9月10日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳/きのことベーコンのピラフ/ポテトドッグ/コンソメスープ/シャインマスカット

9月10日(金) 5年生 プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の水泳指導は天候不順が続き、今日が最終日でしたが、どの学年も入ることができませんでした。今日は5年生が割り当てになっていましたが、今年度5年生はあまりプールに入ることができなかったので、体育の授業の一部を使って、プールサイドで水に足をつけての簡単なプール納めをしました。来年はたくさん入れることを祈りましょう。

9月10日(金) 学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、来年度入学予定の児童の保護者を対象とした学校公開(特別支援学級の授業公開)が行わました。また、11時からは学校説明会も開催し、暑い中多くの皆様にお集まりいただきました。2日間、ご来校の保護者の皆様には、感染症対策にご協力いただきました。ありがとうございました。

9月10日(金) 青空の下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の広がる中休みは、子どもたちが気持ちよさそうに、芝生の上で遊んでいました。久しぶりに気温が30度を超えて、熱中症の心配もあったので、涼しいきぼうの森に行く子どもたちも多かったです。思い思いに楽しい時間を過ごせました。

9月10日(金) 2年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の図工の時間は、「たまごからうまれたよ」の課題です。今日は、カラフルな卵を画用紙に貼って、中から飛び出してくる絵を描きます。どんな物(人)が産まれるか、とても楽しみです。

9月10日(金) 3年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の体育は、10月に予定している運動会の踊りの練習です。延期になる前の5月に練習したことを復習しました。身体が踊りを覚えているようで、子どもたちはよく動いて、しっかり踊ることができていました。あとは、本番に向けてさらにグレードを上げていきましょうね。

9月10日(金) 久しぶりの青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は久しぶりにスカッとした青空が広がりました。週末金曜、今日も元気に子どもたちは登校し、早速「本小タイム」に取り組んでいました。今日も1日がんばりましょう。

9月9日(木) 4年生 流れる水の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時の1組は、「雨水と地面」の単元の授業で、流れる水の働きについて、校庭で実験しました。午前中は雨が降っていたので、遊具の前にできた水たまりを観察したり、バケツに水をくんで砂場に流したりして考察しました。みんなでできて、楽しい実験・観察になりました。

9月9日(木) 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後も子どもたちは、どの教室でもがんばっています。3年生は、自分のお気に入りの図鑑の内容を紹介する発表会を行っていました。1年生は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを練習しました。しっかり感染対策もしながら、工夫して授業を行っています。

9月9日(木) みどり2組 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の4年生の図工の授業は、新聞紙を使って「だるま」作りに挑戦です。新聞紙を丸く丸めて、胴体と頭を作ります。細長い胴体や真ん丸の頭など、それぞれの好みで形を変えながら、どれも同じでないだるまの骨格ができました。完成までもうひと頑張りです。

9月9日(木) 5年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の5年生の教室では、国語や社会科の授業で、しっかり先生の説明を聞き、課題に向かっている姿が見られました。2組の社会科は、水産業について映像を見ながらノートをとっていました。1組の国語の授業では、与えられた課題に取り組んで先生に見てもらっていました。どちらの教室でも、子どもたちは一生懸命がんばっていました。

9月9日(木) 1年生 作品展の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が作品展を鑑賞しました。友だち同士で互いの作品をほめ合ったり、高学年の作品に感心したりしていました。自分の作品が展示されているのを指差して、うれしそうに先生に説明している姿が、とても微笑ましく見えました。

9月9日(木) 2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2年生の教室では、「町田の子」の文集を参考に詩の学習をしたり、保健の授業や発育測定を受けたりしました。いろいろな先生と関わりながら、子どもたちはのびのびと成長しています。

9月9日(木) 新1年生保護者対象の学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日の2日間、来年度入学予定の児童の保護者を対象とした学校公開(特別支援学級の授業公開)が行わます。雨の中ご来校いただきました保護者の皆様におかれましては、本校の感染症対策にもご協力いただきました。ありがとうございました。
明日も公開しております。また、明日は11時より、体育館にて学校説明会も行います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

9月9日(木) 雨の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1日雨になりそうで、休み時間は室内で過ごします。各教室で先生とお話したり、図書室で本を読んだりと、それぞれの休み時間を過ごしていました。

9月9日(木) さすがの集中力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の朝は、全校一斉での「本小タイム」です。百マス計算に取り組みます。さすが6年生の集中力はすばらしく、合図と同時にプリントに書き込む鉛筆の音だけが響いていました。この調子で、1時間目も集中していきましょう。

9月9日(木) 雨の中での登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からあいにくの雨となり、傘をさしての登校となりました。いつものように、検温のために、何人もの先生方が昇降口で出迎えます。「おはよう!」のあいさつに、子どもたちもにっこりと笑顔が見られました。雨の1日になりそうですが、元気を出して過ごしましょう。

9月8日(水) 今日は4時間授業で下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べて、今日は全学年下校となります。どの学年も4時間しっかり勉強できました。まだまだ感染症の心配がありますので、放課後も不要不急の外出は控えて、ゆっくり過ごしてくださいね。また、明日待っています。

9月8日(水) 1年生 タブレットで音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の音楽の授業は、タブレットPCを使った音遊びに挑戦です。画面に自由にタッチして描いた絵が音楽になるアプリに、子どもたちは夢中になっていました。

9月8日(水) 3年生 保健指導+発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生で、保健指導と発育測定が行われました。3年生は「目の健康」について、養護の先生が図版やワークシートを使って、分かりやすく説明してくれました。その後の測定では、夏休みの間にぐんと背が伸びた子どもたちが、とてもうれしそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針