鶴中の日記

鶴中の春休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月28日(月)、午前中の部活動の様子です。

格技室では剣道部が試合後のミーティングを、アリーナでは午前中は男子バスケットボール部が、午後は女子バレーボール部が活動をしていました。

鶴中の春休み その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3年生とのお別れ会」その4

鶴中の春休み その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3年生とのお別れ会」その3

鶴中の春休み その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3年生とのお別れ会」その2

鶴中の春休み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、アリーナで行った吹奏楽部の活動です。

「3年生とのお別れ会」を行っていました。
その時の様子をご紹介いたします。

「3年生とのお別れ会」その1

鶴中の春休み その1

画像1 画像1
画像2 画像2
3月25日に修了式があり、翌日から春季休業日(春休み)に入りました。

3月27日(日)午前中の部活動の様子です。

写真は、ラグビー部の活動です。

修了式の日 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生D,C組と1年生の様子です。

本日をもちまして、第3学期並びに2022年度の教育活動は、一部の部活動等を除き終了いたしました。

今年度も、本校の教育活動に多大なるご理解とご協力を賜りましたことを心よりお礼を申し上げます。

来年度も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

修了式の日 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
I組2年生と1年生です。

修了式の日 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級それぞれが工夫した学活を行っています。

上から、1年生F、D、A組です。

修了式の日 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了証を手渡すときに一言声をかけています。

2年生E、A、B組です。

修了式の日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここからは、修了式後の各学級活動の様子です。

学活では、1年間を振り返った話や4月からの学校生活に希望をもてるような話などがありました。
そして、通知表を一人一人に手渡しました。

写真は、1年生C、E、B組の様子です。

修了式の日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
校長講話の後、春休みの生活について生活指導主任からお話がありました。

修了式の日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
3月25日(金)、2021年度修了式を挙行いたしました。

校歌を歌い、各学年の代表生徒に修了証を授与いたしました。
1年間の全課程を修了したことになります。

鶴中の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3月24日(木)
写真上 2年生数学の授業です。
修了式前日でも、集中して授業を受けていて立派です。

写真下  I組の大掃除の様子です。ていねいに掃除している様子が分かります。

1年間の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
3月24日(木)、先週から1年間の振り返りの授業を各学年、各学級で行っています。
様々な形で1年間を振り返ることによって、自分や仲間、学級や学年のいろいろな変化に気づきます。

変化は成長と言い換えることができます。
成長を確認して、4月からの目標を決めましょう。


写真上  小ホールで映像による振り返りの様子(1年生)
  下  教科(授業)の振り返りの様子(2年生)

学年末の行事 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、ドッヂボールの熱戦の様子です。

学年末の行事 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(水)、2年生はレクリエーションとして「借り人競争」や「ドッジボール」などをして過ごしました。
昨日の1年生の行事でも感じたことですが、「学年が一つにまとまって楽しむ」時間は大変に尊く有意義なものだと強く思いました。

行事に取り組んでいる表情が一人一人実に柔らかくて楽しそうです。

1年生はきょう、道徳の授業で自分自身を見つめることを学びました。
昨日の楽しい行事の後に、気持ちの切り替えがしっかりできるのも鶴中生の優れているところです。
切り替えができるからこそ、授業も集中し行事も充実するのです。

鶴中の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(水)4校時、1年生の道徳の授業です。
「みんなちがって みんないい」という単元で1時間が進められました。
確かに、森の木を見ても同じ高さ、同じ形のものは1本もありません。

1時間の授業の中で、自分のことについて見つめる時間があり、自分は唯一無二の存在であるという考え方のきっかけを与えていました。

そして立場を変えて、他人に対してどのような思いがもてるかについても、今後考ることができるはずです。

学年末の行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(火)、今週末は修了式です。
今年度最後の週を迎えました。

1年生は学年末の行事をアリーナで行いました。
前半は、各グループがダンスを披露し、後半は球技大会でした。
ダンスは先生方も出演し、会場はとても盛り上がっていました。

こうした行事は、1年間を通して仲間の存在や自分の存在を振り返る良いきっかけになります。

卒業式を終えて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式当日に、たくさんの方々から祝電やお祝いのメッセージが届いていました。
その一部は、式の中でご紹介いたしました。
しかし、式後のあわただしい中でじっくりとメッセージを見ることのできなかった卒業生もいたことでしょう。

写真ですから見にくいとは思いますが、それぞれの思いが込められているものですので、掲載いたします。
どうぞご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

鶴中学校運営協議会だより

「鶴中生の主張」2021年度

年間指導計画・評価規準

PTAより