6月7日(月) 4年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目は音楽の授業です。昔の手遊び歌で友達同士でリズムを感じたり、楽譜を読む勉強として音楽記号のフラッシュカードを使って学習したりしました。子どもたちはテンポよく課題をこなしていました。

6月7日(月) みどり2組 おはな紙で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目のみどり学級2組の1・2年生は、いろいろな色のおはな紙を使っての作品づくりに挑戦です。好きな色を選んで、丸めたり重ねたりした紙を画用紙に貼って模様を描きます。友達の作品を見合いながら、楽しく課題に取り組んでいました。

6月7日(月) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生で外国語活動の授業が行われていました。ALTのトーマス先生は、その明るいキャラクターで子どもたちに大人気です。今日もいろいろな国の言い方や数字を使ったアクティビティーで、楽しく授業が進められていました。

6月7日(月) 2年生 算数少人数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の2年生は、算数の授業で、数直線でいろいろな大きさを比べる学習です。デジタル教科書を使って授業は進められ、子どもたちは黒板に映し出された問題を見ながら、課題に取り組んでいました。

6月7日(月) 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から読書週間が始まりました。4時間目は1年1組が図書室で読書をしていました。梅雨の時期に入ってきて、雨で外遊びができない日も多くなります。1年生もいろいろなジャンルの本をたくさん読んで、本への関心を深めていきましょうね。

6月7日(月) 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの校庭は子どもたちの楽しそうな笑い声でいっぱいです。担任の先生を交えてクラスで鬼ごっこをしたり、きぼうの森では、1年生がジャングルジムで元気に遊んだりと、みんな楽しそうでした。

6月7日(月) 読み取り検定

画像1 画像1
画像2 画像2
校内研究の取り組みも本格的に始まりました。今日は各教室で第1回目の読み取り検定が行われました。今年度も児童に確かな学力を身に付けさせるためには、文章を読む力は不可欠だと考えます。検定の結果から、放課後の補習を行っていき、個別での指導につなげていきます。

6月7日(月) 今週も元気で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間が始まりました。この土日ははっきりしないお天気でしたので、ゆっくりお家で過ごしていた子も多かったようです。5年生は持ち帰ったタブレットを活用できたでしょうか?今週もしっかり勉強していきましょうね。

【お知らせ・お願い】6月7日(月)からハッピーヘルス週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の1週間、本町田小学校では「早寝、早起き、朝ごはん、歯みがき」について、意識をもって生活することを目的に、「ハッピーヘルス週間」を行います。

各家庭により生活習慣やその意識に違いはあると思いますが、基本的な生活習慣を意識して生活し、定着させることは、子どもたちのよりよい心身の成長や生きる力につながっていくと考え、毎年6月・9月・1月に、この取り組みを行っています。

感染症対策として「手洗い」・「ハンカチ(持参)」の項目も加え、今年度からは児童の実態に応じて、「メディア時間」を追加したチェックカードになっています。

配布しましたカードとお便りをご確認いてだき、ぜひ、お子様といっしょに取り組みを進めてください。よろしくお願いいたします。

●ハッピーヘルス週間:6/7(月)〜11(金)
●チェックカード提出期限:6/16(水)
※毎日カードにチェックし、最後に振り返りを記入したカードを提出



6月4日(金) 1週間がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も1週間、みんなよくがんばりました。特に今日は雨の1日になり、下校時間帯も片手に荷物、傘をさしての下校となりました。これからも雨の多い日が続くと思います。体調管理に気をつけて、また来週もみんなで元気に学校生活を送っていきましょう。

6月4日(金) 6時間目はタブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生と3年生の教室では、6時間目にタブレットの使い方について指導が行われていました。基本的な操作の仕方を学び、今後の家庭学習に向けて準備をします。先生の説明をしっかり聞いて、みんな意欲的に取り組んでいました。

6月4日(金) 5時間授業を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が5時間の授業を終えて、ひと足先に下校します。帰りの支度も手早く、みんなでそろって下校することができました。少し雨風が強くなり、先生方が各方面に誘導して帰宅の途につきました。土日しっかり休んで、また来週も元気に登校してきてくださいね。

6月4日(金) 1年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1組の子どもたちが楽しみにしている図書の時間がありました。外で遊べない雨の日は、好きな本をじっくり読むのがいいですね。今日も落ち着いて読書に親しみ、土日に読みたい本を借りて帰りました。

6月4日(金) メダカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の理科の時間は、理科室での授業です。メダカの卵の観察を、顕微鏡を使って行っていました。実物を観察することで、生き物の命について興味を深めることができました。

6月4日(金) セーフティ教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は3・4年生、4時間目は5・6年生が指導を受けました。中学年は、不審者対応と万引防止について、高学年は、携帯やスマートフォンの使い方、SNSのルールについて学びました。どの学年の子どもたちも真剣に話を聞いていました。これからの生活に生かしていきましょう。町田警察の皆さん、長い時間ありがとうございました。

6月4日(金) セーフティ教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2校時は、1・2年生を対象としたセーフティ教室が体育館で行われました。町田警察署の方々にご来校いただき、交通事故や連れ去り防止について、動画を使いながら説明していただきました。終了後、2年生の代表児童がお礼の言葉を伝えました。

6月4日(金) 感謝の気持ちを

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝登校の見守りをしてくださっている地域の方が、しばらくの間お休みすることを知り、子どもたちがお礼のメッセージを書きました。日頃の感謝の気持ちを、登校途中の6年生が代表して伝えました。これからも本小の子どもたちを見守っていただきますよう、元気になって戻ってきてほしいです。

6月4日(金) 傘をさしての登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜から雨が降り続き、今朝は傘をさしての登校となりました。時折、強い風が吹いてきて、傘が飛ばされそうになりながらも、子どもたちは元気にあいさつできています。地域の方々の見守りもあって、今日もみんな安全に登校することができました。

6月3日(木) 放課後英語教室スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期になっていた放課後英語教室が、今日からスタートしました。2年生から5年生の希望者を対象に、玉川大学から派遣された講師の先生たちが教えてくれます。映像などを使って楽しく英語に親しむ活動に、子どもたちは積極的に参加していました。

6月3日(木) 1年生 アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の5時間目は、生活科で育ているアサガオの観察をしました。葉の形から茎の色までしっかり観察して、ていねいにカードにまとめていました。毎日一生懸命に水やりしている子どもたち、これからもしっかりお世話していきましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針