自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

10月18日(月)

画像1 画像1
プリプリえびピラフ 鶏胸肉のミラノ風カツレツ トマトソース 白菜スープ 牛乳

町田市小学校連合体育大会(6年)

 6年生が町田市小学校連合体育大会に参加しました。
大会は2日間に分けて開催され、今日は2000人の6年生が町田GIONスタジアムに集まりました。
 子供たちは「100メートル走」「50メートルハードル走」「走り幅跳び」「走り高跳び」「400メートルリレー」、それぞれの種目に代表選手として出場し、自己ベストを目指して一生懸命頑張りました。
中には全体の3位、2位の好記録をマークする選手もいました。
今日の経験を、次の活動に生かしていきたいです。
お弁当の用意や応援に来場してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)

画像1 画像1
きびごはん お月見しゅうまい 海藻サラダ キムチ春雨スープ 牛乳

授業風景(4年生 算数)

10月15日(金)の授業風景です。4年生の算数で工夫をして計算する学習です。提示された課題をまずは自分で考え、みんなで発表しあって、よりよい解決方法を求めていきます。みんなとても静かに集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合体育大会へ出発(6年)

10月15日(金)いよいよ6年生が連合体育大会当日を迎えました。元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろごはん 厚焼き卵 白菜づけ 豚汁 牛乳

ベルマーク50万点記念表彰

先日、ベルマークより、図師小学校が届けたベルマークが総計で50万点を超えたということで感謝状が届きました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力の賜物です。職員室前の掲示板に飾っています。今後ともご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

体育館空調工事状況

現在、体育館の空調工事が進んでいます。保護者の皆様や地域の方々には駐車場が狭くなったり、校庭に工事車両用のスペースができたりとご不便をおかけしています。徐々に体育館内も工事が進行しております。工事終了は11月下旬で体育館は使用できますが、空調システムの利用は3学期からとのことです。今しばらくご協力のほどお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり集会(ショート)

10月14日(木)の朝にたてわり集会がありました。今年度、初めての対面での班活動でした。フェイスシールドをつけてみんなでゲームを行いました。ようやく実際に班の人たちの顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)

画像1 画像1
さつまいもごはん ほっけの塩焼き 野菜の昆布和え みそ汁えのき 牛乳

校外学習(1年生小山田緑地)

10月12日(火)は1年生の校外学習がありました。
入学してから、はじめての校外学習でしたが、小山田緑地までしっかり列をつくって歩きまました。
小山田緑地に到着すると、どんぐりひろいをしました。
細長いどんぐりやまん丸のどんぐり、小さな小さなどんぐりなど、様々な形を観察しながら、たくさんのどんぐりを収穫することができました。
お弁当を食べたあと、雨が降ってきたので雨宿りをしましたが、すぐに止んだのでクラス遊びをすることができました。
友達と楽しく過ごしながら、みんなで行動することの大切さを学んだ校外学習でした。
保護者の皆様には、お弁当の準備などご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生 郵便局・忠生市民センター・図書館)

10月12日(火)に2年生が忠生郵便局と市民センターそして図書館の見学にでかけました。郵便局では局長さんがみんなが考えた質問に一つ一つ丁寧に答えてくださり、郵便物の多さや運び方を知ることができました。びっくりする内容が多くとても楽しくお話を聞くことができました。忠生市民センターでは市のお仕事をする窓口や市民の方たちが使う施設を見学させていただきました。市民センターの役割について市の方から詳しくお話を聞けました。図書館では最新の施設の図書館をゆっくり説明を聞きながら見学することができました。どの施設も担当の方がとても丁寧にお話していただき感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)

画像1 画像1
ちゃんぽんめん 大根と胡瓜の和えもの かぼちゃ蒸しパン

10月11日(月)

画像1 画像1
セルフクッパ イカのさらさ揚げ キャベツとキュウリの華風漬け 牛乳

読書週間に向けて

10月18日(月)から22日(金)は秋の読書週間となります。読書の秋とも言われる気持ちの良い季節にたくさんの本を読んでほしいと、10月11日(月)の全校朝会で呼びかけました。読書への取り組みも始まります。ぜひお気に入りの本を見つけ、読書の楽しみをより多くの子供たちが感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合体育大会に向けて(6年)

10月8日(金)の5校時に連合体育大会に向けて、6年生が短距離走のスタートの練習をしていました。「位置について、ようい、ピィー」のスタートの合図にタイミングよく合わせて全員が走っていました。本番は来週15日です。がんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講談師体験(6年生)

10月5日に講談師の方を招いて6年生が体験授業を行いました。今年は学習発表会があるので、発表の仕方を工夫するのに講談師の方の話術を学ぶこととなりました。語りの強弱にびっくししつつも体験では堂々と発表する子もおり楽しい体験となしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)

画像1 画像1
キムチチャーハン 豆かりんとう ちんげんさいとコーンのスープ 牛乳

10月7日(木)

画像1 画像1
ぶどうパン タンドリーチキン 麦入りミネストローネ くだもの 牛乳

10月6日(水)

画像1 画像1
チキンライス フライドポテト ペイザンヌスープ 牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/16 保護者会5
3/18 中学校卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終 卒業式予行6 午前授業1・2・3・4・5  特別時程 サポートルーム個人面談終

学校からのお知らせ

各種様式等

学校だより

保健だより

サポートルームより

給食だより

学年だより

トピックス