子供たちの日常の1コマを紹介しています。

オリンピアンが来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日の子供マラソン大会で、リオデジャネイロオリンピックで、1万メートル日本代表の関根花観選手に会いました。本校の子供たちがマラソン週間で頑張っていることを伝えると、何と今日、一緒に走りに来校してくれました。
そして中休みに、全員と一緒に走ってくれました。忙しい中、約束を実行してくれるすてきな人でした。決めたことを必ず実行する心の強さが、オリンピックに出場するまでに技能を高めた源なのでしょう。
走り終わって、子供たちに囲まれていました。右の写真に写っている小松原先生は、関根選手の5、6年生の時の担任だったそうです。私を含めて、みんなびっくりです。

マラソン週間、始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の水曜日は、朝の降雨により校庭が使えませんでした。ということで、今日の中休みが初日となりました。
マスクを取って話さずに走る、の約束での5分間走です。応援する子供たちは、マスクをしています。
やはり、応援は力になるようです。頑張れ〜と声をかけられると、スッと背筋が伸び元気を取り戻しているように見えます。
励まし励まされの本校のマラソン週間。とても、爽やかな気持ちにさせてくれます。

挨拶運動、頑張ってます! 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
挨拶運動は、今、5年生が担当しています。3か所の昇降口に分かれて並んでいます。
みんな、やる気が溢れています。頑張るぞ〜と声をかけると、おー!と気合いのポーズ。
挨拶の輪を広げていきましょう!

温かい心を集めてます!ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ユニセフ募金の2日目です。各昇降口へ行き、代表委員の子供たちを激励してきました。
3か所ある昇降口で、それぞれの担当の子供たちが、募金の準備をしていました。表情がとても明るく、張り切っている様子です。
明日が最終日。南一小の温かい心を、受け取ってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 特別時程
3/24 卒業式 特別時程
3/25 修了式 午前授業終 特別時程
3/26 春季休業日始