6年生へのメッセージ渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(木)朝の会で、2年生が全校のメッセージを色紙に貼って、6年生にプレゼントしました。2年生が言葉を添えて渡すと、6年生も受け取り、うれしそうにメッセージを読んだり、見せ合ったりしていました。

自転車部 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(火)自転車部は、地域の指導者の方々に感謝の気持ちを伝える会をしました。「学ぶことがたくさんあった。」「いろいろなことができるようになった。全国大会目指して練習をがんばりたい。」と1年間の振り返りと決意を発表し、部長と代表2名がお礼を述べました。また指導者の方々からは、お一人ずつ言葉をいただきました。川治小は、恵まれた環境の中で練習できていることを改めてありがたいと感じました。

メディア講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(月)3・4年生向けにメディア講演会を行いました。
弁護士の関雅夫様から、メディアの便利なところと危険なところをわかりやすくお話しいただきました。また、依存症について、子どもたちから積極的に質問が出て、自分のこととして学べた会になりました。

地区なかよし会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日は、来年度の登校班を確認する地区なかよし会がありました。
新1年生を誰が迎えに行くのか、集合場所をどこにするのか、確かめました。
安全に登校できるよう、来週からは6年生から5年生に班長が引き継がれます。

年度末清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
3月15日までは、期末清掃です。25分間取り組み、1年間お世話になった学校をきれいにしています。

1年生 カラフルいろみず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を混ぜたら、こんなにきれいな色水ができました。
つくった色水で、どんなことができるかな。
昨日は、凍らせました。
今日は、雪の上にかけて、遊びました。

光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい天気が続き、雪解けが進みます。
2年生は、光のプレゼントを図工で作りました。
雪の反射で、作った作品がきれいに光りました。
自分らしさも光っています!

雪遊び 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー授業が終わり、グラウンドは、雪遊びをしていいことになりました。
さっそく、子どもたちは昼休みに、そりすべりをしたり、雪だるまを作ったりしています。雪国の遊びを、思いっきりしています。

静かに給食準備、そして黙食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間は、特に感染症対策に気を配っています。
自分の席で、静かにして配食を待ちます。
今日のメニューは、ミートソースと杏仁豆腐。
おいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31