最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:39
総数:65594
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

栄養教諭による授業

栄養教諭の内田先生(戸島学校食育センター)から、献立作成のポイントについて教えていただきました。
画像1
画像2

食育に関する展示

 戸島学校食育センターの協力のもと、食品に含まれている油脂の展示をしています。油脂については、約7割は肉類や菓子類などに含まれている“目に見えない油脂”です。調味料として使う油を控えることはもちろんですが、これらの目に見えない油脂をとりすぎないように、食材も上手に選びましょう。
画像1
画像2
画像3

進路説明会

 9つの学校の先生方に来ていただき、進路説明会が行われました。進路選択で大切なのは、まずは情報収集です。今日の説明をもとに自分の進路について考え、家族で話し合うきっかけにしてください。
画像1
画像2

授業風景

音楽:キーボードとギターの練習をしていました。
数学:各県の入試問題にチャレンジしていました。
画像1
画像2

授業風景

体育:ティーボールをしていました。バッティングティーと呼ばれる細長い台にボールを置き、止まっているボールをバットで打つスポーツです。
国語:新聞を熟読し、感想をまとめる授業をしていました。
数学:方程式を使って文章問題を解く手順を学習していました。

画像1
画像2
画像3

美作地区中学校文化連盟作品展・交流会

10月2日から3日にかけて、美作地区中学校文化連盟作品展・交流会が鏡野ドームで開催されました。本校の総合文化部の作品も展示されていました。
画像1
画像2

夕焼けの像 改修始まる

 校門横に設置されている「夕焼けの像」の改修が始まりました。当時、制作に関わった布下さんと水島さんにより数日かけて行われます。
画像1

令和3年度 高徳祭

画像1
 例年の高徳祭なら、文化部の発表、各クラスの合唱、各教科の展示発表がありました。今年度は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、展示のみの発表ということになってしまいました。
 先日行われた運動会では3年生を中心にどのブロックも一致団結して素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。文化系の発表である高徳祭が例年通りの形で行うことができなかったことはとても残念です。これまでの学校内外での学習・活動で学んだことを、みなさんの将来に役立ててほしいと思います。
 最後に、実行委員やボランティアをはじめ、ここまで頑張ってくれたみなさん、ありがとうございました。これで高徳祭が終わりますが、これからがみなさんにとって充実した日々となることを期待しています。

高徳祭 体育館展示

美術科
全学年の絵
画像1
画像2
画像3

高徳祭 武道場展示

国語科・総合
1,2年生と3年生有志の本紹介ポップ、平和学習
画像1
画像2
画像3

高徳祭 図書室展示

友愛・生徒会
ハーバリウム、ナノブロック、クリスタルブロック、生徒会作成のビデオ
画像1
画像2
画像3

高徳祭 多目的ホール

総合文化部・英語科
絵、詩、英作文
画像1
画像2
画像3

高徳祭 家庭科室展示

3年生
幼児が喜ぶおもちゃ
画像1
画像2

授業風景

運動会が終わって、通常の授業が始まりました。英語の授業では、職員室にいる先生に英語で質問をする活動や、グループで考えの交流をする活動をしていました。
画像1画像2

運動会(リレー)

一生懸命走り、気持ちを一つにして踊り、係として運動会を支える。様々な場面でベストを尽くした皆さんは、本当に素晴らしかったです。各自が学んだこと、今日までの取組を、これからの学校生活に活かしてください。
画像1
画像2
画像3

運動会(大縄跳び)

 
画像1
画像2
画像3

運動会(綱引き)

 
画像1
画像2
画像3

運動会(久米中ソーラン)

 
画像1
画像2
画像3

運動会(ブロックアピール)

 
画像1
画像2
画像3

運動会予行

今日は運動会の予行を行いました。選手としての動きや係としての動きを確認して、運動会を迎えたいと思います。途中で雨が降り最後まで行えませんでしたが、その後屋内で練習や調整をしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 公立高校一般入試(3年家庭学習)校内研修
3/10 卒業式予行
3/11 卒業式(1,2年家庭学習)
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340