6月3日(木) ミストシャワー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も気温がぐんぐん上がり、午後には夏のような日差しが照りつけていました。昇降口のミストシャワーが気持ちよく、4年生が体育の授業の開始前に浴びていました。

6月3日(木) みどり2組の午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の3年生の5時間目は、図工の作品づくりにみんな夢中です。段ボールでそれぞれオリジナルのケーキづくりを挑戦しました。デコレーションケーキやロールケーキ、チョコレートケーキなど、それぞれが食べたいケーキを作っていました。

6月3日(木) 3年生 蚕の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、育てている蚕の観察をしていました。食欲旺盛でどんどん大きくなっている蚕をじっくり観察して、カードにまとめていました。引き続き、飼育と観察を続けていきましょうね。

6月3日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/炊き込みごはん/ほっけのみりん焼き/即席漬け/かきたま汁

6月3日(木) 5年生 校庭体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の4時間目の体育は、校庭で体力テストの課題の授業です。ボール投げの練習をしました。投げるフォームを意識しながら、リリースポイントを確認します。青空に向かってダイナミックなフォームで何度も投げた後、水分補給もしっかりとって活動を続けました。

6月3日(木) 6年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1・2時間目は図工の授業で、「一枚板から作る」の課題です。切った木片に色を塗ったり、さらに細工をしたりして、みんな夢中になって取り組んでいました。

6月3日(木) 3年生 課題に集中

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の1時間目は、国語の単元テストです。学習したことをふり返りながら、一生懸命に問題に取り組んでいました。みんな朝からがんばっています。

6月3日(木) 眼科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全学年で眼科健診が行われました。校医の先生に朝からご来校いただき、低学年から順番に診ていただきました。感染対策も十分にとりながら、みんな約束を守って受診することができました。

6月3日(木) 6年生 本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜の朝は、本小タイムの時間です。2組は担任が日光林間学園の実地踏査で2日間不在になりますが、子どもたちで取り組みをどんどん進めています。さすが最上級生です。

6月3日(木) 今日も元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も1日がスタートしました。早くから登校している子どもたちは、昇降口や校庭に広がって入室を待っています。今日も暑くなりそうですが、元気を出してがんばりましょう。

6月2日(水) 4時間がんばって

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全学年、4時授業で下校となります。しっかりがんばった子どもたちは、みんな笑顔で帰路につきました。今日の午後はゆっくり過ごし、また明日元気に登校してきてくださいね。

6月2日(水) 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間の授業を終えて、楽しみな給食です。しっかり手を洗って準備をします。1年生も当番の活動がしっかりできるようになり、とても手際よく進められています。待つ姿勢も立派で、みんなそろっていただきます。

6月2日(水) 2年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の4時間目は、教室での音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの練習をし、グループでみんなの前で発表しました。がんばったことを発表することができ、自信になったようです。

6月2日(水) 2年生 町たんけんのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の4時間目は、昨日行った「町探検」で気づいたことをまとめました。先生が作った大きな地図で場所を確認しながら、発見したことをカードに記録します。自分たちの住む地域のことを知り、生活に生かしていきましょうね。

6月2日(水) 5年生 秘密基地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目の2組の図工は、「ひみつきちがある遊び場」の課題の仕上げに入ります。いろいろな素材を使って、ブランコや砂場、ハンモックなどを作り、楽しい遊び場が出来上がってきました。子どもたちの創意工夫が見られる、楽しい取り組みが進められていました。


6月2日(水) 校長室の前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室の前に、ケースに入ったカブトムシの幼虫と、今日の給食のそら豆のさやが展示されていました。授業を終えた子どもたちが、早速手にとって見ていました。いろいろなものに興味をもって、学びを深めてくださいね。

6月2日(水) みどり学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の緑2組の2年生は、算数の授業です。一人一人に先生がしっかりと声をかけて、課題に取り組みます。1組の4年生は、国語でタブレットを使って授業が進められていました。少人数ならではのきめ細かな指導で、子どもたちも落ち着いて学習に取り組んでいました。

6月2日(水) 週の真ん中水曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間の真ん中の水曜日の朝です。少しどんよりしたお天気ですが、今日も子どもたちは元気です。今日は全校4時間授業です。しっかり勉強していきましょうね。

6月1日(火) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の6時間目は、ALTと担任による外国語活動です。ネイティブの発音をしっかり復唱しながら、楽しい授業が展開されていました。授業後のふりかえりもきちんと書けていて、3年生も6時間目まで集中して勉強することができました。

6月1日(火) 6年生 タブレットを使っての体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の6時間目の体育は、跳び箱運動の課題です。タブレットを使って、友達同士でお互いの試技を記録し、助言し合いました。実際に自分のフォームを確認することで、技のスキルアップにつなげていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針