TOP

秋の空と赤とんぼ

 今日は朝から爽やかな風が教室に入ってきます。校庭を見渡すと赤とんぼがたくさん飛んでいて、すっかり秋らしくなりました。(1枚目の写真:赤丸内が赤とんぼです。)
 5年生は理科の授業で「雲と天気の変化」について学習していて、映像を通して秋の空(雲)を観察しています。今週から少しずつ朝夕の寒暖差が大きくなるようです。
 また、他の5年生は、運動会に向けての係分担を先日決めていました。本日、運動会の文書を配布しましたので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の畑を整備していただきました

 本日、学校応援団の松本さんに校庭南側の畑を整備していただきました。
 雑草が伸びていた畑を、機械を使ってきれいに整地していただき、本格的な畑に生まれ変わりました。これから子どもたちとともにに野菜などを育てていきたいと思います。
 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 リモート授業

 3年生は午後、リモート授業でローマ字について学習しました。先週から市内の小中学校では、ネットワークの不具合があります。すぐに市のほうで対応してくれましたが、本校は比較的スムーズに授業が行えているようです。
 ローマ字を早く覚えて、いろいろと検索できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(1、2、3年生)

 1年生は、校内の西公園でとった昆虫を観察し、絵を描きました。細かいところまでよく観察できていて、とてもリアルでした。2年生は「ひい、ふう、みい、よう」や「いちじく、にんじん、さんしょに、しいたけ」など数の数え方で遊びました。
3年生はローマ字の「a,i,u,e,o」や「ta,ti,tu,te,to」などを学びました。ローマ字を覚えるとタブレットの文字入力もできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科、英語

 2校時、3年生は理科と英語の授業でした。理科の授業では「昆虫の体のつくり」を学習しました。とんぼのからだについて、羽が4枚、足が6本などを確認したり、カマキリの映像を見たりして昆虫のそれぞれの体の特徴をまとめました。
 英語の授業では「I like 〇〇」を学習しました。〇〇には青や赤、茶色、黄色、オレンジ色などの色の単語を入れ、ジェスチャーを入れたり、イントネーションを強調したりしながらフレーズを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数、5年図工

 1年生は算数の時間に時計の読み方を勉強しました。短い針と長い針をよ〜く見て、何時何分かを答えました。たくさん手があがり、発表できる子が大勢いました。
5年生は図工に時間でした。特殊なローラーを使ってペイントし、みんなの作品を黒板に掲示して鑑賞し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会

 今朝はリモートによる体育朝会で、運動会の色分け抽選を行いました。各学級の代表者が箱の中からボールを選び、紅組か青組かを決めます。抽選の結果、紅組は1−1、2−A、3−1、4−1、5−B、6−1に、青組は1−2、2−B、3−2、4−2、5−A、6−2に決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の算数

 2校時、2年生は算数の授業でした。黒板には問題と計算式、あるいは、問題と考え方、計算式が書かれてあり、子供たちが集中して考えられるように工夫しています。情報量が多すぎると、考え方がわからなくなったり、集中力を欠いたりします。
子供たちは一生懸命答えを導き出そうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(4年、6年)

 2校時、4年生は今日の午後から始めるオンライン学習に向けて、グーグル・ミートへの入り方やミライシードの取り組み方について確認しました。
6年生の英語では、「You can see〇〇〇」や「You can eat〇〇〇」のプレゼンや「How was your summer vacation?」「I went to 〇〇〇」について学習しました。プレゼンしてくれた児童はみんな発音がよく、聞き取りやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン学習

 今日から5校時はオンライン学習です。オンライン学習には、一方通行型のものから双方向型もものや、最初に課題を提示し、各自で問題を解き、時間になったら答え合わせをするもの、互いの意見を交換しながら答えを導き出すものなど、様々な方法があります。
 各学年の発達の段階や、授業の目的によりその手法は変わってきます。
今後もこうした授業を少しずつ行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術展へ出品

 夏休み前に子供たちが書いた作品を、身体障害者福祉のための美術展に出品しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校4日目

 4年生は「自然災害から暮らしを守る」、6年生は「言葉の変化」、なかよし学級はTVを見ながら「体で表現」の学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散給食

 先週の木・金は、4年生と6年生が分散による給食を始めました。今日から1、3、5年生も分散にしました。これで全学年とも教室では25名程度の人数で給食を食べています。しばらくの間、この形で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散給食


画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校3日目

 今週は雨模様が多く、ずいぶんと涼しく感じます。子供たちも気温の変化についていけない子がいるようですが、元気に勉強している子もたくさんいます。今日もみんな落ち着いて学習しています。午後の2校時、校舎を回っていると1年生が算数、4年生が理科、5年生が国語に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気清浄器を設置しました(鶴ヶ島市より)

 鶴ヶ島市より各クラスに1台ずつ空気清浄清浄器をいただき、2学期から稼働しています。
 大切に使わせていただきたいと思います。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校

 昨日から分散登校になりました。各クラスが落ち着いて授業に取り組んでいます。音楽では、「すいかの名産地」の音源に合わせてジェスチャーを入れたり、木琴などの打楽器を使ったりして授業をしています。英語では今まで会話中心の授業でしたが、「書く」学習も少し取り入れるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴ヶ島市 市政30周年記念献立

 鶴ヶ島市は1991年9月1日に鶴ヶ島町から鶴ヶ島市になりました。本日の献立は鶴ヶ島市の市制施行30周年記念日のものとなっています。
今日のうどんのつけ汁には地元野菜のなすと冬瓜が入っています。また、「祝」の文字が入ったなるとも入っています。サラダは、鶴ヶ島市の花「つつじ」をイメージしたものです。デザートは鶴ヶ島産のお茶を使った「鶴茶プリン」です。また、コロッケには「鶴ヶ島市30周年おめでとう」の文字もありました。鶴ヶ島市の魅力がたくさん詰まった記念献立をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の照明がLEDになりました

 夏休み中の工事が完了し、体育館の照明がLEDになりました。LEDはとても明るく、スイッチを入れるとすぐにつきます。また、省エネで長持ちするので、電気が切れて暗いという心配が少なくなります。なかなか体育館で集まることは少なくなっていますが、明るく快適な体育館を使うことを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式

 40日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。始業式では校長からオリンピック・パラリンピックの話などがありました。その後、なかよし学級の子供たちから9月の生活目標についての発表が、教頭からは新型コロナ感染防止のための学校生活について話がありました。
 各クラスともプリントを見ながら、静かに話を聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 学年末休業日〜3/31

学年だより

学校だより

PTA関係文書

学校生活

お知らせ