鶴中の日記

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、特別時間割により教育活動を行っています。
3、4校時は、「人として当たり前に等しくもっている人権」に関して、様々な事例について講師をお招きして学びました。

鶴川中学校は、令和4年度、令和5年度の2年間、「人権尊重教育推進校」として東京都教育委員会の指定を受けて、人権教育について取り組むことになっております。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生保健体育、柔道に取り組んでいました。
特に、武道(柔道)に関しては、安全を優先させて学ぶ内容を限定しながら行っています。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上 2年生の国語です。
来週からの発表に備えて、chromebookを使い準備を進めています。

写真中 2年生社会(地理)の授業です。
地形図について、問題を解いていました。

写真下 I組の授業です。
chromebookを使用して、文字入力などに取り組んでいました。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の英語の様子です。
英会話によって、学級の前で発表をしています。

勇気をもって人前で話すことは大変に難しいことです。

なかなか上手にできないのは当たり前です。
少しずつ発表や表現力を身に付けていけるとよいでしょう。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、いずれも1年生で数学、国語、美術の授業です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(木)2校時の様子です。
3年生は、18日に行う卒業式に向けての練習が始まりました。

3年間の様々な思いを胸に、温かで素敵な卒業式になるように頑張りましょう。

写真下は、1年生の英語です。

鶴中の授業 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の書写(毛筆)の作品をそれぞれ掲示しています。

鶴中の授業 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の数学と英語、そして3年生の数学です。

鶴中の授業 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生の理科の授業です。
2年生は、電流と磁界について実験をしています。

鶴中では、実験の授業がとても多いために、興味関心を高くもちながら、理科の見方・考え方を働かせて、科学的に探究するために必要な力を身に付けています。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、I組被服の授業の様子です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の様子です。
二グループに分かれ、美術と家庭(被服)の授業を行いました。

美術は、絵を描いたり篆刻(石などに印をほること)をしたりしていました。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のある学級では、感染拡大予防のためにリモートによる英語の授業を行っていました。

中学校3年間の思い出やまとめを英作文(詩)にして、オンラインで伝えているところです。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は卒業まで数日ですが、熱心に授業に取り組んでいました。

写真は、美術、国語、社会です。
美術は、時計の文字盤をデザインしています。
国語は、パワーポイントを使って上手に意見発表をしていました。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の音楽、国語、保健体育(保健)の様子です。
保健は、応急手当について学んでいました。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(火)1校時の授業の様子です。
第4回定期考査も終わり、なかなか集中して授業に取り組むことが難しい時期ですが、鶴中生は普段と変わらず一生懸命に授業を受けています。

そこには、指導者(教員)の丁寧に準備された授業プランと鶴中生のまじめな性格が一体になっているのだと思います。

写真は、1年生の社会、国語、英語の様子です。

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)今週も最終日です。
2週間後は、卒業式。
3週間後は、修了式です。
今年度1年間を振り返ってみましょう。

お花も新しいものに変わりました。

3年生を送る会(I組) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のために一生懸命準備して会は、楽しく和やかの中にも寂しさが入り混じるものとなりました。

3年生を送る会(I組) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(水)、I組では3年生を送る会を行いました。
I組は日頃、異なる学年で活動する時間も多いため、3年生と下級生のつながりも深く、きょうの会に寄せる想いも特別なものがあります。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年英語、2年技術、3年美術の授業の様子です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
定期考査の学び直しに取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/11 避難訓練
3/14 生徒会朝礼
卒業式練習(1、2、I組)
3/15 卒業式予行
都立後期・二次発表

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

鶴中学校運営協議会だより

「鶴中生の主張」2021年度

年間指導計画・評価規準

PTAより