2月17日(木) 外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みの風景です。雪が降り、校庭の状態が悪くなり外遊びが出来なくなりました。今日の中休みも、校庭の霜がとけ、校庭が水浸しに。やはり外遊びが出来なかったのです。本校の校庭は水はけが極めてよいのですが、中休みのあと太陽も顔を出してくれたので、その水が無くなりました。待ちに待った外遊び、子どもたちは元気いっぱいです!今年は寒い日が長いですが、寒さに負けない子どもたちです。

2月16日(水) 先生たちのお勉強

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午前授業でしたが、午後は町田市全部の小学校がオンラインで同じ勉強をしています。全員が同じ内容で研修するのは年にニ回のことです。今回は算数や音楽等の指導法について学んでいます。コロナ前は集まっていたのですが、オンラインとなりました。様々な研修を積み、それを子どもたちのために役立てたいと考えます。

2/16給食

画像1 画像1
・チキンライス
・豆乳入りマッシュポテト
・野菜スープ
・牛乳

2/15給食

画像1 画像1
・ごはん
・石狩鍋風
・さつまいものレーズン煮
・即席漬け
・牛乳

2/14給食

画像1 画像1
・和風スパゲティ
・切り干しサラダ
・ココアケーキ
・牛乳

2月15日(火)卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がフォトフレームの制作をしていました。自分でデザインし、彫刻刀で彫っていきます。始める前に安全な使い方について、学習してから取り組んでいました。好きな写真を入れて飾ったら、素敵な卒業記念になりますね。完成が楽しみです。

2月14日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校昼会で、校長先生から漢字のお話を聞きました。「草が化けて花になる。」花は咲くと今は言いますが、昔は花は「わらふ」と言いました。だから咲くという字には、「口」があるのだそうです。花が咲くためには、根が必要です。根性という言葉は、頑張る気持ちを表しています。「がんばる気持ちも大切だよ。」と教えていただきました。まだ寒い日が続きそうですが、寒さに負けずに、がんばりましょう。
 今月はげんきいっぱいチャンピオンを表彰します。チャンピオンをめざして元気に過ごしましょう。

2/10給食

画像1 画像1
・ビーンズキーマカレー
・手作り福神漬け
・ネーブルオレンジ
・牛乳

2月10日(木) 今のところみぞれですが…

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の登校風景の写真です。その段階ではみぞれでしたが、この後雪になってくるはずです。本日は元々午前授業でした。12時40分から50分の間に子どもたちは一斉下校の形をとります。滑って危ないのは、三連休あとの登校時の方だと思われます。くれぐれも注意させてください。本日は電車の不通が予想されますので、本校教職員も17時に全員退勤いたします。何かある場合、その前にお願いします。

2/9給食

画像1 画像1
・セサミパン
・セルビア風ハンバーグ
・キャベツサラダ
・パスリ風スープ
・牛乳

2月9日(水) ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
今日までの三日間、代表委員が中心になりユニセフ募金を行いました。多くの協力がありました。ありがとうございました。コロナ禍で世界の状況も変わり、ユニセフのはたす役割は大きいと考えます。さて、明日は雪が降ることが予想されます。遅刻扱いにはいたしませんので、無理をせずに自分のペースで登校して欲しいと考えます。

2/8給食

画像1 画像1
・ごはん
・千草焼
・甘酢和え
・筑前煮
・牛乳

2/7給食

画像1 画像1
・里芋ごはん
・ほっけの塩焼き
・からしあえ
・豚汁
・牛乳

2月8日(火) 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が租税教室を受けました。税理士さんが4名来校して下さり、各教室で税金の集め方、そして使い方の説明をしてくださいました。6年生は社会科で、政治の学習をするので「税」の側面から見た日本の政治の仕組みがよく学べたと考えます。とてもしっかり学んでいたので、終わった後、税理士さんたちから褒めていただきました。最高学年らしい態度、立派です。

2月7日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼会では、くつばこチャンピオンの表彰をしました。各クラスの代表が賞状を受け取りました。校長先生からは、どのクラスもよく頑張りました。その中でも、3年生と6年生がよかったとのことです。特に6年生は最高学年として、皆のお手本になっています。素晴らしいですね。生活指導の先生からは、学校ではよく「ありがとう。」の言葉が聞かれます。おうちの人にも「ありがとう。」が言えるようにしましょう。とのお話がありました。

2/4給食

画像1 画像1
・パセリライス
・チキンビーンズ
・レモンあえ
・ネーブルオレンジ
・牛乳

2月4日(金) プログラミング教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4年生と5年生がゲスト・ティチャーをお招きして、プログラミング教室を行いました。アニメーションの作成のような授業。キャラクターを自分が考えるように動かすのですが、コンピューターの仕組みが分かる授業でした。Chrome book の使い方の可能性がまた広がりました。

2/3給食

画像1 画像1
・豆ごはん
・いわしのかばやき
・ごまあえ
・沢煮椀
・牛乳

2/2給食

画像1 画像1
・中華丼
・おこのみポテト
・わかめスープ
・牛乳

2月3日(木) 新一年生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、4月より入学する子どもたちの保護者の方々に来校していただきました。新入生は5クラスの予定。たくさんの子どもたちが、本校への入学を待っています。入学式の頃にはコロナが落ち着いていることを希うばかりです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

町田市からのお知らせ

学校からのお知らせ