学校日記

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月24日(金)、2学期終業式を行いました。
 生徒代表発表では、それぞれの立場で2学期を振り返り、学んだことや努力したこと等が紹介されました。代表発表としてすばらしい内容でした。課題を見つけ出している姿も立派でした。
 終業式後は、表彰、生徒会三役任命式、スキー大会激励会を行いました。
 12月28日(火)現在、積雪は約1メートルです。
 校歌で歌っている「半年、雪の銀世界」が始まっています。
 

今日の給食

画像1 画像1
12月24日(金)
・ドリア風(イエローライス&クリームソース)
・花野菜のカラフルサラダ
・ミニケーキ
・牛乳

 今日は2学期の終業式&給食最終日でした。
来週から冬休みに入りますが、休みの間も規則正しい生活とバランスの良い食事を心掛けて過ごしましょう!!

ほけんだより 冬休み特大号

 2学期終業式が明日となりました。
 ほけんだよりは、一日早く「冬休み特大号」を発行しました。
 「まだまだ続けよう!感染予防対策」「自分はどんな人間なんだろう」「クリスマスの約束」と読み応えのある内容になっています。
 このホームページでも見ることができます。
 ご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日(木)
・ごはん
・豆腐ハンバーグおろしソース
・ほうれん草とツナのサラダ
・ぽかぽか汁
・牛乳

 ぽかぽか汁には、隠し味に甘酒が入っています。甘酒を加えることで、ほのかな甘味とコクが加わります。甘酒は体を温めてくれる成分を含むので、寒い季節におすすめの食材です。
給食センター手作りの豆腐ハンバーグも、ふんわりやわらかく仕上がっていておいしかったです。

今日の給食

画像1 画像1
12月22日(水)
・コシヒカリごはん
・寒鰆のみそ生姜焼き
・キャベツの浅漬け
・冬至のかぼちゃのそぼろ汁
・はちみつゆずゼリー
・牛乳

 今日は冬至で、給食も冬至にちなんだメニューでした。
冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習があります。
かぼちゃに含まれるビタミン類は風邪予防に効果があり、昔は緑黄色野菜の少なくなる冬場に、ビタミン類の貴重な供給源として大切に食べられていました。
ゆず湯には血行を促進し体を温める効果があります。

12月21日(火)
・焼肉丼
・白菜と卵のとろみスープ
・キャラメルポテト
・牛乳

 写真は副菜(デザート)のキャラメルポテトです。揚げたさつまいもとキャラメルソースがよく合っていました!
画像2 画像2

今年を一文字で表すと

画像1 画像1
 今年を一文字で表すとどうなるかに挑戦した学級があります。
 今年一年を振り返り、様々な文字が表現されています。
 写真は、そんな内容が書かれた掲示物です。
 理由も書くようになっており、その子の思いが一文字に込められていることが分かります。
 ある子どもは「挑」と書いていました。
 挑戦した一年だったことが伺えます。
 「両」「充」「緊」「休」「忙」「新」「成」「時」「鮮」・・・・・等、様々な文字が並んでいます。

1月の給食だより

各種お便りから御覧ください。

道徳の時間で タブレット活用

画像1 画像1
 道徳の時間でもタブレットを活用した授業が行われています。
 写真は1年生。教材文の主人公の行為に対し、自分の考えをタブレットに記入しながらまとめていきます。友達の考えもタブレット上で見ることができます。友達の考えに触れながら、自分の考えを確かにしていこうとする生徒の姿が見られています。

今日の給食

画像1 画像1
12月20日(月)
・ごはん
・鮭の竜田揚げ
・かぶのさっぱりあえ
・沢煮椀
・豆乳パンナコッタ
・牛乳

 今日の鮭の竜田揚げと沢煮椀は十中のリクエストメニューです。
沢煮椀は昆布とかつお節のだしと野菜からでるうま味がおいしいお汁で、汁物のリクエストの常連メニューです。

今日の給食

画像1 画像1
12月17日(金)
・ポークカレー
・ひじきのマリネ
・りんご
・牛乳

 今日のりんごは甘さと酸味、そしてシャキシャキとした食感のバランスがとても良かった思います!カレーを食べたあとのデザートにピッタリでした。大きめのサイズを注文したので食べ応えもありました。

新型コロナウィルス感染症拡大防止の徹底について

画像1 画像1
 一時は落ち着いていた新型コロナウィルス感染症ですが、12月に入り県内の小学校でクラスターが発生しています。十日町中学校では、県教育委員会の通知を受け、今までの感染症対策を改めて確認しています。
 以下の内容を生徒に呼び掛けるとともに家庭にも学年便り等でお知らせしています。

★感染源を絶つこと
・すぐ解熱した場合や症状が軽い場合でも、受診するようにしましょう。
・登校前に家庭で検温・健康観察を確実に行いましょう。
★感染経路を絶つこと
・手洗い、咳エチケット、マスク着用を徹底しましょう。
★抵抗力を高めること
・「十分な睡眠」「適度な運動」「バランスの取れた食事」を心がけましょう。
 ほとんどが無症状か軽症のため、感染していることに気付かないまま活動をして感染が広がったケースがあります。普段より、慎重な健康観察をお願い致します。

今日の給食

画像1 画像1
12月16日(木)
・ごはん
・ぶりの照り焼き
・五目きんぴら
・さつまいものみそ汁
・牛乳

 ぶりは冬が旬の魚です。12月から2月頃までの冬の時期に獲れるものを「寒ブリ」と呼び、身がしまり脂ものっておいしくなります。
今日の五目きんぴらは十中のリクエストの中のひとつでした。

Webテスト

画像1 画像1
 新潟県教育委員会が実施している「Web配信集計システムによる学力診断および授業改善」を目的にした学力向上推進システム活用事業にもとづくテストを実施しました。
 対象は中学校1年生から3年生までで、国語・数学・英語の3教科のテストを行いました。
 問題は6月、9月、11月の3回配信されています。今回は3回目の配信です。
 この結果をもとに県からサポートを受けながら授業改善を行なっていきます。

今日の給食

画像1 画像1
12月15日(水)
・ごはん
・白身魚の薬味あんかけ
・ほうれん草とチキンのごまサラダ
・塩麹でうま味ましましスープ
・牛乳

 今日は減塩メニューの「へるっ塩メニュー」の日です。
今月の減塩ポイントは「塩麹」です。塩麹は調味料のひとつで、その名の通り「塩」と「麹」から作られる発酵食品です。塩味の中に発酵で生まれた「甘味」や「うま味」が加わっているため、塩のみで味付けするより塩分の量を控えてもおいしく仕上げることができます。

今日の給食

画像1 画像1
12月14日(火)
・ごはん
・鶏肉の唐揚げレモンソース
・海藻サラダ
・コーンスープ
・みかんゼリー
・牛乳

 今日は十中のオールリククエストメニューでした。
人気メニューの唐揚げは、爽やかな酸味がアクセントのレモンソースでおいしくいただきました。

作品鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術の時間等を使い生徒が創ってきた作品を鑑賞する機会を設けました。
 鑑賞カードに記入した感想は、後日、作者に届けられることになっています。
 作品は、期末保護者面談の際にも見ていただく予定となっています。
 力作がそろいました。

 

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・大麦めん
・きつねもち
・小松菜ののりマヨあえ
・すき焼き汁
・牛乳

 今日の麺のお供は、もち入りきんちゃくの「きつねもち」でした。
写真のように、汁に入れて一緒に食べることを想定したのですが、お碗が小さめなので、上手に食べるには少々コツがいるようです。
みななさんはどのようにして食べましたか。

かけはし

 新潟県教育委員会と家庭・地域をつなぐ教育広報誌「かけはし」51号が届きました。
 「各種おたより」のボタンから入っていただき、「かけはし」をクリックしてください。QRコードとURLを掲載していますので、ご活用ください。
「いじめ見逃しゼロ県民運動」
「令和5年度から休日の部活動を段階的に地域移行します」
「全国学力・学習状況調査から見える本県小・中学生の状況」
等が掲載されています。

今日の給食

画像1 画像1
12月10日(金)
・ごはん
・豚肉とレバーの揚げ煮
・白菜のおかかあえ
・里芋のみそ汁
・牛乳

 給食では年に数回レバーを使用した献立が登場します。
血液のもとになる鉄を多く含むので、貧血の予防に効果があります。
苦手な人も多いのではないかと思いますが、今日のレバーは独特の風味も抑えられ食べやすかったです。

今日の給食

画像1 画像1
12月9日(木)
・ごはん
・ピリうま鶏キムチ
・ローストポテト
・肉ワンタンスープ
・牛乳

 ピリッとした辛味の感じ方は人によりかなりの差があると思います。
今日の鶏キムチを作る際も、調理員さんと味を確認しながら、辛味を足しました。
給食はたくさんの人が食べるので、ピリ辛と名前が付いていても辛さは控え目に作ります。その加減がなかなか難しいのですが、今日のピリッと感は、みなさんにとっていかがだったでしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

学校経営方針

学校運営協議会の記録

お知らせ