3月23日(水) にぎやかな校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい青空の下では、子どもたちが元気に校庭を走り回っていました。今のクラスの友達との絆をしっかり確かめているようです。笑顔いっぱいのにぎやかな中休みになりました。

3月23日(水) 爽やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は青空の広がる爽やかな朝となりました。3学期も残すところあと2日です。6年生は明日が卒業式ですので、実質今日が授業の最終日です。「つながる」・「つなぐ」を合言葉に、仲間といっしょにこの1年間がんばってきました。今日も1分、1秒を大事にしながら過ごしてほしいものです。

3月22日(火)の給食

画像1 画像1
<6年生卒業祝い献立>牛乳/赤飯/鰆の西京焼き/昆布和え/けんちん汁

3月22日(火) 5・6年生 卒業式第一部(予行)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も最後まで緊張感をもって参列し、6年生からのバトンを受け継ぐことができました。6年生もこれまでの感謝の思いを言葉に込めて、第一部としての卒業式は無事終了しました。5年生には、24日の本番でもお手伝いしてもらいますが、正式にはこれが6年生とのお別れになります。今日は、しっかりとその大役を果たしてくれた5年生にも大きな拍手が湧き上がりました。
今日は季節外れの雪となりました。6年生は、いよいよ卒業まであと2日となります。

3月22日(火) 5・6年生 卒業式第一部(予行)(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、卒業式の第一部として、5年生が最初から最後まで式に参列する形で、リハーサルを行いました。教職員もほぼ全員参加し、開式から通しで進行しました。

3月22日(火) 今年度最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で今年度の給食も最後となります。どの教室も、最後までしっかり「黙食」を守って食べていました。今日のメニューは、6年生の卒業をお祝いして、赤飯が出ました。みんなで6年生の門出を祝いながら、おいしくいただくことができました。

3月22日(火) 一斉大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は、全校一斉での大掃除が行われました。それぞれの教室や出張先の特別教室、廊下や下駄箱など、1年間の汚れをしっかりきれいにします。みんなでピカピカにして、4月の新年度も気持ちよくスタートできるようにしました。

3月22日(火) タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、社会科の学習のまとめで作ったスライドで発表を行っていました。5年生もタブレットを使って学級会を行っていました。この3学期も様々な場面でタブレットを活用した授業が行われました。進級しても積極的にICTを活用していきます。

3月22日(火) 3年生 1年間の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では、この1年間で習った漢字の総復習をしていました。取り組んだプリントを整理して、書けなかった漢字を繰り返し練習します。春休みも努力を怠ることなく、計画的に学習に取り組みましょうね。

3月22日(火) みどり1組 作品づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の4年生で取り組んできた裁縫の課題が完成しました。どれも個性あふれるすてきな作品ばかりです。今年度の手芸の授業も最後ということで、全員で記念写真を撮りました。4月からは5年生となり、高学年の仲間入りです。みんな笑顔で進級できますね。

3月22日(火) 寒の戻り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休明けの今朝は、冷たい雨が降る中での登校となりました。3学期も残り今週の1週間となりました。正門横の桜の木もほんのり色づき、6年生の卒業を彩ろうとしています。体調に気をつけて、残りの日々を過ごしていきましょう。

3月18日(金)5年生 社会科見学―帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が社会科見学を終えて、学校に戻りました。今日は雨となりましたが、見学に影響もなく、見学態度も大変立派で、4月から最上級になる自覚が出ていた1日でした。この調子で3学期の残り1週間を過ごしてほしいです。明日からの3連休しっかり休んで、22日(火)の卒業式第一部も、よろしく頼みます。

3月18日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳/チキンカレーライス/元気サラダ/いちご

3月18日(金)5年生 社会科見学9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループで記念写真を撮りました。すべての予定を終えて、バスは2時15分に横浜みなとみらいを出発しました。


iPhoneから送信

3月18日(金)5年生 社会科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元新聞記者の方から、新聞って何?、新聞ができるまでについて、分かりやすい講義をしていただきました。みんなしっかりと聞いていました。
おみやげに、各地方の新聞をいただきました。


iPhoneから送信

3月18日(金)5年生 社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。
感染対策のため、小グループで分散して食べました。すてきなキャラ弁、お母さん、朝早くから、ありがとうございます。


iPhoneから送信

3月18日(金)5年生 社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新聞に関するさまざまな資料、展示物を見て、新聞の歴史について、学びました。


iPhoneから送信

3月18日(金)5年生 社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
横浜にある日本新聞博物館に到着しました。6つのグループに分かれて、ローテーションしての行動となりました。


iPhoneから送信

2組グループは、猛獣狩りやだるまさんが転んだのゲームで楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生に、いつも優しくしてくれた6年生ありがとう。















































iPhoneから送信

6年生に向けて、1年生からのお返しプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生からのお返しは、ダンスの発表な折り紙で作った動物メダルでした。1年生、6年生どちらも嬉しそうでした。



















iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針