1/25給食

画像1 画像1
・ごはん
・マスの塩焼き
・即席漬け
・呉汁
・牛乳

1月22日(土) がおか子どもアーティスト展 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は多数のご来校ありがとうございました。コロナ禍の中、時間を区切った形の開催となりご不便をおかけしたと思います。ご協力に感謝します。しかし、もし学芸会のような行事が予定されていたら運営がもっと難しかったはず。その点ではついていたと考えています。月曜日はお休みとなります。よろしくお願いします。

1/21給食

画像1 画像1
・メキシカンライス
・野菜のレモン風味
・パスタスープ
・牛乳

1月21日(金) がおか子どもアーティスト展 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の写真は子どもたちが鑑賞している様子です。他の学年の作品を見る中で学びが多くあるはずです。いよいよ明日が保護者鑑賞日。コロナ禍の中での鑑賞となりますので、直前のお願いを本日「つばさ」で配布いたします。一読してください。それでは明日よろしくお願いします。

1/20給食

画像1 画像1
・ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・ししゃもの南蛮漬け
・ゆかりもやし
・牛乳

1月20日(木) がおか子どもアーティスト展 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から がおか子どもアーティスト展 がスタートです。まずは子どもたちが、お互いの作品を鑑賞します。大きな学びの場であると考えます。アリーナがメイン会場となるのは当然のことですが、写真はそれ以外の場所にある作品です。是非、そちらもお見逃しなく。
 ところで、オミクロンの罹患者が大人も子どもも増えています。保健所と連絡を取り合いながら、対応してまいります。くれぐれもご自愛ください。

1/19給食

画像1 画像1
・豚肉の香味丼
・はりはり漬け
・白菜の味噌汁
・牛乳

1/18給食

画像1 画像1
・ごはん
・カレー麻婆豆腐
・ポテト入りナムル
・いよかん
・牛乳

1月18日(火) 書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日より書き初めが、廊下等に掲示されています。のびやかな素敵な字がたくさんあります。子どもとの非接触という形をとらざるを得ないので、放課後15時30分から16時45分までの限られた時間内での公開となってしまいますが、お時間が許せば是非ご来校ください。

1/17給食

画像1 画像1
・ツナトマトスパゲティ
・ピクルス
・キャラメルポテト
・牛乳

1月17日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年初めての全校昼会です。まずツルピカチャンピオンの表彰をしました。おそうじを頑張ったみなさんです。次に令和3年度科学展優秀賞を受賞した6年生を表彰しました。町田市の代表となりました。素晴らしいですね。次に今月の生活目標についてのお話がありました。最後に代表委員から、あいさつチャレンジのお知らせです。あいさつ100%を今年も目指していきましょう。

1/14給食

画像1 画像1
・ごはん
・松風焼き
・おひたし
・けの汁
・牛乳

1月14日(金) 全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
学校だより に記載しましたように、今日は新年のめあてを作ったり確認したりする日です。そのことについて全校道徳でも扱います。左の写真は1年生が学年集会を行い代表の子が、めあてを発表している場面です。「家族を大切にする」「漢検で9級をとる」しっかりと発表していました。右は全校道徳としての道徳の授業の様子です。お子さんがどんなめあてを立てたのか、ご家庭で話題にしてみてください。

1/13給食

画像1 画像1
・たまご入り七草ぞうすい
・ぶりの照り焼き
・紅白なます
・りんご入りきんとん
・牛乳

1月13日(木) 保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は保健委員会作成のビデオによる、保健集会がありました。ハンカチをきちんと持ってくることの重要性をテーマとしたものです。コロナ禍の中、手洗いはとても大事。ハンカチを忘れる子もいますので、ご家庭でも確認をお願いします!

1月12日(水) 手洗い名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が身体計測。小学校生活最後となります。その計測の前に、保健指導として「手洗い」に関して学習しました。手洗いの必要性がいわれて二年間。マンネリ化して、基本がおろそかになっているのも否めないところ。基本に帰るという意味で、とてもよい学びでした。写真右は担任が手を洗ったあと、まだ洗い残しがあることがわかる実験の様子です。手のひらはよく洗えていても、逆をしっかり洗うことが難しいことがよくわかりました。

1月11日(火) スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のスタートとなりました。子どもたちは、そんな中元気よく登校してきました。今日の写真は校門の様子ですが、今年も地域にお住まいの中島清さんに素晴らしい字と門松を飾っていただきました。「豊」は学校教育目標の「心豊かな子」からとりました。コロナで世の中全体がギスギスしがちな今、豊かな気持ちで過ごしていくことが大切だと考え、この字を選択しました。豊かな一年間になりますように!

12月24日(金) 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
2021年最後の登校日。大掃除を行いました。隅々まで、学校を綺麗にします。写真は一年生の様子ですが、とてもしっかりと掃除をしていました。明日から冬休み。明後日からは冷え込むようです。くれぐれも体調に気をつけて、よい年をお迎えください。

12月23日(木) 冬を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
一校時、一年生が三ツ目山に「冬さがし」に出かけました。朝なので、霜柱が残っていました。木々はすっかり枯れてしまい、枯れ葉が沢山。しっかりと「冬」を感じることが出来ました。今日を含めて2日間で今年の学校もおしまい。子どもたちのウキウキした様子も伝わってきます!

12/22給食

画像1 画像1
・ほうとう
・ゆずあえ
・さつまいも蒸しパン
・牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ