南中学校の様子をお伝えしています。

感嘆符 10月8日体育大会予行

予行2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 10月8日 体育大会予行

予行3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 10月1日 3年生の読書紹介カード

3年生のフロアーの廊下に「本を読もう」いう掲示板が貼られていました。
生徒一人一人が読んだ本をカードにして紹介していました。
とても素敵にデザインされていて、見ているとその本を読んでみたくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 8組ボッチャ体験

8組の生徒が、パラリンピック競技のボッチャを体験しました。
初めてボッチャを行いましたが、ファインプレーも飛び出すなど、楽しくプレーすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 9月10日 3年生バーチャル修学旅行

9月8日(水)と10日(金)にアリーナで修学旅行実行員によるバーチャル修学旅行(発表会)を行いました。本来ならこの期間に修学旅行に行くはずでしたが、緊急事態宣言のために中止となってしまいました。
そこで、実行委員が中心となって、修学旅行に行ったような設定で奈良や京都について発表をしてくれました。舞妓さんや京言葉などについて、寸劇やクイズを交えながら楽しい発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 生徒会役員選挙立会演説会

令和3年度南中学校生徒会役員選挙立会演説会がMeetで行われました。
今年は11名が生徒会役員に立候補しました。
どの候補者も自分の主張をしっかりと述べていましたし、応援者も候補者の素晴らしさを伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 防災ディ 集団下校訓練

防災ディとして、集団下校訓練を実施しました。
各地域ごとに集合して、その後指定解散場所まで教員の引率で集団下校を行いました。
生徒たちは、無言を守り、しっかりと整列して、真剣に集団下校に取り組んでいました。
例年実施している小中合同の引取訓練は、コロナ感染防止から今年は実施しませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 3年生高校説明会

 本日5・6校時に高校の先生をお呼びして、アリーナで高校説明会を実施しました。
 都立小川高校・都立町田総合高校・私立八王子実践高校の先生方から、それぞれの学校の特色から、都立高校と私立高校の違いや様々な校種があることなどについて、詳しく教えていただきました。3年生にとっては、今日の説明を聞いて自分の進路選択に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 7月5日 セーフティ教室

6校時にMeetによるセーフティ教室を実施しました。
今年はファミリeルール事務局から講師の先生に来ていただき、SNSについてお話をしていただきました。
テーマは、「ネット・スマホをスマートに使うために」で、スマートフォンの時間管理やコミュニケーションのコントロールについて、スライドや動画を交えて詳しく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6月29日2年生移動教室に向けてのガイダンス

2年生が移動教室に向けてのガイダンスをアリーナで行いました。
スローガンの発表
「感じよう自然!深めようきずながの!」
実行委員の紹介
学年主任から移動教室の行程等についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6月15日 2年総合 SDGs学年発表会

2年生が6校時にSDGs学年発表会を行いました。
各クラスの代表班がSDGsのテーマにそって、クロムブックを使用して発表しました。
2年生は9月に行われる移動教室(信州農業体験)に向けて、SDGsを学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 火災避難訓練

5校時の終了間際に、火災を想定した避難訓練を実施しました。
どの学年も真剣に取り組んでいました。
最後に副校長先生から、「訓練は本番と同じように、本番は訓練と同じように行うことが大切です。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5月31日 1年総合学習「職業調べ」

1年生の総合的な学習の時間に、クロムブックを活用して職業調べを行いました。
クロムブックを使いこなしながら、調べたり、話し合ったりしながらいろいろな職業について学びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 生徒会本部よるSNSについて

リモートによる生徒総会の後に、生徒会本部からSNSの使用についての呼びかけをしました。
最近、SNSによるトラブルが南中でも出てきています。
生徒会からSNSのトラブル(グループLINEよるトラブル・個人情報の流出・SNSによる誹謗中傷・スマホ依存症)について、呼びかけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5月14日 生徒総会

生徒総会が5校時・6校時に行われました。
今年も新型コロナウイルス感染防止対策のため、リモートによる開催となりました。
各クラスともしっかりと取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4月28日 クロムブックを活用した授業

 南中学校でも、GIGAスクール構想に基づいた一人一台のタブレット端末クロムブックを活用した授業が始まっています。
 今日は3年生の理科の授業で、クロムブックを使用して天体についての調べ学習を行っていました。
 グループごとに調べながら、最終的には調べた内容をクロムブックを活用して発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 4月16日 離任式

 4月16日(金)
 離任式を行いました。
 昨年は学校が臨時休校のため実施できませんでしたが、今年は10名の先生方が離任式に参加してくださいました。
 2年生と3年生はアリーナに集合し、1年生は各教室からリモートで参加しました。
 2年生と3年生にとっては、お世話になった先生から直接お話を聞くことができました。
 離任された先生方も熱いお別れの言葉を伝えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31