明日の体育祭、開始時刻を30分遅らせてスタートします。入場開始が9時20分になります。ご理解よろしくお願いいたします。

球技大会 6

前半の試合が始まりました。
男子はバレーボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 5

タイムスケジュール
男子は 前半→バレーボール、後半→サッカー
女子は 前半→アルティメット、後半→バレーボール
画像1 画像1
画像2 画像2

球技大会 4

準備体操
画像1 画像1
画像2 画像2

球技大会 3

写真上:学年主任の先生から
写真下:保健体育科の先生から
画像1 画像1
画像2 画像2

球技大会 2

開会式
写真上:司会者
写真中:開会宣言
写真下:ルール説明
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 1

只今の時間、7時40分
2年生が体育館にバレーボールのネットを張っています。
今日は2年生の球技大会です。
実行委員は7時45分集合ですが、有志が早くてき、着々と準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バターチキンカレー

画像1 画像1
今日の献立はリクエスト献立「バターチキンカレー」です。
バターチキンカレーは、インドでは「ムルグマカ二」と言われています。バターチキンカレーは、インドの料理店で、タンドリーチキンの残り物のチキンをバターやクリーム、トマトソースと煮込み、偶然できた料理だそうです。
メニュー
・バターキチンカレー
・ししゃものごま焼き
・豆入りポテトサラダ
・ピクルス
・ターメリックライス
・のむヨーグルト

画像1 画像1
天気予報どおりみぞれから雪になりました。
上の写真は11時30分頃
下の写真は12時頃です。
お昼ころが一番雪がひどく降っていました。
14時過ぎまで降っていました。

画像2 画像2

書道パフォーマンス 10

完成した書と一緒にクラス写真を撮りました(その写真は次回に掲載します。お楽しみに)
最後に二階堂先生から11年前に体験された「東日本大震災」について、お話をしてくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス 9

完成目標時間 12時15分
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス 8

いい感じですすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス 7

配置を考えながら制作していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス 6

クラス目標を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス 5

2年生が挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス 4

完成です。
今回は両側の言葉は国語科の二人の先生も挑戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

書道パフォーマンス 3

二階堂先生の制作が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス 2

テレビ番組で「森の中のあばれる家」という看板を芸能人の方たちが制作したのですが、その時に練習した時の木も見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道パフォーマンス 1

今回も二階堂勇悦先生をお迎えして2年生の「書道パフォーマンス」を実施しました。
学年主任の先生から、今日の授業の進め方の説明があり、二階堂先生が出演したテレビ放送を視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日

画像1 画像1
大事なのは
今までのあなた
ではなく
これからの
あなた
です

21日

画像1 画像1
いかされて
生きる
ずっとずっと
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

予定表

学校だより

部活動からのお知らせ

学年だより 2021年度

町田市教育委員会

真中の教育について