【給食・7月6日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔7月5日の献立〕
 ・ごはん ・肉じゃが 
 ・野菜のおかかあえ ・いりこアーモンド ・牛乳

〔7月6日の献立〕
 ・スタミナ丼 ・わかめ入り卵スープ
 ・カリカリ揚げ ・牛乳

【すぎな・7月6日】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽では、リズム打ちの学習をしています。

音楽朝会でやった「学園天国」の曲に合わせて取り組んでいます。

手や足のタイミングを合わせて頑張っているところです。

【6年生 7月5日】日光に向けて

画像1 画像1
日光林間学校まであと2週間。今日は子供たちに児童用のしおりを配りました。5時間目の説明会では、しおりを使ってめあてや行程、持ち物の確認を行いました。

【6年生 7月5日】理科の観察

理科「生き物と食べ物・空気・水」の学習です。池や小川にすむメダカが何を食べているのかを顕微鏡を使って観察しました。音符池から採った水の中にはアオミドロやミジンコなどがいました。顕微鏡を正しく使って観察することができました。
画像1 画像1

【6年生・7月2日(金)】代表委員会による朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨が降っていたため、朝のあいさつ運動は教室前で行われました。代表委員会のみんなが元気よく「おはようございます!!」とあいさつをしてくれるため、あいさつをもらう側も見ている側も気持ちよくなります。

【2年生】セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日はセーフティー教室でした。自分の身を守るためにどうすればよいのか、思い出しながら確認しました。防犯標語「いかのおすし」は多くの子供たちが覚えていて、それぞれすぐに「いかない」「のらない」「大声を出す」「すぐにげる」「知らせる」と声が挙がったことに感心しました。
また、普段からも「なるべく一人であるかない」「なるべく狭い道に行かない」等、気を付けていることを発表した児童もいました。日常での防犯意識を確認できる良い機会になりました。

【1年生 7月2日】算数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では足し算、引き算の学習の際にカードも使って学習しています。
答えが大きい順小さい順で並べたり、一人で何回も繰り返し練習したりと、さまざまなやり方で計算力を身につけています。

【給食・7月2日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔7月1日の献立〕
 ・ハニーレモントースト ・ポークビーンズ
 ・シャキシャキポテトサラダ ・くだもの(美生柑) ・牛乳


〔7月2日の献立〕
 ・ひじきごはん ・ホキの甘酢あんかけ
 ・塩もみ野菜 ・みそ汁 ・牛乳

【5年生・7月2日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マット運動に取り組んでいます。高学年になり、倒立系の発展技にも挑戦しているところです。
また、Chromebookを活用して「どうすれば綺麗に技ができるか」と話し合う中でコツを見付けながら学習を進めています。

【すぎな・6月30日】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎな学級の図書委員会が「おおきなかぶ」を読み聞かせしてくれました。
はきはきと読んだり、体を動かして引っ張る動作を表現したりして、
楽しめる工夫をしてくれました。

【5年生・6月30日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2週間にわたり、ソーラン節や玉入れ、学年リレーなど「第1回5年生ミニ運動会」を実施しました。運動会は延期になりましたが、「その分、ソーラン節をもっとかっこよくできる。」と前向きです。頼もしい!
2学期も頑張りましょう!

【給食・6月30日】

画像1 画像1
〔6月30日の献立〕
 ・夏越ごはん ・わかめ野菜の酢の物
 ・夏野菜のみそ汁 ・ 牛乳

 6月30日は、「夏越(なごし)の祓え」という神事が行われる日です。夏越ごはんは、雑穀ごはんの上に、茅の輪をイメージした丸いかきあげをのせ、しょうがを効かせたおろしだれをかけたごはんです。
 みそ汁には、かぼちゃやなすといった夏野菜が入り、季節の野菜を取り入れた献立です。

【給食・6月29日】

画像1 画像1 画像2 画像2
〔6月28日の献立〕
 ・豚キムチ丼 ・おかか入りサラダ
 ・野菜スープ ・牛乳

〔6月29日の献立〕
 ・ごはん ・豆腐のカレー煮
 ・青のりビーンズ ・海藻サラダ ・牛乳

読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南つくし野小学校では、6月21日から7月2日までを読書旬間としています。
 コロナ対策として、地域の方の読み聞かせや図書委員会による集会は、録画されたものを各クラスで見るという方法で行いました。それぞれ教室でしっかりと視聴する姿が見られました。梅雨で、外で遊べない日が多い時期です。この機会に読書に親しみ、たくさん本を読んでほしいと思っています。

【すぎな・6月28日】外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すぎなの外国語活動では、「フルーツ」の言い方を学習しています。


キーワードとなる「フルーツ」が出てくると素早く消しゴムを取ったり、「フルーツ」が描かれている紙コップの中から宝物を探したりしながら、言い方に慣れ親しんでいます。

みんな、ゲームを楽しみながら頑張っています。

【4年生・6月25日】水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
水道局の方から、水道のお話をしていただきました。
動画やタブレットを用い、実際に水の旅を体験しているかのような時間でした。
また、水をきれいにする実験も見せていただきました。
私たちの暮らしを支える水。今後の社会の学習でも、その大切さについて学習していきます。


※写真の転用はご遠慮ください。

【2年生 朝読書】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日から読書旬間が始まりました。6月22日の朝は、読み聞かせ朝会があり、講師の方による「こすずめのぼうけん」の話を静かに聞きました。朝会や集会のない日の朝は、朝読書をしています。2年生のテーマは「ものがたりを読もう」です。この期間にたくさんの本と触れ合い、お気に入りの一冊を見つけてほしいと思います。

【1年生・6月24日】生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の「なつをかんじよう」では、しゃぼんだまあそびをしました。
うちわの骨組みや輪にした毛糸などを使って、たくさんしゃぼんだまを飛ばしていました。
「大きいものを作れた!」「すごく高いところまで飛んだ!」など、楽しそうに活動していました。

【すぎな・6月24日】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、「リレー」をしています。

バトンパスのやり方を練習してから、実際に走ってみました。

どうやったら渡しやすくなるのかを考えながら取り組んでいます。

【給食・6月23日】

画像1 画像1
〔6月23日の献立〕
 ・シンガポールチキンライス ・野菜の中華和え
 ・ラクサ風スープ ・牛乳

 今日は、シンガポールをアレンジした献立です。
 チキンライスは、しょうゆベースのたれで味付けしています。ラクサは、ビーフンや揚げ豆腐、えびなどが入ったスパイシーな料理です。本場ではココナッツを使いますが、給食では豆乳を使っています。
 チキンライスは好評で、どのクラスもよく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31