本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

7月19日(月) 大掃除

本日5時間目大掃除が行われました。

つくし野中学校の生徒たちは掃除も一生懸命してくれます。「先生、扇風機も外して洗っていいですか」「棚を拭き終わりました。次はどこをしますか」など、率先して掃除を行ってくれます。

さらに放課後、美化委員がワックスがけをしてくれました。

生徒たちが進んで取り組んでくれるおかげで、教室がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月) I組作品

I組で作成された素敵な作品が廊下を飾っています。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 合唱祭オーディション

合唱祭の指揮・伴奏者のオーディションが行われました。

特に3年生は練習に練習を重ねオーディションに臨んでおり、皆素晴らしい指揮・伴奏を披露してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月14日(水) 避難訓練

1学期最後の避難訓練が行われました。

今回は告知なしで行いましたが、生徒たちは放送と同時に一斉に机下に潜り、適切な対応をとることができていました。   
画像1 画像1

7月12日(月) 演劇部講演

演劇部の講演が行われました。

普段の生徒たちとは違った熱い一面を見て驚きと感動をもらいました。

最後は演劇部部員の熱演に大きな拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピックの開会式が近づいてきました

来週の金曜日、7月23日は東京2020オリンピック開会式です。
いよいよ近づいてきましたね。
つくし野中学校、友だちプロジェクトの国名は言えますか?
ぜひ、安全・安心の環境のもと、全力を発揮してもらいたいですね。
今一度、2階のオリンピックコーナーを観て復習をしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(金) 進路説明会

本日は3年生及び3年生の保護者の皆様に向けて進路説明会が行われました。


画像1 画像1 画像2 画像2

6月30日(水) 体育祭8

閉会式の様子です。

校長先生からは「今日は皆さんが主役であり、英雄(ヒーロー)であり、それを演技で見事に表現してくれました。皆でやり終えた満足感を心に留めてほしいと思います」と講評がありました。

校庭整備から始まった体育祭は、当初の予定から1時間30分ほど遅れての終了となりました。帰宅が予定より遅れ、保護者の皆様にはご心配をおかけしました。

長期間に及びました体育祭までの期間、見守っていただいた保護者の皆様、近隣住民の皆様、当日の運営撮影にご協力くださったPTAの皆様、誠にありがとうございました。

コロナ禍という制約の中でしたが、できうる限りの対策を行い、例年行っていたものに近い体育祭を実施できましたこと、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 体育祭7

最終競技の大繩では3年生から627回という大記録も生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 体育祭6

続いて全員リレー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 体育祭5

午後からは学年種目が続きます。

まずは台風の目。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 体育祭4

午前中最後の種目は2人3脚です。ゴールでは勢い余って転んでしまう人たちも多かったのですが、精一杯走りぬいた生徒たちの顔は皆笑顔でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 体育祭3

続いての種目は100M走。生徒たちは100Mをあっという間に駆け抜けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 体育祭2

最初の競技は女子800M、男子1000Mの長距離です。大きな声援の中、生徒たちは懸命に走りぬきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 体育祭1

6時前から始まった校庭整備が終了したのは10時過ぎでした。約、2時間遅れの体育祭のスタートです。

長時間お待ちいただいた保護者の皆様ありがとうございました。また、校庭整備にご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

体育祭最初の演目「ラジオ体操」は、一度は天候のため諦めかけた体育祭を開催することができた喜びを表現する、すばらしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭当日 開始時間を遅らせております

天候は曇りで申し分ないのですが、昨晩の降雨によりグラウンドコンディション整備をしております。生徒、保護者、教職員が力を合わせ、体育祭に向けて鋭意整備中です。保護者の皆様、ご迷惑をおかけしております。もうしばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(月) 全校練習と前日準備

本日4時間目は体育祭に向けての最後の全校練習が行われました。実行委員長から「皆が団結して輝いて、英雄(ヒーロー)になるために頑張りましょう」という言葉がありました。

昼食後は前日準備を行い、明日に備えました。

あとは明日、晴れて体育祭が開催できるように祈るばかりです。

体育祭が行われるかどうかは、当日朝の学校のHPか学校からのメールで確認いただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 3年生学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は体育祭前最後の学年練習が行われました。

3年生では大縄の練習で461回という大記録が飛び出し、体育さんが延期になった時間を有意義に使われたことがうかがえました。

最後は全員で円陣を組み、明日への気合を入れました。

6月26日(土) 体育祭予行2

係の仕事も皆しっかりこなしていました。一番下の写真は美化委員が全員の椅子の脚を拭いててくれているところです。

当日雨など降らず、体育祭が開催できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(土) 体育祭予行1

体育祭の予行が終了しました。

定期考査後の予行ということで寝不足気味の人もいたと思いますが、適宜水分補給やクーラーの入った教室ですずみながら、予行を無事終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

町田市、東京都など自治体からのお知らせ

各種様式等