小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

きゅうしょくのお話

9月30日
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 long or small

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
elephant、giraffe
などの動物の名前を覚えたり、

long or short
big or small 
などの反対語を覚えて
使いこなせるようにしたりします。

自分の文房具の大きさを伝え、
How about you?(あなたはどうですか?)
と聞き返すことで、
会話を組み立てる練習もしていました。


4年 Stationery

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I have a pen.
I have a eraser.
など、読まれた文房具のカードを取り合います。
しっかりと聞き取れるように集中します。

後半は、他のクラスでもやった
面白文房具で
Do you have a __?
Yes,I do.
No,I don't.
の話型を何度も繰り返して練習していました。

2年 三角四角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形と四角形の形の違いを、
辺や頂点の数に注目して確かめます。

これから正方形や長方形、
正三角形や二等辺三角形など
様々な多角形を学んでいきますので
基本となる「へん」「ちょう点」「直線」などの
算数用語もしっかり身に付けていきます。

朝練スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の連合運動会で
学校対抗リレーが行われます。

選抜なので、授業時間ではなく
朝の時間にメンバーが集まって練習をはじめました。

他の地域の同じ6年生とどこまで競い合えるか、
自分たちの力を出し切れるよう
調整していってほしいです。

きゅうしょくのお話

9月29日
画像1 画像1
画像2 画像2

オリパラトリビア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンピック・パラリンピック東京大会は
すでに終わってしまいましたが、
来年には冬季北京オリンピックが
開催されますので、あっという間です。

今日の全校集会は、
この大会で人気が出た種目や
今までの歴史の中の面白エピソードについて
クイズ形式で見てもらいました。

出したクイズをひとつ。

「次にあげる競技の中で、今までのオリンピックで
 一度も行われていないものが一つだけあります。
 どれでしょう。」

1・つな引き
2・ボーリング
3・釣り
4・たこ揚げ
5・彫刻
6・ハト射撃

答えは子供たちに聞いてみてください。

5年 My hero

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分だけのヒーローを発表します。

家族やペット、スポーツ選手や音楽家など、
事前に写真を持ってきたり、
職業や立場を英語で表します。

自分が憧れる人について
友達やクラスのみんなに紹介するのも
誇らしげです。

1年 はってかさねて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはながみを折ったり丸めたり重ねたりして
画用紙に絵を描きます。

自分なりのテーマを考えて、
イメージを具現化してます。

教室に見に行くと、
たくさんの人に「見て見て」と誘われます。
絵を元にして、お話が広がります。

きゅうしょくのおはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
きゅうしょくのおはなし

6年 クラムボンは笑ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮沢賢治の「やまなし」
夏と冬の情景の変化を
カニの親子の視点でイラストにしてみます。

小学校の国語の物語文の中でも
読み取ることが難しいとされていますので、
まずは、具体的な情景描写を捉えるところから
始めます。

5年 川の様子をMapで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川の上流と下流の様子の違いを調べます。

ひと昔前なら、写真を見比べながら
流れの速さや川幅、河原の侵食の違いを
確かめていましたが、
今は、Google Mapや
河川の定点観測動画などを使って
タブレットで見ることができます。

現地の様子をリアルに見に行くことは
できませんが、
Google Mapなどは、自分で見たい川を選んで
景観を360度のぞくことができるので、
臨場感を感じます。

4年 ひとりぼっちの兵十

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のいたずらで
兵十のお母さんに
うなぎを食べさせてあげられなかったことを知った
ごんの気持ちを、セリフや行動から想像します。

ひとりぼっちになった兵十の気持ちと
シンクロする ごんの様子を
読み取っていきます。

きゅうしょくのお話

9月 27日

画像1 画像1
画像2 画像2

サポ みんなが楽しくなる行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チーム対抗で玉入れゲームをします。

ゲームの前に 
どうしたらみんなが楽しくなるかを考えます。
失敗を笑ったり
相手をあおったり
チクチク言葉を投げかけたりすると
いやな気持になるので、
ルールを守ったり
応援し合ったりすることを大切にしようと
話し合いました。

ゲームをしていても
応援したり、勝ったチームに拍手を送ったりと、
みんな気持ちよくゲームに参加していました。

3年 安全を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
ガードレールや標識など、
交通安全のために身の回りにある設置物や役割を確かめています。

また、施設だけでなく、
警察の人たちの仕事もまとめていき、
みんなの生活・安全が
多くのものや人に守られていることを認識します。




2年 不思議なたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラフルなたまごから
何が飛び出してくるでしょうか。

「こんな大きなたまごなんだから
とっても大きなものか、
とってもたくさんのものが
生まれてくるよね」

と想像力が広がるよう支援していました。

1年 フープ

画像1 画像1
画像2 画像2
からだほぐしの運動で使うフープで
フラ○ープ(※商標名)のように腰で回したり、
なわとびのように跳んだりしています。

体幹をきたえるよい運動になります。

きゅうしょくのおはなし

9月24日 お彼岸です。
春はぼたもち
秋はおはぎと呼びます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 虫のこえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽で歌う「虫のこえ」に出てくる 松虫や鈴虫など、
歌では「チンチロチンチロ チンチロリン」と
情感ある歌詞で表していますが、
実際にどんな声で鳴いているのか、
タブレットで検索した声を聞かせていました。

写真では伝えられませんが、
最近、夜になると涼風と一緒に聞こえてくる虫たちの音色に
子供たちも「あ、これ昨日聞いた」などと
親しみをもって聴いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表