9月3日(金) 今日も雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続き、今日も朝から雨になりました。子どもたちは登校時の検温に慣れて、昇降口での混乱もなく、手洗いもしっかりして入室しています。いつものように地域の方々の見守りと、今朝は町田警察署からも子どもたちの様子を見に来てくれました。雨の1日になりますが、元気にがんばりましょう。

9月2日(木) 夏休みの作品展準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から、夏休みの自由研究を展示した作品展が始まります。今日までに子どもたちの作品の展示が完了しました。今回は学校公開が中止になってしまったので、保護者の皆様には直接ご覧いただくことはできませんが、このHPで一部ご覧いただけるようにしていきます。

9月2日(木) 2学期の給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食も始まりました。2学期最初のメニューは、人気の「キムタクごはん」です。配膳の約束ごとや、黙食のルールをしっかり守り、おいしくいただきました。

9月2日(木) 6年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から専科の授業も始まりました。6年生の教室では、音楽の鑑賞の授業が行われました。先生によるバイオリンの生演奏を聴きながら、音色の違いを感じ取っていました。

9月2日(木) 4年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の2時間目は図書の時間です。夏休みに借りた本を返しました。2学期に入って雨の日が続きそうです。コロナで大変な時期でもありますので、静かに本に親しむ時間を増やしていきましょう。

9月2日(木) 4年生 習字の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の教室では、2学期早々、習字の授業です。今日は「左右」の課題に取り組みました。みんなよい姿勢で前を向き、気持ちを落ち着かせて、納得のいく作品に仕上げることができました。

9月2日(木) 5年生 夏の俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、2時間目の国語の授業で、夏の思い出として俳句作りに挑戦しました。夏休みを振り返りながら、季節を表す言葉をいろいろと思い浮かべながら、17文字で表現する楽しさや難しさを味わっていました。

9月2日(木) マスクの正しいつけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間を使って、感染予防のための、正しいマスクのつけ方について、保健の先生から、全校にオンラインで指導を行いました。ウィルスの仕組みをわかりやすく解説し、具体的にマスクを使っての説明に、各教室で子どもたちは真剣に聞いていました。

9月2日(木) 雨の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はあいにくの雨となりました。それでも子どもたちは、手にたくさん荷物を持ちながら、がんばって登校してきました。今日から給食も始まります。雨に負けず、元気にがんばりましょう。

9月1日(水) 2学期初日終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年、4時間授業で下校となりました。少し雨が降り出しましたが、友だち同士連れ立って、下校の途につきます。明日もみんなが元気に登校できるように、しっかり体調管理をしてください。待っています。

9月1日(水) 4時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初日の今日は、給食なしの4時間授業です。各教室での授業が中心で、夏休みの思い出を発表したり、タブレットを使って係活動を決めたり、それぞれの学年でさまざまな取り組みが進められました。
明日から給食も始まります。

9月1日(水) 6年生 2学期のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はそれぞれの教室で、2学期のめあてを書いていました。延期になっている日光林間学校や運動会、連合体育大会など、2学期はたくさんの行事が予定されています。そして来るべき卒業に向けても、各学級・学年の結束をさらに固めていくことになります。どの子もみんなよく考えて、この2学期の決意をカードに書き込んでいました。

9月1日(水) それぞれの休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間は、子どもたちが密にならないように、場所をすみ分けて過ごすことにしています。今日は3年生が体育館の割り当てで、換気をして遊びました。みどり学級では、それぞれの教室にあるもので遊んでいました。感染対策の一環ですが、子どもたちも理解して上手に休み時間を過ごしていました。

9月1日(水) 久しぶりの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みになりました。子どもたちがうれしそうに校庭に出てきました。感染予防として、固定遊具の使用はできませんが、芝生の上を走り回ったり、竹馬で遊んだりして、それぞれ工夫しながら、久しぶりの校庭での遊びを楽しんでいました。

9月1日(水) 夏休みの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室で子どもたちは、夏休みの宿題を提出しました。1年生は、この40日あまりの夏休みを計画的に過ごしながら課題を進めていたようで、担任の先生にほめられていました。2年生は自由研究の課題を提出していました。みんな素敵な作品ばかりで、よくがんばりました。

9月1日(水) それぞれでの学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はどの学級も、2学期の学級開きとして、2学期のめあてについて話し合っていました。その中で、みんなが元気に学校生活を送るために、一人一人が感染予防をしっかりしながらできることをがんばり、不安や悩みなどがあるときには遠慮なく先生に相談することが子どもたちに伝えられました。子どもたちが安心して、2学期の学校生活を送れるように、子どもたちの細かな変化を見逃さず指導を進めていきます。

9月1日(水) みんな元気(みどり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級のそれぞれの教室です。朝の会であいさつをしたり、早速係活動の話し合いをしたりしていました。

9月1日(水) みんな元気(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から3年生の教室の様子です。お友達や先生との再会に、みんな笑顔いっぱいです。

9月1日(水) みんな元気(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の各教室の様子です。みんな姿勢を正して、担任の先生のお話を聞いていました。

9月1日(水) 2学期始業式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌斉唱は、6年生の合唱の動画を見ながら、それぞれが心の中で歌いました。
始業式のあと、2学期から本町田小学校でいっしょに勉強する転入生の紹介がありました。みんな仲良くしてくださいね。
最後に、生活指導の森先生から、2学期の生活についてお話がありました。教室での過ごし方や校庭での遊び方など、みんなで協力して取り組んでいくことが確認されました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針