて課題に取り組んでいました。

5月7日(金) 1年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3・4時間目は、楽しみな図工の時間です。今日は、「まるめて アニマル」の課題で、粘土を使ってそれぞれ好きな動物を作りました。どの子もみんな夢中になって粘土をこねて、作品づくりに集中していました。

5月7日(金) 今日1日がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明け2日目ですが、週末金曜日の朝です。今日1日がんばれば、また土日でお休みです。地域の方々も見守る中で、子どもたちもしっかり顔を上げて登校してきました。朝のあいさつは、5年生の教室から行われました。

5月6日(木) 1年生 初めての5時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は今日から午後の5時間目の授業が始まりました。連休明けの疲れも残る中ですが、子どもたちはよく集中して課題を取り組んでいました。1日よくがんばりました。

5月6日(木) 4年生 算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の5時間目は、算数少人数での授業です。「折れ線グラフ」の単元の学習もまとめに入り、復習問題に取り組んでいました。個別にも見てもらいながら、しっかりマスターできているようでした。

5月6日(木) 5・6年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の高学年は、校庭と体育館に分かれて、合同での体育の授業です。運動会のダンスの練習を中心に練習を進めていました。5年生は6年生の機敏な動きによい影響を受けながら、お互いに運動会に向けて気持ちを高めている様子がうかがえました。

5月6日(木) 2年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目は、道徳の授業です。先生が読んでくれたお話をもとに、自分の考えたことをワークシートにまとめていました。先生に書いたことを見てもらい、声をかけてもらって、子どもたちも自信をもって課題に取り組む様子が見られました。

5月6日(木) 3年生 図書室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の5時間目は国語の授業で、「図書館たんていだん」の単元の学習です。図書室の使い方について勉強しました。本の分類の仕方や図書館の使い方について、教科書を使ってあらためて学んでいました。

5月6日(木) 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中から気温がぐんぐん上がり、昼休みには25度を超える夏日となりました。子どもたちはこまめに水分補給をしながら、思い思いに校庭での遊びを楽しんでいました。これからはたくさん汗をかく日が増えると思いますので、ハンカチやタオルを忘れずに持ってきてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針