10月25日(月) クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブ活動では、先週の委員会活動に続き、6年生の卒業アルバムの撮影が行われました。撮影の様子を4・5年生は興味深く見つめながら、6年生と過ごす時間がどんどん少なくなっていることも実感しているようでした。

10月25日(月) クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は久しぶりのクラブ活動です。4年生以上の子どもたちが協調しながら、楽しく活動に取り組んでいました。運動系のクラブでは、寒さも忘れて1時間しっかり身体を動かしていました。科学クラブでは、スライムづくりに挑戦していました。

10月25日(月) 後期委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日差しも弱く、少し肌寒い1日になりましたが、休み時間の子どもたちはみんな元気です。その中で高学年の子どもたちは、しっかり委員会活動に励んでいました。今朝の委員会紹介を受けて、後期も上級生は下級生のお手本になろうと頑張っています。

10月25日(月) 4年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の2組では、「障がい」について考える道徳の授業が行われました。『みえるとか みえないとか』の絵本を使い、多様性を認め合い、相互理解の大切さについて、子どもたちの気づきを促す良い授業でした。子どもたちがしっかり考え、それぞれに自分なりの感想をもつことができていました。

10月25日(月) リモートによる委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、今年度の後期の委員会活動の紹介がリモートで行われました。6年生の各委員会の委員長が、活動内容と全校児童に対するお願いなどを発表しました。各教室では、チャイムと同時に、全員前を向いて中継を見ました。6年生のハキハキした発表を見て、下級生も高学年への憧れを強くしたと思います。しっかりお手本になるように、5・6年生の皆さん、よろしくお願いしますね。

10月25日(月) 10月も最終週

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月も残り1週間となりました。今日も寒くなりそうです。少し体調を崩している子もいるようですが、元気出して1週間乗り切っていきましょうね。

10月22日(金) 1週間おつかれさま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間が終わりました。下校時間帯は、雨が小降りになっていましたが、子どもたちの手には持ち帰りの荷物や傘でふさがっていました。転ばないように、慎重に歩きながら帰ってくださいね。

10月22日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳/中華丼/大学芋/みかん

10月22日(金) 雨の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨の1日です。子どもたちはそれぞれの教室で絵を描いたり、本を読んだりしていました。図書室では本を貸し出しや、図書委員会の高学年が、下級生に本の読み聞かせをしてくれていました。

10月22日(金) みどり学級 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目のみどり学級は図書の時間です。それぞれ夢中になって好きな本の世界に浸っていました。昨日の宿泊学習の疲れも見せず、子どもたちは落ち着いて読書を楽しんでいました。

10月22日(金) 4年生 うれシーサー たのシーサー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1・2時間目は図工の授業です。粘土を使ってシーサーを作ります。「うれシーサー たのシーサー」のタイトルから、どんな表情のシーサーがいいかを考えながら、子どもたちの表情もとても嬉しそうでした。

10月22日(金) 本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝の時間は、本小タイムです。1・2年生の教室でもしっかり取り組んでいました。昨日宿泊学習から帰ってきたみどり学級の子どもたちも、朝から集中してがんばっていました。

10月22日(金) 雨の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨です。天気予報だと、雨は今日1日中続き、気温も上がらず、とても寒い1日になるようです。週末金曜日、1週間のまとめを落ち着いて行ってきましょう。

10月21日(木) みどり学級 宿泊学習―帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級の子どもたちが、1泊2日の宿泊学習から帰ってきました。みんなとても充実した2日間を過ごしてきたことが、その表情から分かりました。今晩は、楽しかった2日間の出来事をお家の方々にお話してくださいね。

●いよいよワクワクビレッジを出発します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉校式では、お世話になったワクワクビレッジにお礼を行って、これからバスに乗って出発です。















iPhoneから送信

10月21日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳/もみじごはん/じゃがいもの旨煮/焼きししゃも/甘酢和え

●アスレチックのツリーハウスで遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最後のプログラム、アスレチック遊びです。みんな楽しく遊んでいます。



iPhoneから送信

10月21日(木) 5年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2組のそれぞれの教室で保健の授業が行われました。けがの予防と心の健康について、担任の先生がスライドなどを使って説明していました。多感な時期に入ってきている5年生ですので、子どもたちも真剣に担任の話を聞いていました。

10月21日(木) 3年生 校外学習の事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、来週予定している校外学習についての事前指導を受けました。延期になっていた活動なので、子どもたちもとても楽しみにしています。しっかり約束を守って、みんなで楽しい思い出をつくりましょうね。

10月21日(木) 補欠選手の紅白リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会は無事に終わりましたが、紅白リレーで補欠選手として代表と一緒に練習してきた児童のために、中休みの時間を使ってリレー競技を行いました。紅白の2チームでのリレーになりましたが、周りで子どもたちが応援し、先生たちも加わって、楽しい活動になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針