令和5年度 学校スローガン 「ひびき合う声と心」
TOP

本に親しもう!ブックフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月31日(火)苫前町公民館図書室のご協力をいただき、ブックフェスティバルを開催しました。約800冊の本を体育館に並べていただき、一人5冊まで本を選んで借りることができました。
 子どもたちはたくさんの本を前にドキドキワクワク。
 借りた本はさっそく体育館に座って読み始めていました。
 影絵を見せてくださったり、仕掛け絵本の展示もあって楽しいブックフェスティバルとなりました。

化石がいっぱい 移動博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月20日(金)、「移動博物館」と題して、化石の採掘と収集をしている方が集めた化石を見せていただきました。
 かなりの数の化石があり、子どもたちも興味津々。アンモナイトなどの化石や中にはウニの化石もありました。実は留萌管内は日本有数の化石の宝庫だそうです。大きな博物館でも多数の留萌管内の化石が展示されているそうです。
 化石に実際に触れることができ、子どもたちにとってもよい体験となりました。

力作ぞろい!夏休み作品展

画像1 画像1
 今日から27日まで「夏休み作品展」を展示しています。
 夏休み中に取り組んだ工作や自由研究はどれも力作ぞろいです。

2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終わり、いよいよ2学期のスタートです。
 代表児童のあいさつには夏休みの思い出と、これから頑張りたいことがあふれていました。
 また、夏休み中に体育館にワックスを掛けたので、ご覧の通りピカピカです。

 全員元気に登校し、古丹別小学校の2学期が始まりました。

外灯の清掃をしていただきました

画像1 画像1
 霧立峠で工事中のトンネル内の照明設備を担当している、下村電気株式会社(旭川市)さんからのご厚意で、学校にある外灯の清掃作業をしていただきました。校門横の外灯と校舎外側の外灯をきれいにしてくださいました。おかげでより一層、明るくなります。
 下村電気さん、ありがとうございました!

1学期終業式 明日から夏休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は終業式でした。
 明日から26日間の夏休みです。
 児童会からのあいさつ、代表児童による1学期の振り返り、とても立派でした。
 学習や生活の頑張りが書かれた通知表を手に、子どもたちは家庭や地域で学ぶ夏休みへと向かっていきました。
 教室の机といすはしばらくお留守番です。
 8月17日、みんなが元気に登校してくる日を待っています。

北海道の本コーナー

画像1 画像1
 7月17日(土)は「北海道みんなの日(道みんの日)」でした。
 それにちなんで、公民館から北海道に関係する本をお借りし、先週から「北海道の本コーナー」を展示しています。
 北海道の名付け親と言われる松浦武四郎に関係する本や、苫前町とも関係の深いヒグマの本など様々です。

出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日(金)に建設会社の方々による出前授業が5年生で行われました。
 今回は苫前町内の様々な工事現場と学校を映像でつないで、工事の説明や子どもたちの質問に答えていただく形で学習を行いました。普段は見ることができないような、工事現場の様子を鮮明な映像で見せてくださって、とても勉強になりました。
 最後には、プログラミングで動かすことができるドローンを飛ばしてくれました。このドローンを学習用に3台寄贈してくださいました。ありがとうございました。

5年生 宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日〜3日にかけて1泊2日の宿泊研修を、苫前町立の小学校2校合同で実施しました。
 感染予防対策を徹底しての実施ということで、ネイパル深川の施設内やその周辺で研修を行いました。
 ペタンクやフロアカーリング、クライミングなどの軽スポーツ、フォトフレームづくり、ウォークラリーを行い、2校の交流を深めたり、普段はできないようなことをたくさん経験することができました。
 宿泊研修を終えて一回り大人になった5年生。これからの活躍に期待です。

参観日 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日〜7月1日の3日間、低・中・高のブロックごとに学習参観日を実施しました。平日の昼間のお忙しい時間にもかかわらず、本当に多くの保護者の皆様にご来校いただきました。3日間の来校者延べ人数は62名でした。
 ちょっぴり緊張気味な子もいれば、来てもらえることがうれしくて仕方ない子も。
 本当にありがとうございました。
 

7月1日 全校朝会

画像1 画像1
 今日から7月。気温も上がり、夏らしくなってきました。
 今日は月の初めの全校朝会でした。
 校長先生からは交通安全についてのお話がありました。
 千葉で起きた、小学生が被害者となった痛ましい交通事故について触れながらのお話でした。
 夏になり、学校周辺も交通量が増えます。子どもたちも自転車に乗る機会が増えます。大人も子どもも「一人一人の心がけ」が大事です。事故のないよう、交通安全には十分に気を付けましょう。

楽しかったね!遠足。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(金)は1〜4年生の遠足でした。
 1,2年生は古丹別の街を歩いて、緑ヶ丘公園へ。スキー場の山頂に登るほど元気いっぱいでした。
 3,4年生は苫前の街を歩いて海へ。カニ釣りや砂浜での遊びを楽しみました。
 「お弁当、おいしかった!!」と大喜び。天気も良く、初夏の遠足を楽しむことができました。

令和3年度 大運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 時折、強い風が吹く中ではありましたが、雨にあたることもなく、運動会を行うことができました。子どもたちは元気いっぱい、はつらつと走り、踊り、そして笑い合っていました。
 規模を縮小しての実施ではありましたが、あえて「大運動会」として、子どもたちの頑張る姿をご覧いただくことができてよかったです。
 ご観覧ならびにご協力いただきました全ての皆様に、あらためて厚く感謝申し上げます。

ビニールハウス設置&学校園耕起

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA厚生部の皆さんが校舎裏にある学校園とビニールハウスを整備してくださいました。天候の都合もあり、平日の夕方、皆さんお仕事の途中やお仕事の後に駆けつけてくださいました。子どもたちにとっても待ちに待っていた、大好きな畑作業が始まります。
 ご協力くださった皆さん、本当にありがとうございました!

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日(金)、1年生を迎える会が行われました。
 2〜6年生の各学年で工夫を凝らした発表を行い、1年生を歓迎しました。
 6年生が企画した「全校ドッジボール」も大いに盛り上がりました。
 最後は1年生が練習してきた校歌を披露。とても楽しいひと時でした。
 ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

令和3年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月6日、ピカピカの1年生4名が古丹別小学校に入学しました。
 朝からワクワク、ドキドキの様子だった新入生でしたが、入学式では元気に入場。名前を呼ばれて元気に返事、小学生としての第一歩を踏み出しました。
 新1年生4名を迎えて、全児童56名で令和3年度の古丹別小学校がスタートしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 新年度準備
学年始休業(〜5日)
4/4 辞令交付式(14:00~ 苫前コミセン)
4/5 職員会議
新学期準備(10:00〜11:00)
4/6 始業式・入学式・着任式
古中入学式(13:00~)
通常4時間(全)
着任式 始業式 入学式

令和3年度学校だより

HPガイドライン

いじめ防止基本方針

配付文書

学校経営方針・グランドデザイン

給食だより

保健だより