12月15日(水) 図工の作品の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の児童集会の前に、図工の作品の表彰がありました。3年生のお友達が佳作をもらい、リモートで全校に紹介されました。おめでとうございます。

12月15日(水) 爽やかな朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の冷たい雨が上がり、今朝は爽やかな青空の広がる朝の登校となりました。週の真ん中水曜日。今日も1日がんばりましょう。

【お知らせ】 町田第二地区協議会 下校時一斉見守り(12月15日実施)

画像1 画像1
12月15日(水)の午後、通学路の安全確保・地域の防犯力向上を目的にした、下校時一斉見守りが、町田第二地区協議会の主催で、近隣各小学校の下校時刻に合わせて行われます。
年末の忙しない時期ですが、多くの目で子どもたちの安全を確認していただければと思います。交差点等で見守ることのできない場合は、自宅の前でも構いません。犬の散歩や買い物のついででも結構ですので、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。見守り活動に合わせて、通学路周辺の防犯パトロールにもご協力願います。

12月14日(火) 冷たい雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1日冷たい雨になり、休み時間は室内で静かに過ごしました。人気の校長室では、ゲームをしたりハムスターのお世話をしたりしました。

12月14日(火) まち☆ベジ給食

画像1 画像1
今日の給食は、町田市で生産された食材を使った「まち☆ベジ給食」です。校長室の前に、使われた野菜などが展示され、子どもたちは関心をもって今日の給食をいただきました。

12月14日(火)の給食

画像1 画像1
<まち☆ベジ給食>牛乳/町田の新米/ほっけの塩焼き/町田産野菜の梅肉和え/町田産野菜の具沢山味噌汁

12月14日(火) 3年生 マスキングテープタワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3・4時間目は、図工室での図工の授業です。マスキングテープを使った作品作りに夢中になっていました。背景となる画用紙をカラフルに彩色し、テープで思い思いのタワーを描いていました。

12月14日(火) 3年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の理科室での授業は、「ものの重さ」の学習で、上皿天秤を使った実験をしました。実験器具の使い方の説明をしっかり聞いて、みんなで協力して実験に取り組もうとしていました。

12月14日(火) 5年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の音楽の授業では、今週16日(木)に予定している、本町田東小学校との音楽交流会について、流れの確認と披露する歌唱の練習をしました。当日はリモートで行われ、お隣りの小学校の同級生との親睦を深めることを目的としています。これまで練習してきた成果が発揮でき、発表する楽しさを味わえるといいですね。

12月14日(火) みどり2組 手芸の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1〜3年生の教室では、手芸の授業で編み物に挑戦しました。1年生は先生といっしょにみんなで協力しながら、2・3年生はお手伝いなしにどんどん編み進めることができ、それぞれの学年にあわせた取り組みになっていました。

12月14日(火) 2年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の外国語活動の時間は、ALTと英語支援員の先生による授業です。いろいろな色の言い方を楽しく学びました。子どもたちは積極的に手を挙げて、たくさん発言することができていました。

12月14日(火) 朝の読み聞かせ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もすてきな作品をたくさん紹介していただきました。担当していただいたお母様方、早朝からご来校いただき、ありがとうございました。次回は16日(木)、3年生の各教室で行っていただきます。3年生の皆さん、楽しみにしてくださいね。

12月14日(火) 朝の読み聞かせ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続き、今週も保護教の「森のおはなしやさん」のお母さん方にご来校いただき、子どもたちに読み聞かせをしてもらいました。今日は1年生と4年1組、みどり学級2組です。1年生のどちらの教室も、静かにお話を聞くことができました。

12月13日(月) 2学期最後のクラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動系のクラブでは、今日も異学年での対戦を楽しんでいました。今日は、どのクラブも2学期の楽しかった活動をふり返り、3学期につなげようとしていました。

12月13日(月) 2学期最後のクラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期のクラブ活動も最終回です。それぞれのクラブで、2学期のまとめの活動をしました。イラストクラブや料理・手芸クラブでは、2学期の活動をふり返り、3学期に向けた活動について、真剣に説明を聞いていました。科学クラブは、今日も楽しい実験に取り組んでいました。

12月13日(月) みどり2組 保健の授業

画像1 画像1
5時間目の2組の4年生は、保健の「育ちゆく体とわたし」の学習を、養護教諭の新井先生にしていただきました。思春期の子どもの体の変化について、たくさんの図や具体物を使った授業で、真剣に話を聞く子どもたちの姿が見られました。

12月13日(月) 図書室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目は図書の時間です。静かに本を読んだり、タブレットを持ち込んで国語の課題に取り組んだりしていました。本が大好きな本小の子どもたち。この2学期もたくさん図書室で勉強できましたね。

12月13日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳/麦ごはん/豚肉と生揚げの甘味噌炒め/かぶの中華和え/チンゲン菜と卵のスープ

12月13日(月) 雲一つない青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も気持ちのよい冬晴れのお天気で、空には雲一つない青空が広がっています。中休みの校庭は、子どもたちがのびのびと外遊びを楽しんでいます。しっかり体を動かして、風邪に負けない体力をつけていきましょうね。

12月10日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳/ごはん/さばの味噌煮/切干大根の即席漬け/すまし汁
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

町田市教育委員会より

学校経営方針