6月25日(金) 春ターム終業の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は春タームの最後の日。2.4.6年生が春についての発表をしました。とても素敵な発見や感じたことがあり、嬉しく感じました。さて、別件ですがChrome持ち帰りに関して校長から3つ、気をつけて欲しいことを、発表の前に話しました。1 落とさないように。特にランドセルから出すときに注意 2 鉛筆などを挟んだままChromeを閉じない。 3 水などをキーボードにこぼさない。 こういったことは故障の原因です。ご家庭でもお声かけをお願いします。

6月24日(木)校外学習5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は火曜日に続き2組4組がスヌーピーミュージアムに行ってきました。スヌーピーミュージアムについては、火曜日にお伝えしましたので、今回は隣接されているまちライブラリーについて、記します。9000冊の寄贈された本が並ぶ図書館。木の香りが漂う素敵な空間です。ここでクラスごとにスヌーピーの描き方を教えていただきました。もちろん、英語です。みんな上手に描けて大満足でした。

6/24給食

画像1 画像1
・チキンライス
・パリパリサラダ
・野菜スープ
・牛乳

6/23給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・華風漬け
・バレンシアオレンジ
・牛乳

6月23日(水) ゼルビアから

画像1 画像1
今日は子どもたちが下校した後だったのですが、ゼルビア町田の関係者が来校し、プレゼントをくださいました。一年生への下敷きのプレゼントです。校長にプレゼントを渡しているのは元選手です。コロナが落ち着いたらゼルビーくんにまた来校してもらおうと考えています。

6/22給食

画像1 画像1
・チンジャオロース丼
・バンサンスー
・ワンタンスープ
・牛乳

6月22日(火)校外学習5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年1組3組が南町田にあるスヌーピーミュージアムに英語の学習に行きました。スタッフの方から。「館内では、英語で話しましょう。」と呼びかけられました。少し緊張した面持ちでしたが、学校で習った英語で質問したり、作者の名前をアルファベットで書いたり、とミッションをクリアしていきました。有意義な時間を過ごすことができました。木曜日は2組4組が出かけます。

6/21給食

画像1 画像1
・ごはん
・鰆の生姜焼き
・ひじきと青大豆のサラダ
・具だくさん汁
・牛乳

6月21日(月) 図工の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、5年4組は午前中ずっと図工の授業。焼き物を作る関係で、間を空けるわけにいかないからです。子どもたちは真剣に、そして楽しそうに作品作りに取り組んでいました。本校は立派な焼き釜があり、その面も恵まれています。焼き上がりが楽しみですね!

6/18給食

画像1 画像1
・ごはん
・手作りのり佃煮
・豆腐のうま煮
・からしあえ
・バレンシアオレンジ
・牛乳

6月18日(金) プール

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は最高のプール日和。4年生がまず入りました。すでにお伝えしたように、入れ替え制で例年の半分の人数に制限していますが、プールに入らない方のグループは見学者も含めて写真左のようにChromebookで学習をしています。また右の写真はシャワーの様子。市内でも数少ない温水シャワーです。とても恵まれていますね!ところで今日から個人面談。ご協力をお願いします。

6/17給食

画像1 画像1
・カラフルライス
・鮭のマヨネーズパン粉焼き
・ジャーマンポテト
・トマトとレタスのスープ
・牛乳

6月17日(木) 代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会が、朝の挨拶運動を継続的に行っていることは、何度かご紹介しました。今朝から、代表委員が腕章を付けるようになったのです。そのことで気持ちが引き締まったり、高まったりするといいなと感じました。朝の挨拶、これからも元気よく行っていきたいと思います!

6/16給食

画像1 画像1
・ひじきごはん
・生揚げの含め煮
・ボイル野菜梅肉あえ
・豆乳入り味噌汁
・牛乳

6月16日(水)委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年として、学校のために活動している5,6年生。今日は第三回委員会活動でした。1ヶ月の振り返りをし、改善点を考えたり、新しい企画を練ったり、していました。美化委員会は、普段の活動の他に、今日はこの時間に体育館の清掃を行っていました。5,6年生、いつもありがとう!

6月15日(火) プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はプール開きの日。早速一年生が入りました。昨年度行えなかったことを考えると、本当によかったと思います。既にお伝えしたように、人数制限等を設けながらの指導を心がけたいと考えます。プールカードへの記載もれ、押印もれが数件ありました。プールはその確認がどうしても必要です。ご協力をお願いします。

6月14日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校昼会では、校長先生からエコ(笑来)についてのお話がありました。私達に必要なことは、南極などの遠い環境に思いをはせること。そして近い環境を守ること。教室の電気がついたままだったら消すなど行動して、エコ(笑来)チャンピオンを目指しましょう。
次にプール開きの言葉でした。1年生が力強く「みんな仲よく楽しいプールにしましょう。」と発表しました。最後に代表委員から、ルールと調査の報告がありました。あいさつについては、「目を見てあいさつができよかった。先にあいさつする人が少なかったのが残念だった。」ということでした。校内にポスターを掲示するそうです。「ルールを守り、あいさつをしっかりし、よりよい学校にしましょう。」と呼びかけていました。

6/14給食

画像1 画像1
・高菜ご飯
・五目きんぴら煮
・沢煮椀
・バレンシアオレンジ
・牛乳

6月12日(土) リモート授業

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会、一校時のリモート授業、ほぼ全員が参加することが出来ました。ただそのことが原因かは不明ですが、画面が固まってしまう事例もあり問題点も見つけることが出来ました。よりスムーズな運営が出来るよう改善していきたいと考えます。来週からはいよいよ梅雨入りだそう。その前の週末、楽しく過ごして欲しいと思います!

6/11給食

画像1 画像1
・パセリライス
・ポークビーンズ
・グリーンサラダ
・冷凍みかん
・牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ