【給食10月18日と19日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【10月18日のこんだて】
〇さつま芋ごはん
〇さばのごまみそ焼き
〇大根サラダ
〇きのこ汁
〇牛乳

【10月19日のこんだて】
〇ごはん
〇じゃがいもの旨煮
〇野菜のからしあえ
〇豆かりんとう
〇牛乳

【すぎな・10月19日】学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会に向けて、体育館での練習が始まっています。

立ち位置や動き方などをしっかりと覚えながら頑張りました。

本番に向けて、みんなで力を合わせて取り組んでいきます。

【2年生・10月18日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育の授業では、「まと当てゲーム」を行いました。
1チーム5人で作戦を練り、素早くパスを回しながら、まとを目がけてボールを当てます。
小さな箱に当たったら1点。箱が落ちたら2点です。
 どの子も夢中になって動き回り、点数が入ったチームは、ガッツポーズで喜びを表していました。

【2年生・10月15日】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、「はくにのって楽しくがっそうしましょう。」の単元を学習しています。2拍子にのって、打楽器のタンバリン、すず、カスタネット、電子オルガン、鍵盤ハーモニカを使って、「山のポルカ」の曲を演奏しました。
 カスタネットの「ウ、タタン」やタンバリンの「タン、ウン、タン、ウン」のリズムをとって、電子オルガンや鍵盤ハーモニカを演奏しました。
 みんなで息を合わせながら、楽しく演奏することができました。


【給食・10月13日と14日と15日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【10月13日のこんだて】
○ごはん
○小あじのから揚げ
○生揚げのそぼろ煮
○牛乳


【10月14日のこんだて】
○栗豆ごはん
○即席漬け
○さつま汁
○りんご


【10月15日のこんだて】
○ごはん
○韓国風やきとり
○芋入りナムル
○ワンタンスープ
○牛乳

【4年生・10月6日】総合「福祉体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で、盲導犬(アイメイト)と共に生活をされている方からお話を聞かせていただきました。盲導犬と生活する中で、意識していることや気をつけていることだけでなく、「目が見えなくてもどうやって楽しく生きていくか、をより強く考えるようになった。」「練習をいっぱいして、もっと何かできるようになりたい。」という話を子供たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。人が人と助け合い、支え合いながら生きていくことの大切さを感じられたお話でした。

【2年生・10月14日】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「文ぼうぐセットをつくろう」の学習活動を行いました。
What do you want? の質問から、I want 〜 please.と答えます。文ぼう具の単語で、馴染みのないものは難しかったようですが、ALTのD先生がすかさずフォローしてくださったので、子供たちも楽しみながら活動することができました。
 振り返りシートには、「文ぼうぐセットがつくれて楽しかったです。」と書いていました。

【すぎな・10月13日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「はっぱの絵」の学習を始めました。

拾い集めた色とりどりの葉を見ながら画用紙に描いていきます。

秋の季節を感じられる作品になりそうです。

【給食・10月11日と10月12日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【10月11日のこんだて】
○ターメリックライス
○豆乳クリームソース
○ボイルサラダ
○インディアンポテト
○牛乳


【10月12日のこんだて】
○ソフトフランスパン
○鶏肉のバジルオイル焼き
○ミネストローネ
○フレンチサラダ
○牛乳

【すぎな・10月11日】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では、「はたらくくるま」の曲でパネルシアターをしています。

曲に出てくる車をよく聞いて、パネルに貼っていきます。

見ている人が見やすいように気を付けながら頑張っています。

【6年生・家庭科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、2学期になって、「生活を楽しくする世界に一つのマイバッグ作り」に取り組んでいます。
 一人ひとり、入れるものの大きさを考えて布を裁断し、まち針を打ってしつけをしてから、ミシンでていねいに縫っています。
 どんなバッグが出来上がるか楽しみです。

【5年生・家庭科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、1学期の手縫いに引き続き、2学期はミシン縫いに挑戦しています。
 始めにミシンの使い方を学習してから、練習用布で、から縫い、直線縫い、方向を変える縫い方、返し縫いを練習しています。
 安全に気をつけて楽しく学習できるようにがんばっています。

【5年生・10月8日】避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5時間目に避難訓練の一環として、起震車体験をしました。
昨日の夜にも地震がはっせいしたということもあり、子供たちは生活経験と結び付けながら話を聞いています。

自分たちの命を守るために、災害が起こる前から備えをしておくことが大切だと、改めて学ぶことができました。

【すぎな・10月8日】小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つくし野中学校とmeetを使っての交流会を行いました。

自己紹介をしたり、合奏とパネルシアターの出し物を披露したりしました。

すぎな学級の卒業生とも久しぶりに交流できて、とても嬉しそうでした。

【2年生・10月8日】生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科では、「秋の野さいつくり名人」の単元に入りました。
秋に植える野菜の種は、冬に実らせ収穫します。今年は、ホウレン草・ラディッシュ・ミニ大根・小松菜を育てることになりました。
 4種類の中で、自分が育てたい野菜を1つ決め、それぞれの種のまき方を確認して、種まきを行いました。大きく育ってほしいと、自分の野菜に愛情を込めて、お世話をする2年生です。

【1年生・10月7日】生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一生懸命育てたあさがおですが、もう花が枯れ、種もたくさんとれました。
今回は残ったつるを使ってリースの形に巻いていきました。
支柱に絡まっているつるをほどきながら、たくさん伸びたあさがおの成長を感じていました。


【給食10月6日と10月7日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【10月6日のこんだて】
○チキンライス
○さつまめサラダ
○コーンポタージュ
○牛乳

【10月7日のこんだて】
○ごはん
○ひじき入りたまごやき
○大根のゆかりあえ
○じゃがいものみそ汁
○牛乳

【すぎな・10月6日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では、「紙パック工作」の学習をしています。

紙パックを利用して、自分がイメージしたものを作っていきます。

ギターや乗り物、怪獣など、いろんなアイデアの作品が作られています。

【5年生・10月5日】書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、毛筆で「道」を書きました。学年のテーマにもなっている「道」。部分の組み立てや“にょう”のバランスを意識しながら書くことができました。

【給食・10月4日と10月5日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【10月4日のこんだて】
○しらす入りわかめごはん
○たらのみそマヨネーズ焼き
○切干大根のサラダ
○根菜汁
○牛乳

【10月5日のこんだて】
○ごまきなこトースト
○海藻サラダ
○チキンビーンズ(米粉)
○くだもの(巨峰)


「ごまきなこトースト」は、ごまときな粉、バターやはちみつを混ぜたものを1つ1つパンに塗ってからオーブンで焼きあげました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31