10月15日(金) みどり学級の午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の5年生は、社会科の授業で、「これからの食料生産とわたしたち」の単元の学習で、教科書のグラフを見ながら、分かることをノートにまとめていました。1組の4年生は、東京都のことを調べる課題に、いろいろな本を使って学習していました。午後も子どもたちは一生懸命に課題に向き合っています。

10月15日(金) 2年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数教室での授業の様子です。かけ算九九を使った問題に、子どもたちは真剣に取り組んでいました。先生に個別で見てもらいながら、できることの楽しさを実感しているようでした。

10月15日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳/黒糖パン/豆腐のミートグラタン/ひじきと豆のサラダ/野菜スープ

10月15日(金) 6年生 連合体育大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな全力を出し切り、一丸となって応援しました。6年生の絆がさらに深まりました。

10月15日(金) 6年生 連合体育大会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田ギオンスタジアムで開催されました。

10月15日(金) 中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も外は気持ちのよい青空が広がりました。芝生養生期間中の校庭は、子どもたちが上手にスペースを譲り合って遊んでいました。少し汗ばむ陽気でしたが、みんな元気でした。

10月15日(金) 1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「どちらが大きい」の単元の学習で、ペットボトルに入れた水のかさを比べる実験をしました。予想した答えがあっていて、子どもたちはとてもうれしそうでした。1年生は今日も1時間目から楽しく学習に取り組んでいます。

10月15日(金) 6年生 連合体育大会―出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時20分、6年生が連合体育大会に出発しました。全員出席です。練習の成果をいかんなく発揮してほしいです。がんばれ!

10月14日(木) 放課後英語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、6校時終了後、2年生から5年生までの該当児童が、放課後英語教室に参加しました。映像を見ながら、講師の先生の発音をしっかり聞いて、楽しく英語に親しんでいました。

10月14日(木) 6年生 連合体育大会前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日参加する連合体育大会に向けて、午後5・6時間目に6年生が練習を行いました。ハードル走や走り幅跳びなど、自分のエントリーする種目を重点的に練習しました。明日は、自分の持てる力を存分に発揮できるようにがんばってほしいです。

10月14日(木) 4年生 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時の4年生は、社会科の授業として、東京都水道局の協力をいただき、「水道キャラバン2021」の授業を行いました。私たちが普段飲んでいる水がどのようにつくられているかについて分かりやすい説明していただきました。水道キャラバンのスタッフの方々はとてもやさしく、お話も分かりやすくて、しっかり学ぶことができました。ありがとうございました。

※掲載写真について、他への転用はご遠慮ください。

10月14日(木) たてわり班活動(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動後は、みんなで振り返りをしました。久しぶりの活動に、どの子からも好意的な感想が聞こえてきました。リーダーの6年生も、よくがんばってまとめてくれました。ご苦労さまでした。次回の取り組みが楽しみですね。

10月14日(木) たてわり班活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールや鬼ごっこなど、6年生が提案した遊びを楽しみました。今日はお天気もよく、たくさんの子どもたちの笑顔が見られました。

10月14日(木) たてわり班活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての、異学年交流のたてわり班遊びが昼休みに行われました。リーダーの6年生を中心になって班をまとめ、校庭や体育館に集合しました。

10月14日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/ソース焼きそば/ふかし芋/おかしな目玉焼き

10月14日(木) 芝生の養生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から芝生の養生期間が始まります。昨日種まきをし、今日は土入れの作業をしました。しばらくは、芝生の上では遊ぶことができませんが、校庭での約束ごとを守って遊びましょうね。

10月14日(木) みどり学級 歩行訓練(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひなた村では、みんなで楽しく遊びました。生活科の授業で使う木の実などの材料集めもしました。帰校後はグループのメンバーでしっかり振り返りもできて、来週の宿泊学習が待ち遠しくなりました。

10月14日(木) みどり学級 歩行訓練(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中で休憩を入れながら、ひなた村を目指しました。今日は暑くなったので、こまめに水分補給もしました。

10月14日(木) 1年生 鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の音楽の授業は、鍵盤ハーモニカに挑戦です。先生のお手本を見ながら、グループごとに練習しました。友達の演奏もしっかり聞きながら、きれいな音が教室に響いていました。

10月14日(木) 4年生 色覚検査

画像1 画像1
4年生の各クラスで色覚検査が行われました。養護教諭の新井先生が、一人ひとりの子どもたちに検査をしていきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針