【2年生 2月7日】国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語「カンジ―はかせの大はつめい」では、2つの漢字を合体させて、できる言葉を考える学習を行いました。「花」と「火」を合体させて「花火」や「名」と「前」を合体させて「名前」というように、今まで習った漢字を思い出しながら、カルタ形式にして、グループで楽しみました。

【5年・2月5日】セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2時間目にSNSやインターネットなどの使い方について学びました。
便利ではあるけれども使い方によっては、危険なことにもつながることを動画や事例を踏まえながら説明してもらいました。
MEETでのオンラインでも参加することができています。

【すぎな・2月4日】休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎな学級の子供たちは、休み時間になると元気に外に出て遊んでいます。

中庭のブランコは小さい子供たちに大人気で、いつも行列ができています。

校庭では、おにごっこで思いっきり走り回っています。

これからも 寒さに負けずにたくさん遊んでいきます!

【給食・2月4日】

画像1 画像1
【2月4日のこんだて】
○ごはん
○マーボー豆腐
○もやしナムル
○いちご
○牛乳

今月は、5年生が総合的な学習の時間で考えてくれたお米を使った献立が4回にわたって登場します。

第一回目の今日は、5年2組が考えてくれた献立でした。
ポイントとして、中華料理ランキング上位でごはんに合うものと考えたら「マーボー豆腐」になったそうです。また、くだものは、旬の「いちご」になったそうです。

来週は5年1組が考えてくれた献立が登場予定です。おたのしみに!

【6年生・2月3日】図工

登校日数が40日をきりました。子どもたちの気持ちが少しずつ「卒業」「中学生」に向かい始めています。図工の学習では、「形と色に気持ちをのせて」を学習しています。抽象的な内容ですが、楽しみながらその場面の自分の気持ちを絵の具で表していました。
画像1 画像1

【すぎな・2月3日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月から、体育館での体育が再開しました。

みんなで跳び箱に取り組んでいます。

助走と踏み切りに気を付けながら 頑張っています。

【給食・2月2日と3日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【2月2日のこんだて】
○肉みそひじき丼
○和風サラダ
○白菜スープ
○牛乳

【2月3日のこんだて(節分)】
○豆入りごはん
○いわしのかば焼き
○即席漬け
○大根のみそ汁
○牛乳

【すぎな・2月2日】書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月には、全員が書き初めに取り組んだすぎな学級。

高学年の児童は、さらに小筆を使って自分の名前を書くことにも挑戦しました。

一画ずつ ゆっくりと書くことを意識しながら頑張りました。

【すぎな・2月1日】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では、楽器の練習に取り組んでいます。

感染症対策として鍵盤ハーモニカではなく、ミニキーボードを使って練習しています。

鍵盤を押す指遣いに気を付けながら、みんなで「かえるの合唱」を演奏しました。

【1年生・2月1日】ゼルビア出前サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、1年生はゼルビア出前サッカーでFC町田ゼルビアのコーチにサッカーを教えてもらいました。
はじめはボールを使った様々な運動をして、ボールに慣れてきたらドリブルやシュートなどサッカーの基本的な動作を教えて貰いました。
サッカーをやるのが初めてな児童もいましたが、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

【すぎな・1月31日】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期は、カレンダー作りに取り組んでいます。

カレンダーには色版画を使ったオリジナルデザインが載ります。

今回のテーマである「海の生き物」のデザインを、一人一人が工夫しながら制作中です。

【給食・1月31日】

画像1 画像1
【1月31日のこんだて】
○ごはん
○五目たまごやき
○切干大根のうま煮
○赤だしのみそ汁
○牛乳

明日から2月です。
もうすぐ立春も迎えますが、まだまだ寒い日々が続いているので、手洗い・うがい・アルコール消毒を徹底していきましょう。

給食の時間は「黙食」の徹底も忘れずに!!!

【すぎな・1月28日】生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元学習では、クロムブックを使ったICT教育を行っています。

1月は、冬休みの宿題で撮影してきた写真を使い、「冬休みの思い出」を発表しました。

写真をスライドに貼り付けたものを見せながら 分かりやすく説明することができました。

【4年生・1月】図工

画像1 画像1
図工では、「へんてこ山の物語」の絵画作品を作っています。水彩絵の具を使って、きれいに色付けをしているので、完成を楽しみにしていてください。

【給食・1月28日】

画像1 画像1
【1月28日のこんだて】
○トルコ風チキンピラフ
○ピクルス
○レンズ豆のスープ
○牛乳

今日で南つくし野小での「全国学校給食週間」は終わります。
また、来年もおたのしみに・・・

【すぎな・1月27日】書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎな学級では、1月に書き初めを行っています。

今年は、一人一人が自分の書きたい文字を決めて取り組みました。

慣れない筆での文字でしたが、一生懸命頑張りました。

【給食・1月26日と27日】

画像1 画像1 画像2 画像2
【1月26日のこんだて】
○ポークカレーライス
○手づくり福神漬け
○ぽんかん
○牛乳

☆26日は、『米飯給食』が始まった昭和50年代をイメージした献立でした。昔も今も「カレー」は人気メニューの1つです。


【1月27日のこんだて】
○みそラーメン
○大学芋
○豆入りサラダ
○牛乳

☆27日は、『ソフトめん』が導入された昭和38年ごろをイメージした献立でした。当時の「ソフトめん」は袋に入っていたものを提供していたようです。

【すぎな・1月26日】交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、南第四小学校との交流会がありました。

今まで練習してきたクイズと音楽の出し物を披露しました。

今年はリモートでの交流でしたが、お互いに顔を見ながら交流できて楽しそうでした。

【給食・1月25日】

画像1 画像1
【1月25日のこんだて】
○コッペパン
○ホキの竜田揚げ
○キャベツのレモン和え
○クリームスープ
○牛乳

今日は、昭和20〜30年代をイメージした献立でした。

給食は戦争中は食べ物がなく、続けられなくなりました。
戦争が終わって、昭和21年に、子供たちの栄養状態をよくしようと、
アメリカから贈られた物資と使い、給食が再開されました。
当時は、「パン」「おかず」「ミルク」といった献立でした。

【すぎな・1月25日】運動旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、すぎな学級の運動旬間の週です。

中休みには校庭に出て、縄跳びを頑張っています。

寒い中でも、毎日元気に跳んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31