小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

5年 言葉の意味が分かること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の筆者の考えに対して、
共感や納得ができるか、
自分の考えに筆者との相違点があるか…
をしっかり書いています。

そして友達のそれぞれの論説に対して、
友達同士で読み合ったコメントを添えます。

自分の経験をもとに
説明文を読み解いていることに感心したり、
自分の考えが
友達に理解してもらえることの喜びを感じたりと
よいコメントと感想がたくさんありました。

1・6年 立ち幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも1年6年とペアで
立ち幅跳びのテストです。

6年生が見本を見せてくれると
1年生から拍手が起こっていました。

1・6年 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体力テストで
6年生がペアになって補助をしてくれています。

1年生にとっては
自分の手に収まりきらないほどの
大きなボールですが、
全身を使って投げています。

6年生のお兄さんお姉さんのおかげで
スムーズに進行できます。

5年 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日に南小中庭の田んぼに田植えをしました。
苗は、4月に小山田緑地に蒔いた種もみが大きく育ったものです。
子供たちから「もっとやりたいな〜!」という声が多く聞こえました。
南小の田んぼで、収穫までの成長を楽しみながら育てていきます。

きゅうしょくのおはなし

6月2日
画像1 画像1
画像2 画像2

花のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
桜台保育園の年長さんが
花のプレゼントを持ってきてくれました。
この季節にふさわしい紫陽花の花です。

ちょうど中休みの時間だったので
保育園の卒業生や年長さんの兄姉もいて
いっぱい手を振っていました。

メッセージカードも付けていて
贈呈式もしましたが
園児の顔は載せられないので
後ろ姿だけ

爽やかな水色の紫陽花
小学校のみんなに届くように
昇降口に飾りました。

1年 ひらがな あと少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、少しずつ積み重ねてきた 
ひらがな学習

コンプリートまであと少しです。
習った文字も、毎日使わないと
忘れてしまったり、形が崩れたりしますので、
たくさん書いて慣れていきます。

5年 文字入力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月末に予定している川上村移動
調べ学習にとりかかりましたが、
一人1台のクロームブックを駆使するために
必要なスキルのひとつがキーボード入力です。

調べ学習をすすめながらも
フォントやサイズ、レイアウトなど
入力の基本的なリテラシーを身につけるための時間も
しっかり取りつつ、スキルアップをめざします。

3年 風の力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風の強弱で
ものを動かす力はどう変わっていくのかを
帆の付いた四輪車の走る距離で比べました。

フロアに貼り付けているテープも目盛りを読んで
風力の違いにみんなビックリしていましt.あ

きゅうしょくのおはなし

6月1日
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 うれしいことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
困っている時
頑張った時
怪我した時…

友達から言われてうれしい言葉は
たくさんあります。

言われてうれしい言葉は
自分からも友達に言えるようになるといいです。

6年 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も体力テストが本格的に始まっています。

ただし、シャトルランは
熱中症の危険がある日は延期にしていますので
なかなかよいタイミングでできないこともあります。

今朝は日差しはありますが、
気温もまだ上がっておらず、
空気が乾いて涼しいのでWBGTも低く
絶好のテスト日和です。

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染性疾患に注意し、眼瞼、睫毛、結膜など
外眼部の疾病・以上の有無などを検査します。

1年 ほんばが出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本葉が増えてきました。

形や色だけでなく、
やさしく触って手触りを確かめたり、
元気に生長している様子をみて
感じたことを書いたりします。

サポートルーム 教材の紹介その2

画像1 画像1
学級の中で「先生の話を聞き取りづらい」や「聞いた内容を覚えておくことが苦手」といった子がいます。サポートルームでは、そのような困難さのある子どもたちに対して「聞きとりワークシート」などの市販教材を活用しながら「聞く力」を伸ばしています。
例えば、意味のない言葉を並び替えた「シャッフル言葉」や、「聞き取った内容をメモに残す」などの学習を一対一で行います。

シャッフル言葉はご家庭でもクイズ感覚でできると思うので、ぜひ行ってみてください!

問題:これから意味のない言葉を言います。音を並び替えると意味のある言葉に変身します。なんという言葉になるでしょうか。
マ・ト・ト →トマト
ダ・パ・ン →パンダ
せ・ん・し・ん・か・ん →しんかんせん

きゅうしょくのおはなし

5月31日

昨日(5月30日)は小山田南小学校の開校記念日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 雲の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本では、偏西風の影響で
天気は西から東に変化していきます。

理屈だけでなく実際に調べるためには、
雲の様子を直接観察したり雲の画像を比較したり
西の地方にいる人に尋ねたり…と
様々な方法で調べられることを学びます。

6年 学級討論会

画像1 画像1
画像2 画像2
テーマを決めて、自分の立場を明確にしたところから、
討論をします。
一昔前のディベートのように、
相手を言い負かしたりやりこめたりするのではなく、
相手を納得させる話し方を考えたり、
相手の意見を自分の中に取り入れたりと、
「折り合い」をつけることも学んでいきます。

3年 はらぺこあおむし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウが2羽 校庭を舞っていました
どこに行くのかと後を追っていくと
校庭3年花壇のキャベツに

よく見るとキャベツの葉の裏には
もう卵が付いていて、
小さなあおむしもいました。
羽化できるまで 大切に育てられるといいです。

2年 ものの長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さを測る単位を覚えるだけでなく、
定規を使って求められる線分を
正確に引く練習をします。

定規を使い慣れないと、
引いている途中で定規がずれたり
正しい長さにならなかったりします。

定規を使う時のコツをしっかりマスターして
早く正しく引けるように慣れてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

予定表