子供たちの日常の1コマを紹介しています。

何をしているの? 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎を回り、5年生の教室方面へ。
???不思議な光景に出会いました。子供たちが、窓にビタっとくっついているのです。しかも、真剣に一言も話さず。
近くに寄って行って、初めて分かりました。漢字を写しとっていたのです。確かに、窓に紙を付ければ、透けて見えますね。
子供たちが書いていた漢字は、ソーラン節のはっぴの背中に貼り付ける漢字です。一人一人の思いがこもった一文字。熱い気持ちが詰まってます。

委員会発表集会 栽培委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、栽培委員会の発表集会でした。緊急事態宣言下のため、MEETによる動画配信です。
普段の活動の様子やクイズなど、とても工夫された発表でした。動画が終わると、各クラスから拍手が聞こえてきました。担任から畑の場所を改めて聞き、きれいな花が咲いているよね!などと感想を述べていました。
栽培委員会の皆さん、すてきな発表をありがとうございました!

なかなか力強い! 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勇ましい音楽が校庭から流れてきました。5年生です。高学年になると背丈が伸び、手足が長いため踊りにはくりょくがあります。
勇壮な音楽や振り付けが似合います。今後、踊りの流れの中で、ポーズを決める瞬間がパッと決まるようになると、格好良いこと間違いなしです。
今後の仕上がりが楽しみです。

リレーの練習、始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、リレーの練習が始まりました。緊急事態宣言の再延長により、団体競技はなくなりましたが、来年度のバトンパスや走り方の手本としてリレーを行うことにしました。
今日はタイム測定でしたが、感心したのは応援していた6年生です。中休みの練習なので、低学年の子供が思わずトラック内に入ってきてしまうことがあります。それを防ぐために、右の写真のように交通整理をしてくれたのです。
この協力体制が、仲間の練習を支え、ひいては運動会の盛り上がりへと導いていくのだと感じました。

リモート授業の練習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、リモート授業の練習の2回目です。4年生の様子を見てきました。子供たちは、自宅にいるせいか、とてもリラックスしているように感じました。
明るい笑い声や楽しそうな会話が聞こえてきました。画面を覗くと、「あっ、校長先生だ!」と私を見付けて手を振ってくれる子供もいました。4年生の皆さん、お邪魔しました!

ノートがすてきです。 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の様子を見に行ってきました。授業は算数「大きな数のしくみ」を勉強していました。
とても静かで、集中して問題を解いていました。感心したのは、ノートがとてもきれいなことです。赤鉛筆で枠を書き、大切なことを書き込んでいます。字が丁寧な上に、線もピシッと定規で真っ直ぐに引かれています。
このノートなら、いつでも見返すことができ、思い出したり復習できたりと、便利に使えるはずです。素晴らしい!

小さな仲間たち 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭に2年生が、ちらほら。紙を片手に、校庭のあちこちを観察しています。画用紙には、「小さな仲間たち」と書かれていました。
秋の動植物を探していたようです。どの子供も紙いっぱいに仲間たちを書いていました。嬉しそうに手を挙げて、発見した「小さな仲間たち」を発表していました。

縄文体験 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生の縄文体験の日です。1校時から6校時まで、各学級が縄文時代を体験します。
写真は、弓矢体験と火起こし体験の様子です。腕に模様があるのは、縄文時代のお化粧です。みんな、思い思いの模様を描いていました。
中には、BTSなど、自分の好きなアイドルを模様にしていた子供もいました。縄文時代にアイドルっていたのかなぁ?と考えましたが、お化粧を体験するのが主なので、よしとしましょう。
火起こしは、大変そうでした。交代交代で頑張っていましたが、無事に火は起こったのか?ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

リモート授業の練習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午後4時に一斉に、リモート授業の練習を全学級で実施しました。どんな様子か、校舎を回ってみました。
写真は、5年生の様子です。自由参加でしたが、結構な人数の子供たちが参加していました。
30分前に「さよなら」したばかりなのに、何だかみんな嬉しそうです。明るい声とともに笑顔が画面に溢れていました。やはり、つながるというのは、嬉しいものなのだなぁと感じました。
リモート授業の練習は、明日、明後日とあります。多くの子供たちが参加できることを願っています。

リモート授業の練習の練習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3日間、リモート授業の練習が午後4時から実施されます。その練習を2年生がしていました。
教室という全員が集まった場で行うので、ハウリングが起こったり、顔の映らない子がいたりと、うまくいかないこともあります。
だからといって、諦めるのはもったいないです。せっかく一人一台のクロムブックがあるのですから、うまく使っていきたいものです。
保護者の皆様には、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

全てがかわいらしい。 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柔らかな風が吹く2校時。1年生が、校庭で表現の練習をしました。準備運動のためポンポンを置くと、コロコロと転がっていくではありませんか。まるで、おむすびころりんを見ているようでした。
それはおいといて、表現の内容を。今日の段階で、よくここまで覚えた!と思います。振り付けだけでなく、隊形移動もできています。すてきな1年生に拍手を送ります。今から本番が楽しみになりました。

もうそんな時期に… 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室前に人の気配が…。見ると、6年生が全員、列をつくり職員室側を向いています。
何事?と、外に出てみると、分かりました!集合写真を撮っていたのです。マスクをしていますが、写真を撮るときは外します。
カメラマンさんが、2階のベランダから位置を確認していました。一人一人、最高の表情をしてもらいたいと思いながら眺めていました。
もう卒業アルバムの撮影をする時期なのかぁと、月日の流れの速さに今更ながら驚いています。

既に上手です! 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急事態宣言の期間が再延長されるという暗いニュースが発表された昨夜。子供たちの笑顔を何とか守りたい。そう思いつつ、出勤した今日。
ふと校庭から、小気味良く旗を振る音と軽快な音楽が聞こえてきました。見ると、2年生が、表現の練習をしていました。
リズム感の良さは、さすが今の子供です。まだ練習を始めて僅かな期間というのに、よくここまで覚えてたものだと心から感心します。
感染防止策を徹底しつつ、今できる精一杯の運動会を目指したいと考えています。

昼休みの様子part3 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に、3組を覗いてみました。
黒板の前で、寝たり足を上げたり、ポーズを取るなど大忙しの人が。なかなか楽しそうです。
3組では、ダンスが流行しているんだ。と納得していると、そうではないらしい…。
子供から、運動会表現での「踊リーダーの練習です」ときっぱりと言われました。
なるほど、責任ある活動だったのですね。失礼しました。

昼休みの様子part2 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年2組に入ってみました。廊下でトランプをする理由が分かりました。
教室では、代表委員さんたちが運動会のスローガンを決めていました。様々に出された意見が、OHPで黒板に映されています。
みんな真剣に話し合っています。きっと素晴らしいスローガンができ上がることでしょう。

昼休みの様子part1 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は雨の日。6年生の教室へ向かって、過ごし方を見てきました。
教室内では、定規を使ったゲームに夢中になる子供たちがいました。ルールは分かりませんが、この遊びを生み出す力がさすがです。
真ん中の写真のように、クロムブックを使い、折り紙を折っているグループもいました。調べるのにとても便利なクロムブック。上手な使い方です。
廊下では、トランプをするグループが。なぜ、廊下で?と聞きました。理由は、part2で書きますが、確かに廊下ですることになりますね。

運動会の歌 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽室から運動会の歌が、流れてきました。CDの音源に感じました。曲と歌詞を思い出しているのかな…と、音楽室へ行ってみました。
子供たちが大きく輪になり、外側を向き始めました。実際に口ずさんでみるようです。
ピアノの伴奏に合わせて、赤白に分かれて口ずさんでいました。早く、元気に歌える日が来てほしいと心から願いました。

ミシン糸の通し方 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科室に行ってきました。5年生が、ミシンに糸を通しています。ミシンは上糸と下糸の2本の糸を通さねばなりません。上糸の通し方は、まるで迷路です。子供たちは、互いに教え合いながら糸を通していました。感心したのは、声のかけ方です。糸を通している子供が、ん?となるまでジッと見守っているのです。寄り添うとは、こういう姿勢のこと。素晴らしいです。全員が上糸の通し方を覚えたことでしょう。

消防写生会の表彰 1、2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の朝会で、消防写生会の表彰を行いました。優秀賞4名、入選12名で、16名の賞状が届きました。
限られた朝会の時間なので、優秀賞の4名を代表として、全体に紹介しました。まず賞状の授与式。次に作品紹介をしました。
賞状をもらうときは緊張気味でしたが、自分の作品を見せるときは満面の笑みでした。画用紙いっぱいに描かれた、救急車や消防車。素晴らしい作品でした。
なお、入選の子供たちには、私が各教室へ行き、賞状を渡しました。学級が、温かい拍手で包まれました。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食が始まって、2回目。配膳の様子を見て回りました。
左は1年生の様子です。呼ばれるまで、ジッと前を見たまま自席で待っています。とても落ち着いた雰囲気に、1年生の成長を感じました。
真ん中は2年生の様子です。こちらも静寂の中で配膳が進んでいました。カチャ、カチャと時折、食器の音が聞こえるくらいです。素晴らしいの一言です。
右は6年生の様子です。理由を全く説明できないのですが、雰囲気が大人です。どこが?と聞かれても困るのですが、1、2年生と比べて、大人の雰囲気なのです。
小学校は、成長の違いを実感できる場であると、改めて実感しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 学校運営協議会
4/5 春季休業日終 新6年登校 入学式準備
4/6 始業式 入学式 午前授業始