子供たちの日常の1コマを紹介しています。

秋を探しに中庭へ 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が熱心に、枯れ葉を拾っていました。軍手をして、丁寧に葉っぱを集めていました。
大王松の枯れ葉を持っている子供たちがいました。「それは、何ですか?」と尋ねると「これはきっと、スパゲッティです。」と答えてきました。「うん。担任の先生によく聞いてね!」と告げ、その場をはなれました。
中庭の奥にも子供の姿がありました。かくれんぼをしているかのように、体を丸めて地面を見つめていました。私に気付くと、ピースサイン。さすが、現代っ子です。

みんなが みんなで みんなのために 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の「みんなが みんなで みんなのために」が始まりました。まずは、5年生が活動します。
今までは、まず6年生でした。5年生が、引き継ぐ存在になってきたということです。
5年生の活動は「学校をきれいにしよう運動」です。中休みに早速、放送室前の廊下を雑巾掛けしてくれました。
その横を、2年生の郵便屋さんが通ります。どの学年も、活躍しています。

彫刻刀を使って 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工室を覗いてみました。4年生が、木版画に取り組んでいました。静かに集中して取り組んでいます。
そうでなければ、危険ですね。なぜなら、みんなが彫刻刀を手にしているのですから。危険なのは、間違った使い方をしたときの話。
みんな、正しい持ち方で、正しく使っています。南一小の子供たちの素晴らしさを実感しています。

英語、頑張ってます! 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しそうな声が聞こえてきたので、3年生の教室に行ってみました。
英語活動の授業でした。それぞれに、質問をして答えてもらっては、次の相手を探しています。
英語に慣れ、どの子も英語を話すことに積極的になりました。あちらこちらで、英会話が聞こえてきました。

どんぐりまつり始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんぐりまつりが、始まりました。2年生のかわいらしい郵便屋さんが、活躍しています。
昼休みのチャイムと同時に、担任に見送られてポストを目指します。
ハガキが投函されているかな?とポストを覗き込みます。
投函されたハガキをもって、目的の教室を目指します。
ありがとうございます!かわいい郵便屋さん。

給食委員会の発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、給食委員会の発表集会でした。木曾栄養士にインタビューをしたり、クイズを出したりと、内容が工夫されていました。
「納豆は昔、何に包まれていたか??紙?プラスチック?わら」の問題では、懐かしいなぁとつぶやきました。周りの先生から「聞いたことはありますが、見たとこはありません。」と言われ、ショックを受けた私でした。

久しぶりの南一タイムpart2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他の縦割り班の活動も、見て回りました。どのグループも、力いっぱい、そして活動そのものを楽しんでいます。
投げるフォームが、とてもきれいになりました。遠くまで、投げられているようです。時々、おぉ〜っと、歓声が上がっていました。

久しぶりの南一タイムpart1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは、南一タイムでした。5年生に案内され、1年生はみんな笑顔です。
縦割り班ごとに集まり、ルール説明を受けます。
さぁ、活動が始まります。右のグループはドッチボールのグループ。誰が最初に外野を守るか、立候補で決めています。

木の実工作 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に引き続き、今日は2年生の木の実工作でした。ボランティアの皆さんの指導を受けながら、かわいらしい作品が完成していました。
どの子も指先に神経を集中させていました。

木の実工作 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1〜4校時は、1年生の木の実工作です。ボランティアの先生が、1組から順に4組まで回って教えてくれます。
写真は2校時の2組の様子です。5人のボランティアさんが、一人一人丁寧に教えてくれています。
とても上手にできていて、感心しました。

さつまいも掘りpart2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半のさつまいも掘りが、始まりました。やはり、豊作です。子供の顔より大きいさつまいもが掘り出されています。
重い〜と、嬉しそうにさつまいもを持ち上げている子供が多くいます。
すてきな思い出になることでしょう。

さつまいも掘りpart1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例のさつまいも掘りが、開催されました。今年は、豊作です。大きなさつまいもが、どんどん掘り返されています。
畑を貸していただいている井上さんをはじめ、南第一地区委員会の皆様、そしてPTAの校外の委員さんに心から感謝申し上げます。
今は、第一回。続いて、第二回が、11時半から始まります。後半の子供たちも、きっと大きなさつまいもを掘り上げることでしょう。

生活科見学part10 1.2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
各グループの表情は、とても和やかです。笑顔が溢れ、笑い声が漏れ聞こえてきます。今日の目標の一つ「みんな仲良く」は達成されているようです。

生活科見学part9 1.2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらも日陰を選んだグループです。私には風が涼し過ぎるので、寒く感じたら日向へ行きましょうね。と声をかけて日向へと向かいました。

生活科見学part8 1.2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
グループによっては、日陰を選んでいます。風は、冷たくないですか?の問いに、暑いです!の返事。
相当、体を動かしたようです。いっぱい遊べたのが、分かります。

生活科見学part7 1.2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の時間になりました。広場いっぱいに広がって、グループごとに敷物を広げます。

生活科見学part6 1.2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、秋探しの場です。グループで秋を探しています。ただ、しおりの赤探しのミッションには、スヌーピーの首輪の色は?など、この公園ならではの問題も出されています。
あっ、赤じゃなかった。オレンジだ!と言いつつ、しおりに答えを書き込んでいました。
右の写真は、どんぐりを見つけている様子です。ミレーの落穂拾いを思い出しました。見ている私がゆったりした気持ちになりました。

生活科見学part5 1.2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、遊具で遊ぶ場です。フィールドアスレチックで、登ったり滑ったり、様々な運動ができます。
橋のような場所で、元気よく手を振っている子供たちを撮りました。怖くないですか?の問いに、ぜーんぜん!と答えています。確かに、ひょいひょいと渡っていました。

生活科見学part4 1.2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは、グループ遊びの場ですさ。1年生と2年生で1つのグループ作り、グループで遊びます。
1グループ4人くらいで構成されています。2年生が、よく1年生をリードしています。また、しっかりと2年生の言うことを聞いている1年生も立派です。
左の写真は、だるまさんが転んだです。ちょっとずつ近付いてあげている姿に優しさを感じます。
右の写真は、鬼ごっこ。野原いっぱい、元気に走り回らます。

生活科見学part3 1.2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
さぁ、活動が始まりました。上の写真は、クラス遊びの場です。クラスごとに、やりたい遊びを学級の仲間と楽しみます。左は、長なわをしている様子です。蛇のように上下になわを揺らしていました。
右は、だるまさんが転んだをクラスでやっています。学級全員でやるだるまさんが転んだは、なかなか迫力があります。鬼役の担任に学級全員が徐々に迫っていくのですから…
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 午前授業始 特別時程 大掃除
3/23 特別時程
3/24 卒業式 特別時程
3/25 修了式 午前授業終 特別時程
3/26 春季休業日始