11月11日(木) 5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5・6時間目は、家庭科の授業です。ウォールポケットにつける飾りを好きな図柄から選び、フェルトで加工して縫いつける作業を行いました。友達と相談しながら、楽しそうにフェルトの色を選んだり、形を加工したりしていました。

11月11日(木) 3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の5時間目は道徳で、「ヘレン・ケラー」についての授業をしました。彼女の生い立ちや生涯を知って、子どもたちは勇気をもらったようです。ワークシートにたくさんの感想を書いていました。

最後にワクワク広場であそんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな頑張りましたから、ご褒美のアスレチック遊びです。



















iPhoneから送信

11月11日(木) 給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護教の文化部の活動として、2年ぶりに給食の試食会が開催されました。毎日子どもたちが口にする給食がどのように作られているか、栄養や食育についてなど、栄養士の説明を聞きながら、今日の給食を食べていただきました。子どもたちにも人気の「キムタクごはん」はいかがでしたでしょうか?

11月11日(木) 6年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の6年生は、社会科の歴史の授業で、「江戸幕府と政治の安定」について学びました。今月末に行われる「日光移動教室」にも関係する単元で、子どもたちは興味深く先生の説明を聞いていました。

11月11日(木)5年生 校庭での体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の校庭では、2組が体育の授業でした。グループで長縄跳びの練習や鉄棒運動に取り組んでいました。少し汗ばむようなポカポカした陽気の中で、子どもたちは楽しく身体を動かしていました。

11月11日(木) 3年生 算数少人数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の3年生は、算数の少人数での授業です。「重さ」の単元の学習で、秤を使って学習しました。ノートに理解したことをまとめ、単位の換算もばっちりできていて、先生にほめられていました。

見学を終えて、縦割り班で、お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1.2年仲良く、お弁当タイムです。



















iPhoneから送信

1.2年のズーラシア校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしいお天気の中、みんなで動物見学です。他にもたくさんの学校が来ています。















iPhoneから送信

11月11日(木) 1・2年生 校外学習―出発(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式を終えて、バスに乗り込みます。子どもたちはみんな笑顔です。たくさんの先生方がバスを見送りました。今日1日、すてきな思い出をつくってきてくださいね。

11月11日(木) 1・2年生 校外学習―出発(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は校外学習で、横浜のズーラシアに行きます。朝8時、子どもたちが学校に集合し、トイレを済ませて正門前に整列しました。出発式では諸注意を確認し、みんなで協力して楽しい1日にすることを約束しました。みんなしっかりお話も聞けていて立派です。

11月11日(木) 爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も気持ちのよい青空が広がっています。今日は、1・2年生が校外学習に出発します。最高のお天気になりました。楽しい1日になるといいですね。

11月10日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/豚すき丼/こふきいも/りんご

11月9日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳/ナン/ダルカレー/コールスローサラダ/菊花みかん

11月10日(水) 1年生 校庭での体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の校庭では、1年生のそれぞれのクラスで体育の授業が行われました。ドッジボールと鉄棒運動を交代して行っていました。秋晴れの空のもと、子どもたちはしっかり身体を動かしていました。

11月10日(水) 5年生 子どもまつりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の4時間目は子どもまつりの準備で、それぞれの作業に一生懸命に取り組んでいる様子がうかがえました。お店で使うカードなどを準備する子や、お店紹介集会の発表の練習をする子たちもいて、どの子もしっかりと自分の役割を果たそうとしていました。

11月10日(水) みどり1組 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり1組の3・4年生の4時間目は、図工の授業で迷路づくりに取り組んでいました。タブレットで好きな画像を探して、自由に迷路の中に描いていきます。いろいろな色を使いながら、夢中になって作業を進めていました。

11月10日(水) 青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は秋晴れの青空が広がり、中休みの校庭やきぼうの森などには、楽しく遊ぶ子どもたちでにぎわっていました。しっかりリフレッシュして、この後の授業もがんばりましょう。

11月10日(水) 3年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の1時間目は理科の実験で、「光」の単元の学習です。校庭で鏡を使って光の進め方について調べました。グループで協力しながら役割分担をして、楽しく学ぶことができたようです。

11月10日(水) 爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雨が上がり、今日は気持ちのよい青空が広がりました。各教室で朝のあいさつです。今日は4時間授業ですので、背筋を伸ばしてしっかり1日がんばりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針