11月8日(月) わかぎ宿泊行事

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から一泊二日で、わかぎ学級が河口湖方面に宿泊行事に出かけます。写真は出発式の様子です。バスは24人乗りの可愛らしいバスです。楽しく学びのある二日間になって欲しいと思います!

11/5給食

画像1 画像1
・ガーリックトースト
・秋野菜のシチュー
・大根サラダ
・牛乳

11月5日(金) 持久走

画像1 画像1 画像2 画像2
正に晴天!体育日和です。5年生は今持久走に取り組んでいます。爽やかな汗をかいています!12月には町田市の子どもマラソン大会も開催されることになりました。そこに向けて、頑張っている子もいます。スポーツの秋を謳歌して欲しいと思います。

11/4給食

画像1 画像1
・ごはん
・カレーごまふりかけ
・とうふのうま煮
・酢の物
・みかん
・牛乳

11月4日(木) 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生がクラスごとに、東京消防庁町田消防署西町田出張所の見学に行きました。実際に消防服を着せていただいたり、写真のように梯子を使って救助に行く様子を見せていただいたりしました。とてもよい学習をすることが出来ました。この場を借りて出張所の方々にお礼を述べたいと思います。

11/2給食

画像1 画像1
・やきとり丼
・梅肉あえ
・野菜の味噌汁
・牛乳

11月2日(火) 児童の学力向上を図るための調査

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が東京都の調査に答えています。子どもたちの学び方や、学習への興味,関心に関しての調査で、実際に計算問題を解くといったものではありません。そういった調査、写真のようにChrome Bookで答える形となっています。教育現場の新しい風景です。

11/1給食

画像1 画像1
・ごはん
・焼きししゃも
・じゃがいもの煮物
・ビーフン入り野菜いため
・牛乳

11月1日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校昼会では、まず校長先生から、先週行われた移動教室で「5年生が助け合って、認め合って、目標の『One Team!』に向かって頑張っていました。」とのお話がありました。充実した3日間を過ごせたようです。次に生活指導の先生から。「今月の目標は、「名前を呼んで『さようなら』です。ただ『さようなら』と言うだけでなく、名前を呼ぶともっと素敵な挨拶になります。」と、お話がありました。帰る時に、気持ちがあたたかくなるような挨拶を心がけたいですね。

10/29給食

画像1 画像1
・彩りパスタ
・レモンあえ
・パンプキンケーキ
・牛乳

移動教室 17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝沢牧場にて買い物をしています。山の写真はそこから見える風景です。買い物と昼食を終えたら、一路 ヶ丘へと向かいます。子どもたち、とても仲良く過ごすことが出来ました。コロナで延期となり、やっと行うことが出来た移動教室でしたが、本当に来ることが出来てよかったです。HPの記事はこれで終わりとなります。子どもたちの土産話を楽しみにしていてください!

移動教室 16

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎にはとても広いグランドがあるので、宿舎での最後のイベントとして、教師vs子どもたち のドロケイをしました。元気いっぱい走り回り、楽しい時間を過ごすことができました。いよいよ宿舎とはお別れです。

移動教室 15

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ご飯。今日はパンです。サラダが新鮮で美味しく、おかわりする子がたくさんいました。牛乳はもちろん地元の八ヶ岳牛乳。朝の曇り空が晴れてきました!

10月29日(金) 移動教室 14

画像1 画像1 画像2 画像2
三日目、朝の集いです。今日は曇り空。そのせいかぐっと寒い朝です。たくさんの思い出をもってヶ丘に帰りたいと思います。素敵な三日目になりますように!

移動教室 13

画像1 画像1 画像2 画像2
5ネリンピック、ものすごく盛り上がりました!写真はダンシング玉入れ。ダンスの部分はクラスのオリジナルです。どのクラスも個性があって素敵でした。最後の種目では負けては泣き、勝っては泣きという場面が見られ…熱い時間を過ごすことができました!二日目の報告はこれでおしまい。明日最終日も充実の一日にしたいと思います!

10/28給食

画像1 画像1
・ごはん(アルファ化米使用)
・すきやき煮
・はりはり漬け
・柿
・牛乳

移動教室 12

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕飯は、用意をしている場面の写真を。係の子がよく働いています。夕飯でパワーをつけて、これから夜は5ネンリンピックです!

移動教室 11

画像1 画像1 画像2 画像2
川上村といえばレタス、全国のシェアの80%をしめるそうです。その学習のため まるそ農協 に来ました。残念ながらレタスの時期はほぼ終わっているので、仕入れが少なかったのですが、説明を聞いた後、巨大冷蔵庫の中にも入れていただきました。

移動教室 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八ヶ岳牧場で様々な体験をしました。命 というものをしっかり考える時間となりました。牛の誕生から、死んだらどうなるかまでの学習。帰ったらしっかり振り返ってもらいたいと考えます。

移動教室 9

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ご飯。寝不足→食欲のない子が何人か。でも、全体的にはおかわりもよくして朝から元気でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ