1月13日(木) 1月の保護教運営委員会

画像1 画像1
今年最初の保護教運営委員会が会議室で行われました。一部活動が再開している各専門部からの活動報告がありました。新型コロナウィルス感染症拡大防止も踏まえて、短時間で終了していただきました。
本日は寒い中、早朝よりたくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございました。引き続き、3学期もよろしくお願いいたします。

1月13日(木) 5年生 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2時間目は、5年生が書き初めを行いました。「春の海」をBGMに、みんな気持ちを集中させて取り組んでいました。

1月13日(木) 今日から本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の本小タイムが始まりました。2学期後半から再開していた一斉音読については、感染対策のためとりやめることにしましたが、がんばってきた100マス計算に全力を注ぎます。1年生も全集中で取り組んでいました。

1月12日(水) 5年生 移動教室のレク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後5時間目の体育館では、5年生が来週実施される移動教室のためのレクリエーションの練習をしました。校長先生の号令のもと、グループで楽しい活動になっていました。現地でも楽しめるといいですね。

1月12日(水) 3学期最初の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期最初の給食は、お正月の季節の献立でした。七草がゆで、おせち料理でもたれた胃腸の調子を整えます。さっぱりした紅白なますで食も進み、今日もしっかりいただきました。

1月12日(水) 1年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生でも書き初めが行われました。鉛筆の持ち方を確認した後、お手本を見ながら、集中して取り組んでいました。静かな教室で真剣に取り組む1年生。とても立派でした。

1月12日(水) 中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空が広がる校庭では、たくさんの子どもたちが出て、なわ跳びの練習やボール遊びを楽しんでいました。昨日の雨の影響でぬかるんでいる所もありましたが、上手に場所を選んで遊ぶことができました。

1月12日(水) 専科の授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から音楽や図工などの専科の授業も始まりました。2時間目の2年2組の教室では、音楽の授業で合唱の練習をしました。すてきな歌声が廊下にも響き渡っていました。

1月12日(水) 本小ジャンプスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期恒例の「本小ジャンプ」の練習が行われています。各学年・学級で長縄跳びにチェレンジです。今日はみどり2組の低学年や3年生が、体育の授業の中で一生懸命に取り組んでいました。

1月12日(水) 4年生 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、それぞれの学年で書き初め会を行います。今日の1・2時間目は、4年生で行われました。新しく体育館に設置された暖房設備が、今日初めて使用されました。快適な環境の中、課題である「元気な子」のお手本を見ながら、どの子も気持ちを込めて作品を仕上げていました。

1月12日(水) 今日も元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期2日目は、青空が広がる朝になりました。今日も子どもたちは元気に登校し、あいさつを交わしています。寒さに負けず、しっかり1日過ごしましょう。

1月11日(火) 今日は午前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の初日は4時間授業で、全学年下校となりました。始業式で校長先生と約束した「あいさつ」についてもしっかりできていました。久しぶりに会ったクラスの友だちと一緒に家路に向かう子どもたちの表情は笑顔でいっぱいです。明日からは給食も始まります。今後も寒い日が続くようですので、しっかり体調管理をして、また明日も元気に登校しましょう。

1月11日(火) 移動教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の各教室では、来週から行われるスキー教室に向けて、班ごとの話し合いなどが行われていました。しっかり感染対策をとりながら、体調管理に気をつけて準備を進めていきましょうね。

1月11日(火) 3学期の係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室では、3学期の係活動について話し合いが行われました。メンバーで取り組むことや約束事などを確認し、カードにまとめていました。みんなで協力し合いながら、3学期もよい雰囲気のクラスにしていきましょうね。

1月11日(火) 久しぶりの校庭遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みになり、ちょうど雨がやんでいたので、校庭での外遊びを部分的に行いました。久しぶりの学校の校庭には、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。ぬかるんでいない芝生の所で上手に遊ぶことができ、みんな笑顔でした。

1月11日(火) それぞれの教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、それぞれの教室で3学期最初の学級指導が行われていました。提出物を出したり、早速2学期までの復習プリントに取り組んだりしていました。

1月11日(火) 始業式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この3学期から3人のお友達が本町田小学校に加わりました。みんな堂々と自己紹介ができました。みんなで学校のことを教えてあげたり、楽しく遊んだりして、仲良くしていきましょうね。

1月11日(火) 始業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表の言葉は、3年生でした。2学期を振り返り、3学期に頑張ることなどを、堂々と発表することができました。
校歌斉唱は6年生の合唱映像を全教室に流して、それぞれで歌いました。

1月11日(火) 始業式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の始業式は、雨のためリモートで行われました。校長先生からは、3つのお話がありました。(1)50日あまりの短い3学期、1日1日を大切にしていくこと、(2)2学期から取り組んできた「あいさつ」を3学期も続けてがんばること、(3)校長室のハムスターが登場した手品から、命を大切にすることについてでした。新型コロナウィルス感染症拡大が続く中での3学期ですが、自分自身はもちろんのこと、周りの人の健康にも気を配りながら、みんなでしっかり対策をとって楽しい学校生活を送っていきましょう。

1月11日(火) 3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年より少し長めだった冬休みも終わり、今日から3学期がスタートしました。あいにくの雨となりましたが、手にたくさんの荷物を抱え、子どもたちは元気に登校してきました。早速今日から地域の方々にも見守られ、元気にあいさつしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針