9日の様子 避難訓練

今月の避難訓練も廊下までの避難としました。
今回3階、高学年の様子です。さすが、おしゃべりをせずに素早く行動できています。
毎月の訓練の積み重ねが大切と考えます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の様子

くもりで気温も低い中ですが、元気に体育の授業をしています。
4年2組はタグラグビーをしていました。
1年2組はボール蹴りゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会 (みどり)

みどりの教室では、薬師中学校、藤の台小学校と小中交流会を実施しました。
昨年度に続いてオンライン交流会となりました。
それぞれの教室の紹介をしたり、クイズをしたりして楽しみました。
卒業生が立派に成長している姿もありました。
早く対面できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月)の給食

画像1 画像1
【和食の定番〜いかと里芋の煮物】

麦ごはん
いかと里芋の煮物
焼きししゃも
からし和え
牛乳

今日は和食の定番、ほっとする味里芋の煮物です。
子供によっては親しみの無い人もいるため、反応が楽しみでしたが、だしのしみ込んだ里芋はご飯が進む味で、たくさん食べてくれました。

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
ホットドッグ
ザワークラウト
フライドポテト
キャベツとレンズ豆のスープ
牛乳

今日はホットドッグを作りました。ホットドッグに使うウインナーは町田の名店「独逸屋」のウィンナーです。やはりおいしい素材を使うとシンプルなメニューでもとてもおいしく出来上がります。

2月3日(木)の給食

画像1 画像1
【節分〜魔除けのいわし】
ご飯
いわしの蒲焼き
キャベツのおかか和え
みそ汁

今日は節分です。節分では鬼を追い出すために豆をまいたり、いわしの頭を玄関に飾ったりします。今日はそのいわしを使って蒲焼きを作りました。
蒲焼きといっても、いわしはパリパリに揚げて、甘辛いたれをしみ込ませています。ご飯によく合う子供でも食べやすい味です。

2月2日(水)の給食

画像1 画像1
【シュガービーンズ〜明日は節分】
ハッシュドポーク&バターライス
シーザーサラダ
シュガービーンズ
牛乳

1日早いのですが、明日は節分なので炒り豆を使ってシュガービーンズを作りました。
砂糖と少量の水を火にかけて、ふつふつしてきたところに炒り豆を投入するだけで簡単に甘いデザートになります。
節分の豆が余っていたら、ぜひ作ってみてください。

7日の様子

今日の全校朝会では北京オリンピックの選手について話しました。
メダル獲得の活躍もさることながら、どの選手も口にする「感謝」についてです。
子供たちにもいつでも心に感謝の気持ちをもっていてほしいです。
家族や友達、周囲の人々に対する気持ちはいつまでも大切にしてほしいです。

休み時間は外で元気よく遊んでいます。
6年生は卒業文集に取り組んでいます。それぞれ構図も工夫していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生 入学説明会

新1年生の入学説明会を行いました。
感染者数増大の現状から、在校の兄姉がいる保護者は参加しなくても構いませんとしました。後日、兄姉を通じて資料をお渡しします。

また、感染が心配、または体調が思わしくない等の理由で欠席の方もいらっしゃたと思います。
ご連絡の上、ご来校ください。
よろしくお願いします。

3枚目は体育館の空調設備です。今後、暑さや寒さがどの程度しのげるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日の様子

今日は節分です。
明日から暦の上では春ですが、まだまだでしょうね。
今日も子供たちはしっかり学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
豆腐の中華煮
中華あえ
はるみオレンジ
牛乳

今日のデザートははるみオレンジです。
はるみオレンジは静岡県で開発されたオレンジで、清見とポンカンを掛け合わせたものです。
「春を予見させる。」という意味ではるみと名付けられた、春を呼ぶ果物です。
まだまだ寒い日が続きます。果物でビタミンCをとって、元気に過ごしましょう。

1月31日(月)の給食

画像1 画像1
チャーハン
中華サラダ
春雨スープ
牛乳


1月28日(金)の給食

画像1 画像1
【学校給食週間最終日〜クジラの竜田揚げ】
麦ごはん
クジラの竜田揚げ
磯香和え
沢煮椀
牛乳

学校給食週間最終日の給食は、クジラの竜田揚げです。
クジラの竜田揚げ、懐かしいという父兄の皆さんもいらっしゃると思います。
子ども達は数日前から「クジラってあのクジラですか?」と質問を受けるほど、そわそわしていました。
クジラを食用にするということについて、いろいろなお考えがあると思いますが、日本の一つの文化として、給食に取り入れさせていただきました。
子どもたちは「おいしい」とたくさん感想をくれました。

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
【学校給食週間4日目〜沖縄料理】
学校給食週間4日目は沖縄料理です。豚骨とかつおだしでとるスープで作る沖縄そばは、入っている豚角煮も給食室手作りです。デザートのちんすこうは小麦粉と砂糖と塩と油を混ぜてオーブンで焼くだけですが、お土産のちんすこうとそっくりの味になります(不思議!!)
今日は1月生まれの児童の誕生日給食も同時に行いました。1月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございます。

1月26日(水)の給食

画像1 画像1
【学校給食週間3日目〜昭和の給食】
チキンカレーライス
ピクルス
目玉焼き
牛乳

今日は学校給食週間3日目です。昭和の給食の再現として、今も昔も人気メニューのカレーライスと、昔の定番、ゆで卵を作る予定でした。
ゆで卵は素手で殻をむくため、感染症蔓延予防として、メニュー変更させていただきました。
目玉焼きは容器に割入れてオーブンで焼くだけですが、子供たちには人気でした。

1日の様子

今日から2月です。
感染者数の増加はいつまで続くのでしょうか?
学校では、いつも通りに授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今日は2月分の委員会活動を行いました。
どの委員会も年度のまとめに近づいています。
金井の高学年は、本当に働き者の子供たち、全校の手本となる子供たちです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31日の様子

1月最終日です。
連日コロナ感染者の報道がすごいですね。
しっかりと感染者対策を行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組

3年1組では、お楽しみ会をしていました。
この時期に?と思い、のぞいてみると、「学習発表会へ向けて、人前で何かをするという意識を育てる」「恥ずかしがらずに」…ということでした。
人前で…貴重な経験と考えます。学習発表会も、学芸会も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日 避難訓練

今日の避難訓練は廊下までの避難としました。
子供たちは先生の指示に従い、静かに素早く避難していました。
こういう行動の積み重ねがいざという時の行動に繋がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

体罰防止

コロナウイルスについて

町田市教育委員会・関係諸機関より