最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:57
総数:145142
TOP

野球部の活動 9月25日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
OBが3人、練習を手伝いに来てくれました。「今は基礎が大切」と、ゴロの捕球練習を反復しています。

生徒会任命式・引継式 9月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の生徒会役員選挙の結果を受け、後期生徒会執行部役員の任命式がおこなわれました。任命式では、「思いを形にするために、行動すること、あきらめずに考え続けることの2つを大切にほしい」と、校長先生からの激励の言葉がありました。その後、前期執行部から後期執行部に生徒会旗の引継式が行われました。

3年生英語の授業 9月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
デジタル教科書を活用しています。生徒は各自タブレットで英語を聞いて、課題解決に取り組んでいます。

磨感タイム・新聞への投稿 9月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の磨感タイムは「震災地に千羽鶴をおくる支援」について、全校生徒が自分の意見を書きました。また、3年社会科では差別、ワクチン、マスクなどの問題について、新聞に投稿しています。「自分の意見をもち、表現する」活動を大切にしています。

2年生音楽の授業 9月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
マスク着用、ソーシャルディスタンスを保つ等感染対策をしながら、合唱のパート練習に取り組んでいます。若木祭で披露しますので、楽しみにしていてください。

ホッケー部の活動 9月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
地区新人大会に合同チームを組む津沢中と合同練習をしています。自転車で、津沢中まで移動しました。ホッケー部頑張ってます!

美術部の活動 9月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
砺波地区美術展をはじめとする作品展に向けて、真剣に取り組んでいます。部活動指導員の先生のアドバイスを参考にしています。

「南極の氷」体験授業 9月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、自衛隊の方が「南極の氷」を持ってきてくださいました。「南極観測船しらせ」や「南極大陸」のことについて伺った後、「南極の氷」を触ったり、音を聞いたりしました。生徒は、「古代の気泡の音がする」「南極を身近に感じた。」「南極の自然を守ることは自分たちを守ることにつながる。」などと感想を述べていました。


サッカー部の活動 9月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
「2人対1人の数的有利をつくる」という課題に取り組んでいます。みんなで協力して準備をしたり、部長を中心に練習メニューを決めたりしています。

吹奏楽部の活動 9月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室前にきれいに並べられた鞄から、吹奏楽部員が大切にしているものが伝わってきます.今の目標は、若木祭での演奏に向けて、基本を大事に「音を出す!」です。

後期生徒会役員選挙 9月14日(火)

 生徒会役員選挙がありました。定員5名(会長1名、副会長2名、書記2名)のところ、7名が立候補しました。演説では、立候補者一人一人が「こんな蟹谷中であってほしい」との自分の思いやそのための方策を堂々と語りました。その後、選挙管理委員立ち会いのもとで、投票が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語の授業 9月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短歌の作品のよさについて、タブレットに入力し、その画面を友達に見せながら紹介しています。分かりやすい説明になるように、自分の言葉で補いながら説明しています。

1年生体育の授業 9月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は幅跳びに取り組んでいます。測る、砂場をならすの仕事を順番にまわして、友達の「いいよー」の声で、跳び始めます.先生や友達からの助言も参考にしています.

担任の先生の似顔絵コンテスト 9月11日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
文化委員会主催で、各担任の先生の似顔絵が掲示されています。どの作品も担任の先生の個性を上手に捉えた、愛情感じるものになっています。

1年生英語の授業 9月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
「I will not give in to the rain.」宮沢賢治の詩に英語で挑戦中です。難しい表現にもみんなで意欲的に取り組んでいます.

総合的な学習の時間 9月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、学年テーマにそって探究的な学習をすすめています。
 3年生は、メルヘン市民塾を利用して市の現状を知り、魅力UPのために自分ができることを提案する。2年生は、職業人へのインタビューや職場見学を通して、生き方や働くことについて考える。1年生は、富山県の魅力をプレゼンテーションする。
 どの学年でも、タブレットが大活躍しています。

一人一台タブレット活用研修 9月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒に配付されているタブレットの効果的な活用を目指して、教員が研修をしています。万が一の休校等に備えて、オンライン授業や課題の出し方等も学んでいます.

道徳の授業(2・3年) 9月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3年生がそれぞれ道徳の時間に、SNSに関するトラブルの教材から学びました。少しずつ発表の声が大きくなったり、ペアでの話し合いの進め方が上手くなったり、成長が見られました。

3年生数学の授業 9月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
2人の教員によるティームティーチング、生徒同士教え合い、二次方程式の解の公式に挑戦中です。

生徒会委員会 9月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月の生徒会委員会が開かれました.広報委員会は集めたベルマークの整理、保健体育委員会は石けん水の補充、3年学年委員会は現在の学年の様子から必要な活動を考えました.
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。