今日は1年生と6年生のミニ運動会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の司会に合わせて、玉入れなどで楽しく盛り上がりました。



























iPhoneから送信

3月18日(金)5年生 社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
質問にも積極的に手があがって、JFEスチールの見学を終えました。次の見学先に向かいます。


iPhoneから送信

3月18日(金) 5年生 社会科見学?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工場内の見学です。安全のため、ヘルメットをかぶります。工場でのあいさつは、Vサインで「ご安全に!」だそうです。内部は撮影禁止のため、映像でも見せてくださいました。


iPhoneから送信

3月18日(金)5年生 社会科見学?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京ドーム120個分もある広い工場で、どうやって鉄がつくられているか、分かりやすい動画で説明を受けました。子どもたちも真剣な表情で見ています。


iPhoneから送信

3月18日(金)5年生 社会科見学?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1ヶ所目の見学先、JFEスチール(株)東日本製鉄所に到着しました。
早速、会社の説明をしていただきます。


iPhoneから送信

3月18日(金)5年生 社会科見学ー車中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発して、早速バスレクが始まりました。クイズやビンゴで盛り上がりました。


iPhoneから送信

3月18日(金)5年生 社会科見学ー出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は、何年かぶりに校長先生がお見送りしてくださいました。バスは、7時53分出発しました。


iPhoneから送信

3月18日(金) 5年生 社会科見学ー出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式が始まりました。
実行委員の児童が司会進行します。
見学のマナーを守って、楽しんできましょう。


iPhoneから送信

3月18日(金)5年生 社会科見学ー集合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時30分、子どもたちが集合してきました。出発前の検温です。

iPhoneから送信

3月18日(金)5年生 社会科見学の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生が社会科見学に出かけます。
あいにくの雨ですが、みんなで協力して楽しんでいきましょう。
7時30分集合です。遅れないように準備してください。



iPhoneから送信

3月17日(木) 5・6年生 卒業式通し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後の5・6時間目は、5・6年合同での卒業式練習を、入場から退場まで司会進行を交えながら行いました。22日(月)のリハーサル(第1部)を想定して、本番通りに式を進め、5・6年生はみんな真剣な表情で取り組んでいました。

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/ジャンボ餃子甘酢あん/きゅうりのピリ辛あえ/中華スープ

3月17日(木) 6年生 校長先生からプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目の6年生は、校長先生による6年生への最後の授業です。校長先生が6年生に伝えたいメッセージが、自作の歌やオリジナルの資料で紹介されました。本町田小で6年間を過ごした友達同士、それぞれの個性を認め合い、仲間を大事にしてきたすてきな6年生に、熱く語りかけた授業でした。

3月17日(木) 2年生 ボールけり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の2年生は、学年合同での体育の授業です。今日もボールけり遊びの活動に取り組みました。朝から元気いっぱいの2年生。しっかりボールをコントロールしながら、サッカーを楽しんでいました。

3月17日(木) 今年度最後の本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間続けてきた本小タイムも、今日で今年度最後となります。いつものように校長先生の号令のもとで、全校一斉にスタートしました。1年生もすっかり慣れて、どの子も意欲的に取り組んでいます。続けてきたことの成果がしっかり出ています。来年度もこの取り組みは続けていきます。

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
<「わたしが作る味噌汁」5年2組優秀賞>牛乳/ごはん/鮭の塩麹焼き/和風サラダ/さらのバター入りみそ汁

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳/きなこパン/豚肉と白菜の味噌スープ/キャベツのレモン醤油/いちご

3月16日(水) オリパラ教育

画像1 画像1
画像2 画像2
東京2020大会で使用されていたボランティア・ユニホームが東京都から寄贈され、校長室前に展示されました。東京オリンピック・パラリンピック大会のレガシィを、実際に触れてみて感じてほしいです。

3月16日(水) 1年生 ボールけりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の校庭での体育は、「ボールけりゲーム」の授業です。今日は男女に分かれて、ゲームに挑戦しました。練習してきたパスやシュートをゲームの中で成功させようと、みんな一生懸命でした。

3月16日(水) 5年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の3・4時間目は、今年度最後の図工の授業です。5年生最後の課題である「名前deアート」を仕上げていました。作品展があった今年度は、いろいろな造形活動に取り組み、たくさんの作品を残すことができましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針