南三小の教育活動をご紹介します。

9/6の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
さばの香味だれ
磯香あえ
さつま汁

給食は同じ時間にすべての料理を仕上げて盛りつけることができないので、11時頃から順番に完成させていきます。これは今日の最後に仕上げた「さつま汁」を作っているところです。

9/3の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ひじきごはん
ちくわの磯辺揚げ
ゆかりあえ
かきたま汁

午後の給食室では、みなさんが使った食器やはしなどを洗浄し、食べ残しがあれば料理毎に計量します。洗浄された食器類は、クラスごとに数えてかごに入れ、熱風で消毒できる保管庫にしまいます。

9/2の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
チキンカレーライス
コールスローサラダ
なし

今日から2学期の給食が始まりました。
今日は9月1日の防災の日にちなんで、校内で備蓄していたアルファ化米を使用しました。

4年始業式代表児童の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが明け、2学期始業式が行われました。児童代表の言葉では、4年生が発表しました。感染予防の観点から、マスクをし、クロムブックのMeetのカメラから発表し、全校に配信しました。1学期に頑張ったことや2学期に頑張りたいことなど、堂々と話をすることができました。2学期も様々な行事や体験活動等、精一杯頑張れるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

PTAからのお知らせ