学校日記

今日の給食

画像1 画像1
8月30日(月)
・ツナそぼろ丼
・小松菜のこまびたし
・フルーツ白玉
・牛乳

 2学期の学校生活&給食がスタートしました。
休みの間に生活リズムが乱れ、食欲が落ちたり、体調が悪かったりする人はいませんか?
生活リズムを整えるためには、まずは決まった時間に食事をとるよう心掛けましょう。
今週末は体育祭があります。練習や準備の時にエネルギー切れにならないよう、給食でしっかりと栄養補給をしましょう。

2学期が始まりました

画像1 画像1
 2学期がスタートしました。
 新型コロナ感染拡大防止を行いつつ、充実した活動が展開できるよう、生徒と職員で一緒になって学校を作っていきます。
 始業式では学年代表、生徒会代表が、2学期の抱負を発表し、全校生徒で発表をしっかり聞くことができました。
 今日は、今週末に予定している体育祭の練習も行いました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた4つの対策を学校、家庭が意識を高めてとらえ、生徒にとって充実した2学期になるようにしていきたいと思います。ご協力、よろしくお願いいたします。

8,9月の給食だより

各種おたよりから御覧ください。

リーダー交流会(小中一貫教育拡大中学校区)

画像1 画像1
 夏休みに入り、拡大中学校区の各校子ども達のリーダーが集い、交流会を行いました。十日町中学校の生徒が中心になり行った交流レクの後には、中条中学校の生徒が進行をつとめたレクが行われました。
 楽しいレクで交流した後、中学生への質問タイムがありました。
 中1ギャップを無くす取組でもあるこの小中リーダー交流会でのつながりを基にして、秋にはいじめ見逃しゼロスクール集会を十日町中学校、中条中学校で行う予定になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

学校経営方針

学校運営協議会の記録

お知らせ